【ポケモンSV】テツノカイナのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」テツノカイナの育成論と技構成について詳しく記載しています。テツノカイナのタイプとタイプ相性、特性や種族値などの基本情報、テツノカイナの育成方針と強いところ、テツノカイナのおすすめの性格とテラスタイプなどについてまとめています。また、テツノカイナのおすすめの型と技構成、テツノカイナのタマゴ技や対策ポケモンと対策方法についても詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年2月3日 1:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
テツノカイナの育成論・入手方法まとめ | |
---|---|
![]() テツノカイナの育成論 | ![]() テツノカイナ |
育成論の一覧 |
テツノカイナの最強レイド対策方法まとめ | ||
---|---|---|
![]() テツノカイナ | ![]() テツノカイナ
| ![]() テツノカイナ |
![]() テツノカイナ | - | - |
テツノカイナ(レイド周回用)の評価
ソロでもワンパン要員でも優秀なアタッカー
テツノカイナはレイドでは非常に使い勝手が良いアタッカーです。HPや防御面が優秀で回復技も持っており、さらに「はらだいこ」で一気に積んで高い攻撃を活かせるのでレイドでの汎用性が高く、でんき・かくとうが通らない相手以外の大半で活躍できます。
ワンパン力 | 汎用性 | 最強レイドの適正 |
---|---|---|
S | S | A |
最強のエンペルト相手にソロで挑める
テツノカイナは「ドレインパンチ」持ちで攻撃力が高く、さらにエンペルトに弱点を突かれることもありません。物理耐久が高いのでワンパンをするのは難しいのですが、ドレインパンチを活用してソロで挑んだり、野良レイドのアタッカーとして戦うことが可能です。
特殊耐久を高めたいので、特防に努力値を振っておくと良いでしょう。
テツノカイナの最強のエンペルト対策用育成論 |
---|
![]() テツノカイナ |
テツノカイナの有利なポケモンとタイプ
「でんき」「かくとう」が通るならマルチではほぼアタッカーとして採用できます。ソロの場合は「ドレインパンチ」が通る相手ならだいたい対策できるので、ゴースト・ひこう・フェアリーを避けるようにだけ注意しましょう。
テツノカイナの不利なポケモンとタイプ
ソロの場合は「ゴースト」などドレインパンチが通らないテラスタイプは苦手です。マルチの場合は等倍でもゴリ押しは可能ですが、もとがフェアリーの相手には一方的に弱点を突かれて厳しいので避けたほうが良いでしょう。
スポンサーリンク
テツノカイナのレイド周回用の育成論
ソロでもマルチでのワンパンアタッカーとしても使える構成です。マルチではでんきアタッカーとしての役割が求められることもあるので、余裕があるならでんきテラスタイプの個体も育てておくようにしたいです。
テツノカイナでおすすめの性格はいじっぱり
テツノカイナは物理火力が非常に高いポケモンです。いじっぱりと性格補正なしだと攻撃実数値が30以上変わってくるので、不要な特攻を下げて攻撃を高く出来る「いじっぱり」で育成しましょう。
性格 | ステータス |
---|---|
いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
耐久調整をしておくのがおすすめ
テツノカイナは元のHPがかなり高いので、HPに振るよりも防御や特防に努力値を回したほうが、物理・特殊どちらの攻撃に対しても耐久力が高くなります。ただしそこまでこだわらなくても活躍はできるので、調整が面倒と感じる場合はHPと攻撃に252ずつ振る極振りでもOKです。
努力値を振るために必要な素材 | |
---|---|
ステータス | アイテム |
HP | マックスアップ×7 たいりょくのハネ×6 |
攻撃 | タウリン×25 きんりょくのハネ×2 |
防御 | ブロムヘキシン×1 (ていこうのハネ×10でもOK) |
特防 | キトサン×17 せいしんのハネ×2 |
スポンサーリンク
特性は発動すれば攻撃をさらに高められる
テツノカイナは特性「クォークチャージ」により、ブーストエナジーをもたせるか、エレキフィールドが発生すれば攻撃を1.3倍に強化することが可能です。いのちのたまのデメリットを気にするならブーストエナジーを持たせても良いのですが、ブーストエナジーは戦闘開始時の発動エフェクトが長いので、いのちのたまを持たせて特性は気にしなくてもOKです。
