【にゃんこ大戦争】「緊急爆風警報」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「緊急爆風警報」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回りについて詳しく記載しています。 「緊急爆風警報」の攻略でおすすめの編成や無課金編成、攻略でおすすめのキャラを役割とレアリティごとに記載しているで、「緊急爆風警報」で勝てなくて困っている方などは、攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月24日 14:58
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「緊急爆風警報」の報酬と解放条件
「ネコタイフーン」が稀にドロップ
「緊急爆風警報」をクリアすると、報酬として「ネコタイフーン」が稀にドロップします。ネコタイフーンはクリティカル能力持ちで、メタルな敵に対し高い火力を発揮できるキャラクターです。ドロップ率は低いため、確実に入手したい場合はトレジャーレーダーの使用もおすすめです。
ドロップ率 |
---|
約30%以上 |
「緊急爆風警報」の攻略・編成のコツ
体力の高いアタッカーで懐に潜る
ボスのハリケーンサイクロンは遠方範囲攻撃を持つため、体力が高く、ノックバックしにくいキャラを採用し、懐に潜ってダメージを与えます。ネコジャラミや狂乱のネコダラボッチなどが特におすすめで、安定した火力と耐久力が攻略の鍵となります。
浮いてる敵に特化したキャラを活用
ハリケーンサイクロンは浮いてる敵属性のため、「打たれ強い」や「超ダメージ」を持つキャラが有効です。ねこタコつぼやネコTVなど、特化スキルを持つキャラを編成することで、ボスの攻撃にも耐えながらダメージを与えることができます。
取り巻き処理の工夫
はぐれたヤツや殺意のわんこ等の取り巻き敵は、ふっとばしや波動で味方を妨害してきます。波動キャラやにゃんこ砲を活用して、取り巻き処理を迅速に行うことで、前線維持やボスへのダメージ効率が大幅に向上します。
超射程キャラも選択肢
コスモやハッカーといった長射程キャラを使うことで、アウトレンジから安全にダメージを稼ぐ戦法も効果的です。壁を多く配置し、長射程アタッカーでジリジリ削るパターンは、編成が揃っているユーザーに特におすすめです。
スポンサーリンク
「緊急爆風警報」の攻略おすすめパーティ編成
「緊急爆風警報」の周回攻略おすすめ編成
体力アップ中コンボを軸とした壁役+前衛アタッカー編成がおすすめです。ネコジャラミ、狂乱のネコダラボッチ、高耐久の壁を多く採用し、押し切る戦術。余裕があればコスモやハッカーも同時に使って、幅広い距離で安定クリアを狙います。
無課金攻略おすすめ編成
無課金攻略の場合もネコジャラミやムキあしネコなど、体力が高く入手しやすいキャラが中心です。特に壁役を多く組み合わせ、多重出撃で前線を維持しながら、2列目アタッカーによる着実なダメージ蓄積でボス突破を図ります。
スポンサーリンク
「緊急爆風警報」の攻略おすすめキャラ
「緊急爆風警報」の攻略には、体力の高い前衛・浮いてる敵に打たれ強い・波動やにゃんこ砲の活用がポイントとなります。ネコジャラミやねこタコつぼなど、口コミでも支持されるキャラが活躍しやすい構成です。
アタッカー/火力役のおすすめキャラ
キャラ | おすすめの点 |
---|---|
![]() ネコジャラミ | ・高体力かつ高火力で前線維持 ・ボスへのダメージソース ・ノックバックしにくい ・量産性も高い主力アタッカー |
![]() 狂乱のネコダラボッチ | ・コストパフォーマンス良好 ・体力高めで押し負けにくい ・連続出撃で場持ちが良い ・雑魚掃討もこなせる万能型 |
![]() ムキあしネコ | ・安定した攻撃力 ・雑魚処理とボス火力両対応 ・育成コストが低い ・どんな編成でも合わせやすい |
![]() ネコカンカン | ・高DPSとノックバック性能 ・資金回収も担う万能キャラ ・生産性も高く揃えやすい ・前線維持に貢献 |
妨害役のおすすめキャラ
壁役のおすすめキャラ
「緊急爆風警報」の攻略時の立ち回りとポイント
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 序盤は働きネコのレベルを上げ、お金をしっかり貯める |
2 | 低コストの壁役で前線を少しずつ押し上げる |
3 | はぐれたヤツや殺意のわんこ等は波動やにゃんこ砲で処理 |
4 | ボス出現前に前衛アタッカーや妨害役を溜めておく |
5 | ハリケーンサイクロン出現後は高体力キャラで距離を詰める |
6 | 近距離キャラでボスの“懐”に潜ってダメージを与える |
7 | 壁や妨害役を切らさず出しつつ総攻撃 |
8 | 取り巻きを随時処理しつつ、前線を崩さない |
9 | にゃんこ砲を活用し、安全地帯確保と妨害 |
10 | ボス撃破後、残った敵を一掃して城を落とす |
序盤はお金貯めと前線構築
序盤は焦らず壁役と雑魚処理を繰り返し、働きネコのレベルアップを優先。資金を十分に確保し、アタッカーや妨害役を貯めておくと、ハリケーンサイクロン登場後の対応が容易になります。
近距離アタッカーを懐に潜らせる
ボス出現以降は、体力の高い近距離アタッカーをしっかり生産し続け、敵の攻撃が届かない「懐」に到達させて一気にダメージを与えていきましょう。波動や妨害を上手く織り交ぜることで、より安全に攻撃できます。
にゃんこ砲や波動をいいタイミングで打つ
はぐれたヤツや取り巻きを素早く処理したいタイミングで波動・にゃんこ砲を活用し、持続的に前線を維持します。多重壁+定期妨害が安定攻略のコツです。アタッカーの生産判断も随時見直しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください