にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「女帝飛来」のステージ情報

ステージ名女帝飛来
開催期間-
報酬ネコカン30個、リーダーシップ ドロップ:ネコ球児

敵の属性と出現タイミング

敵キャラ属性出現タイミング
森の蜜子
浮いてる敵
エイリアン
5秒経過時に一体出現
ナマルケモルル
白い敵
20秒経過時に一体出現
ワーニック
エイリアン
時間経過により30体程度出現
ツバメンズ
浮いてる敵
時間経過により無制限に出現
カンバン娘
白い敵
あまりにも時間がかかりすぎると出現

スポンサーリンク

「女帝飛来」の攻略ポイント

対「森の蜜子」用に足の速いアタッカーを3体以上編成

「森の蜜子」は遠方範囲攻撃に加え、必ず遅くする特性がかなり厄介な敵です。そのため、いち早く懐に潜り込み、範囲攻撃から逃れられるように移動が速いアタッカーを用意するとよいでしょう。

遅くする攻撃無効持ちを編成

「森の蜜子」の攻撃力は低いため、必ず遅くする特性を無効化できれば大きな脅威にはなりません。そのため、遅くする攻撃無効化特性を持つキャラを所持している場合使うことをお勧めします。

ツバメンズ対策に量産アタッカーを1~2体編成しよう

ボス以外のキャラもかなり強いため、上記以外のアタッカーも編成するのをお勧めします。また、量産アタッカーは壁キャラとしても利用できるため、「ネコジャラミ」などの高体力キャラを編成するとよいでしょう。

壁キャラは1~2体用意する

高難易度のイベントステージは、低コストの「壁キャラ」が少ないと、バトル序盤を支えることができません。しかし、出現する敵は少ないため、壁は1~2体で十分でしょう。しかし、アタッカーと同様に遅くする攻撃の影響を受けにくい移動の速い壁キャラを編成しましょう。

「女帝飛来」の立ち回り

手順解説
1ザコ敵を倒してお金を稼ぎ、壁キャラを生産しましょう
2アタッカーを生産し、近づいてきた「森の蜜子」を押し返ます。
3さらに壁を量産し、移動の速いアタッカーを生産します
4森の蜜子を倒した後、ツバメンズ、ナマルケモルルを倒し、城を落とします

序盤はお金を最大まで稼ぎ、森の蜜子が近寄ってくるのを待ちます。

森の蜜子が自城に攻撃してから、すぐに壁、アタッカーを生産し押し返しましょう。この時キャラが少ないとそのまま城を落とされる可能性があるためにできるだけ早く城から引き離すのが重要です。

森の蜜子の攻撃のタイミングに気を付けながら倒し、城を落とそう

森の蜜子がステージの中央まで下がったら、生産を壁と移動の速いキャラに切り替えましょう。この時、森の蜜子の必ず遅くする特性の影響を受けないようにタイミングを見計らいキャラを生産しましょう。

取り巻きを処理し、城を落とそう

森の蜜子を倒した後、手持ちキャラをすべて処理しナマルケモルルを最後に倒します。ナマルケモルルは特に注意することはないです。そして城を落としましょう。

スポンサーリンク

「女帝飛来」のおすすめキャラ

「女帝飛来」では、「白い敵」と「天使の敵」が出現します。壁キャラ以外は、対策用のキャラを編成しておきましょう。

「白い敵」対策のおすすめキャラ

「赤い敵」対策のおすすめキャラ

「黒い敵」対策のおすすめキャラ

「メタルな敵」対策のおすすめキャラ

「浮いてる敵」対策のおすすめキャラ

ガチャ限定キャラ
風神のウィンディ

風神のウィンディ

ねこナース

ねこナース

地龍ソドム

地龍ソドム

無課金キャラ
---

「天使」対策のおすすめキャラ

ガチャ限定キャラ
うらしまタロウ

うらしまタロウ

キャットマンダークネコデビル
無課金キャラ
天空のネコ

天空のネコ

--

「エイリアン」対策のおすすめキャラ

「ゾンビ」対策のおすすめキャラ

壁役のおすすめキャラ

範囲攻撃のおすすめキャラ

長射程のおすすめキャラ

パーティ編成

パーティ編成例

攻撃力アップのにゃんコンボが発動します。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめの引くタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク