【にゃんこ大戦争】絶・女帝飛来(ハニートリップ)の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「絶・女帝飛来(ハニートリップ)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回りについて詳しく記載しています。 「絶・女帝飛来(ハニートリップ)」の攻略でおすすめの周回編成や無課金編成、攻略でおすすめのキャラを役割とレアリティごとに記載しているで、「絶・女帝飛来(ハニートリップ)」で勝てなくて困っている方などは、攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年9月9日 14:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「絶・女帝飛来(ハニートリップ)」の報酬と解放条件
報酬 | XP+1,000,000 (初回クリア時のみ) |
---|---|
解放条件 | 女帝飛来クリア |
開催日 | 毎月1日~2日などの期間限定で開催 |
城の体力 | 777,777 |
出現制限 | 生産コスト3900円以下のキャラのみ |
「絶・女帝飛来(ハニートリップ)」の攻略・編成のコツ
ボスの懐に潜り込むのが基本戦術
このステージのボス「森の蜜子」は、射程が非常に長い反面、近距離への攻撃手段を持ちません。この弱点を突くため、移動速度の速いキャラクターで一気に懐に潜り込むのが最も有効な戦術です。一度潜り込んでしまえば、ボスの攻撃を受けることなく一方的にダメージを与えられます。いかにして接近するかが攻略の鍵です。
コスト3900円以下のキャラで編成
「ハニートリップ」には生産コストが3900円以下のキャラクターしか出撃できないという厳しい制限があります。そのため、低コストで高性能なキャラクターの選別が重要になります。特に、移動速度の速いアタッカーや、低コストで量産できる壁役は必須です。手持ちのキャラの中から、この条件に合う最適な組み合わせを見つけ出しましょう。
取り巻きの処理も重要
ボスだけでなく、厄介な取り巻きも出現します。特に攻撃力の高い「ナマルケモルル」や、高速で突撃してくる「ツバメンズ」は前線を崩壊させる原因になります。これらの敵を食い止めるための壁役や、範囲攻撃でまとめて処理できるキャラクターを編成することが、ボスを安定して攻撃するために不可欠な要素となります。
妨害キャラやにゃんこ砲を活用
「森の蜜子」の鈍足妨害は非常に強力ですが、エイリアンや浮いてる敵の特性を持つため、それらに有効な妨害キャラがいれば戦いを有利に進められます。また、前線を押し上げてくる敵に対しては、「キャノンブレイク砲」でノックバックさせるのが効果的です。にゃんこ砲のチャージ速度を上げるにゃんコンボも検討しましょう。
スポンサーリンク
「絶・女帝飛来(ハニートリップ)」の攻略おすすめパーティ編成
「絶・女帝飛来(ハニートリップ)」の攻略おすすめ理想編成
速攻アタッカーと高体力の壁役をバランス良く編成するのが理想です。特に「森の蜜子」の鈍足妨害を無効化できるキャラや、エイリアン・浮いてる敵に強いキャラがいると、攻略が非常に安定します。
無課金攻略おすすめ編成
無課金キャラでも、大狂乱シリーズなどの高レベルキャラを揃えればクリアは十分可能です。壁役で前線を維持し、アタッカーを溜めて一気に押し切る戦法が有効。にゃんこ砲のタイミングも重要です。
スポンサーリンク
「絶・女帝飛来(ハニートリップ)」の攻略おすすめキャラ
攻略おすすめランキング
「絶・女帝飛来(ハニートリップ)」の攻略には、コスト3900円以下の制限内で活躍できるキャラが求められます。ボスの懐に潜り込むため、「ネコエクスプレス」や「大狂乱のネコライオン」のような移動速度の速いアタッカーが最重要です。また、前線を維持するために「大狂乱のゴムネコ」のような高体力の壁役も欠かせません。対エイリアン・浮き特性を持つ「ネコ半魚人」も非常に有効です。
Sランク | ||
---|---|---|
![]() ネコエクスプレス | ![]() 大狂乱のネコライオン | ![]() 大狂乱のゴムネコ |
Aランク | ||
ネコ半魚人 | ![]() 大狂乱のネコ島 | ![]() ねこラーメン道 |
Bランク | ||
![]() ムキあしネコ | ![]() ネコ漂流記 | ![]() ちびネコヴァルキリー |
アタッカー/火力役のおすすめキャラ
![]() | おすすめの点 |
---|---|
ネコ半魚人 | ・対浮き、エイリアンに超ダメージ ・移動が速く懐に潜りやすい ・再生産も比較的早い |
![]() ネコエクスプレス | ・トップクラスの移動速度を持つ ・一撃の火力が非常に高い ・ボスへの速攻役として最適 |
![]() 大狂乱のネコジャラミ | ・攻撃頻度が高くDPSに優れる ・範囲攻撃で取り巻きも処理 ・無課金で入手可能なアタッカー |
妨害役のおすすめキャラ
壁役のおすすめキャラ
「絶・女帝飛来(ハニートリップ)」の攻略時の立ち回りとポイント
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 戦闘開始後、働きネコのレベルを上げつつお金を貯める |
2 | 出現した「森の蜜子」を自城近くまで引き付ける |
3 | 蜜子が攻撃モーションに入った隙に壁と速攻アタッカーを生産 |
4 | アタッカーを蜜子の懐に潜り込ませて攻撃を開始する |
5 | 定期的に出現する「ツバメンズ」対策に壁役を絶やさず生産する |
6 | 「ナマルケモルル」にはキャノンブレイク砲でノックバックさせる |
7 | アタッカーを蜜子の攻撃範囲外からタイミング良く出撃させる |
8 | 前線を維持しつつ、アタッカーを溜めて蜜子の体力を削り切る |
9 | 蜜子撃破後、残った「ナマルケモルル」などを処理する |
10 | そのまま敵城を破壊してクリア |
序盤:ボスを引き付けお金を貯める
戦闘が始まったら、すぐにキャラクターを生産するのではなく、まず働きネコのレベルを上げて資金を貯めます。約6秒で出現するボス「森の蜜子」を、そのまま自城の近くまで引き付けましょう。十分に引き付けることで、速攻キャラクターがボスの懐に潜り込むための距離を稼ぎ、後の展開を有利に進めることができます。
中盤:壁役で前線を維持しつつボスを攻撃
ボスが自城に近づいたら、壁役を生産して足止めします。ボスの攻撃の隙を狙って、移動の速いアタッカーを生産し、一気に懐へ送り込みましょう。同時に、時間差で出現する「ナマルケモルル」や「ツバメンズ」からアタッカーを守るため、壁役は絶え間なく生産し続けることが重要です。前線の維持が勝利への道です。
終盤:総攻撃でボスを撃破し城を落とす
ボスの懐にアタッカーを複数送り込むことができれば、安定してダメージを与え続けられます。資金に余裕が出てきたら、アタッカーを追加生産して火力を高め、一気にボスの体力を削り切りましょう。ボスを撃破した後は、残った取り巻きを掃討し、そのままの勢いで敵城を破壊してクリアとなります。最後まで油断せず攻め続けましょう。
「絶・女帝飛来(ハニートリップ)」で出現する敵
時間経過で出現する敵
城を攻撃すると出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
なし |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください