にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「絶・女帝飛来(ロイヤルゼリーヘル)」の報酬と解放条件

報酬ネコゴルファー
解放条件絶・女帝飛来(ハニートリップ)クリア
開催日期間限定で不定期に開催
城の体力999,999
出現制限なし

「ネコゴルファー」の進化権が確定で獲得

「ロイヤルゼリーヘル」をクリアすると、「ネコ球児」を第3形態「ネコゴルファー」へ進化させる権利が確定で手に入ります。対エイリアンにめっぽう強く、遠方範囲攻撃を持つ非常に強力なキャラクターなので、ステージを攻略してぜひ入手しましょう。戦力の大幅な強化に繋がります。

「ネコゴルファー」の評価
ネコゴルファー

「絶・女帝飛来(ロイヤルゼリーヘル)」の攻略・編成のコツ

対エイリアン・黒い敵の妨害役が必須

このステージで最も厄介なのは、突破力の高い「サイバーX」と「ブラッコ」です。これらの敵をいかに足止めするかが攻略の鍵となります。エイリアンの動きを止める「ねこタコつぼ」や、黒い敵を止める「ネコボンバー」などの妨害役を必ず編成しましょう。彼らで前線を安定させ、アタッカーが攻撃する時間を作ることが重要です。

高体力のアタッカーで前線を支える

ボスの「森の蜜子」は攻撃力が高く、アタッカーがすぐに倒されてしまうと攻略は困難になります。ボスの攻撃に耐えられるだけの体力を持ったキャラクターを編成しましょう。「セイバーオルタCC」のように、エイリアンに打たれ強い特性を持つキャラがいれば、前線を維持しやすくなり、攻略が格段に安定します。

壁役を絶え間なく生産し続けること

強力なアタッカーや妨害役を守るためには、壁役の存在が不可欠です。「大狂乱のゴムネコ」や「大狂乱のネコモヒカン」といった低コストで量産できる壁役を、常に生産し続けることを意識してください。分厚い壁で敵の進軍を食い止めることで、後方のキャラクターが安全に能力を発揮できるようになります。

大型アタッカーは出すタイミングが重要

「覚醒のネコムート」のような超高火力の大型アタッカーは、戦局を覆す力を持っています。しかし、生産タイミングを間違えるとすぐに倒されてしまいます。序盤の敵の猛攻を壁と妨害役で凌ぎ、資金が十分に貯まり、前線が安定したタイミングで生産しましょう。的確な判断が、その絶大な火力を最大限に活かすことに繋がります。

「覚醒のネコムート」の評価
覚醒のネコムート

覚醒のネコムート

スポンサーリンク

「絶・女帝飛来(ロイヤルゼリーヘル)」の攻略おすすめパーティ編成

「絶・女帝飛来(ロイヤルゼリーヘル)」の攻略おすすめ理想編成

対エイリアン・対黒い敵の妨害役と、高体力のアタッカーを組み合わせた編成が理想的です。「セイバー」や「真田幸村」といった超激レアがいれば攻略は安定しますが、いなくても「ネコ半魚人」などの激レアキャラや、無課金キャラのレベルを上げて代替することが可能です。

無課金攻略おすすめ編成

無課金で攻略する場合、壁役で前線を維持し、「ネコムート」を生産するタイミングが最も重要になります。敵を引き付け、サイバーXを倒した後の資金で生産するのが理想です。「ネコ超特急」で取り巻きを足止めし、大型アタッカーが活躍できる状況を作りましょう。

スポンサーリンク

「絶・女帝飛来(ロイヤルゼリーヘル)」の攻略おすすめキャラ

攻略おすすめランキング

「絶・女帝飛来(ロイヤルゼリーヘル)」の攻略には、コスト3900円以下の制限内で活躍できるキャラが求められます。ボスの懐に潜り込むため、「ネコエクスプレス」や「大狂乱のネコライオン」のような移動速度の速いアタッカーが最重要です。また、前線を維持するために「大狂乱のゴムネコ」のような高体力の壁役も欠かせません。対エイリアン・浮き特性を持つ「ネコ半魚人」も非常に有効です。