マルチでは、横にミライドンを配置して特性発動を狙いましょう。
おすすめの特性 | 効果 |
---|---|
クォークチャージ | ブーストエナジーを持たせるか エレキフィールド時、一番高い能力が上がる |
テツノカイナでおすすめの技ははらだいこ
テツノカイナは「はらだいこ」を使うことで攻撃を一気に6段階アップの状態にすることができます。HPが半分になってしまうのでソロで使うにはデメリットが大きいのですが、マルチでは他のプレイヤーに壁や応援でサポートしてもらうことで倒されづらくなり、「いやなおと」「てだすけ」も乗せたインファイトで多くの相手をワンパンすることが可能です。
技 | 効果 |
---|---|
はらだいこ | HPを最大の半分消費 攻撃が6段階アップの状態になる (下げられていても6段階アップになる) |
火力アップの持ち物を持たせたい
テツノカイナはアタッカーなので、火力を上げる持ち物を持たせたいです。汎用性が高いのは「いのちのたま」ですが、ソロなら「メトロノーム」での回復重視、最強レイドでは「クリアチャーム」「おんみつマント」で相手から妨害されないようにするのも大事です。
テツノカイナの対戦向け育成論との違い
テツノカイナは対戦でも優秀なポケモンで、高い耐久と物理火力・ドレインパンチの組み合わせが強力です。対戦においては先制技や補助技のレパートリーが少なめ・はらだいこの耐久カバーが難しいなどの難点がありますが、レイドならはらだいこは味方のポケモンにカバーしてもらえばOKなので、対戦よりも気軽に運用しやすく物理火力を高められるのがメリットです。
テツノカイナのレイドバトルでの立ち回り
テツノカイナはソロの場合は「ドレインパンチ」連打だけで多くのレイドをクリアできます。しかしマルチの場合は味方の行動と息を合わせないと高速周回ができないので、ソロと同じ感覚で動かないようにしましょう。
立ち回りとバトルでの流れ |
---|
味方の補助を待って「はらだいこ」を使う |
応援も使って味方が補助技を使うのを待つ |
「インファイト」でワンパンを狙う |
味方の補助を待って「はらだいこ」を使う
マルチの場合はいきなり「はらだいこ」を使うのではなく、味方が「リフレクター」「ひかりのかべ」のような壁技を使うのを待ちましょう。被ダメージを半分に減らすことでテツノカイナがはらだいこ後も耐えられる可能性が高くなり、せっかく積んだのにすぐに倒されてペナルティを受けただけ、のような状況を減らせます。
応援も使って味方が補助技を使うのを待つ
はらだいこ使用後もいきなり攻撃するのではなく、まずは味方の行動を待ちましょう。むやみに攻撃しても積み技を無効化されたりバリアを展開されて、かえって不利になるだけのことが多いので、「いやなおと」を味方がいれてくれるのを待ちつつ、「いけいけドンドン」を使ったり「いやしのエール」で味方を回復したりして応援を活用しておきたいです。
「インファイト」でワンパンを狙う
「いやなおと」が6段階入ったのを確認したら、あとは「てだすけ」を受けてインファイトを使いましょう。でんき弱点なら「かみなりパンチ」を使うことで、たいていの星6レイドまでは一撃で倒すことが可能です。
テツノカイナの入手方法
バイオレット限定でエリアゼロに出現
テツノカイナはバイオレット限定でエリアゼロ全域に出現します。スカーレットでは入手できないので、スカーレット限定のパラドックスポケモンを条件に交換してもらえる人を探しましょう。
また、ユニオンサークルで一緒にプレイすれば、バイオレットの人の近くにいることでスカーレット版でもテツノカイナを捕獲することは可能です。
テツノカイナの基本情報
テツノカイナのタイプ・タイプ相性
テツノカイナの特性
特性 | 効果 |
---|---|
クォークチャージ | ・ブーストエナジーを持たせるかエレキフィールド時、一番高い能力が上がる |
テツノカイナの夢特性
夢特性 | 効果 |
---|---|
なし | - |
テツノカイナの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
154 | 140 | 108 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
50 | 68 | 50 |
合計種族値 | ||
570 |
コメント