アタッカー/火力役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
セイバー
オルタCC
・対浮き、エイリアンに打たれ強い
・波動で後方の敵も攻撃可能
・妨害もこなせる万能性が魅力
ネコ半魚人・対エイリアンに超ダメージ
・サイバーXの迅速な処理に貢献
・比較的早い再生産が可能
覚醒のネコムート

覚醒のネコムート

・全キャラ中トップクラスの攻撃力
・ボスや大型の敵への切り札
・無課金で入手可能な最終兵器

妨害役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
ねこタコつぼ

ねこタコつぼ

・エイリアンの動きを100%停止
・サイバーXを長時間無力化
・前線の安定に大きく貢献する
ネコボンバー

ネコボンバー

・黒い敵の動きを100%停止
・ブラッコの足止めに最適
・研究力コンボ中と相性が良い

壁役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

・非常に高い体力を誇る壁役
・低コストで量産しやすい
・どんなステージでも活躍する
大狂乱のネコモヒカン

大狂乱のネコモヒカン

・最速クラスの再生産速度
・低コストで数を揃えやすい
・壁役の基本として重要

「絶・女帝飛来(ロイヤルゼリーヘル)」の攻略時の立ち回りとポイント

手順立ち回り
1開幕後、すぐに壁役を生産してカベわんこを止める
2出現した「サイバーX」を壁と妨害役で足止めする
3アタッカーを生産し、最優先で「サイバーX」を撃破する
4「ブラッコ」出現後も壁を絶やさず、前線を維持する
5資金が貯まり次第、「ネコムート」などの大型アタッカーを生産
6大型アタッカーで「ブラッコ」を撃破し、前線を押し上げる
72体目の「サイバーX」と「ブラッコ」も同様に処理する
8最後に残ったボス「森の蜜子」を総攻撃で倒す
9そのまま敵城を破壊してクリア

序盤:最初のサイバーXを全力で処理

戦闘開始後、すぐに「カベわんこ」と「サイバーX」が攻めてきます。まずは壁役で足止めしつつ、対エイリアンのアタッカーと妨害役を総動員して、最初の「サイバーX」を最優先で撃破しましょう。ここで敵を処理しきれないと、後続の敵と合流されてしまい、一気に前線が崩壊してしまうため、序盤の立ち上がりが非常に重要です。

中盤:前線維持と資金管理を徹底

最初の「サイバーX」を倒すと、次は「ブラッコ」が出現します。対黒い敵の妨害役も活用し、壁役を絶やさずに生産して前線を維持することに全力を注ぎましょう。この段階では、大型アタッカーを生産するための資金を貯めることも意識します。敵の猛攻を耐え抜き、反撃のチャンスを待つ、我慢の時間が続きます。

終盤:大型アタッカーで総攻撃

前線が安定し、資金が貯まったら、満を持して「覚醒のネコムート」などの大型アタッカーを生産します。その圧倒的な火力で残りの取り巻きを一掃し、最後に残ったボス「森の蜜子」に総攻撃を仕掛けましょう。2体目の「サイバーX」と「ブラッコ」の出現にも注意しつつ、火力を集中させてボスを撃破し、敵城を破壊すればクリアです。

「絶・女帝飛来(ロイヤルゼリーヘル)」で出現する敵

時間経過で出現する敵

出現タイミング
カベわんこ開幕から定期的(無制限)
サイバーX約6秒後、約108秒後に各1体
森の蜜子約15秒後に1体
ブラッコ約60秒後、約108秒後に各1体

城を攻撃すると出現する敵

出現タイミング
なし

女帝飛来の攻略関連まとめ

女帝飛来の攻略一覧
女帝飛来の攻略
ハニートリップロイヤルゼリーヘル

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

にゃんこ大戦争攻略の新着記事

にゃんこ大戦争攻略の新着記事(10件)

【にゃんこ大戦争】「ネコベビーワールド」の評価と性能・使い道の解説

【にゃんこ大戦争】「初心に帰って出直します」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「止まらない悪評の連鎖」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「荒れる心と夢の跡」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「溢れる笑顔と隠し金庫」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「裏帳簿、流出」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「高級施設にVIPを招待」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「経営は頼れる専門家にお任せ」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「人気リゾート1位を獲得」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「リゾート開発計画」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

» にゃんこ大戦争攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク