【にゃんこ大戦争】「紅のカタストロフ(進撃の赤渦/激ムズ)」の攻略とクリア編成
「にゃんこ大戦争」における「紅のカタストロフ(進撃の赤渦/激ムズ)」の攻略情報を記載しています。「紅のカタストロフ(進撃の赤渦/激ムズ)」に出現する敵の情報をもとに、攻略ポイントやクリア編成を解説しています。「紅のカタストロフ(進撃の赤渦/激ムズ)」を攻略する際の参考にしてください
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2019年5月6日 5:23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「暴風ステージ」の攻略まとめ |
---|
「暴風ステージ」の攻略とクリアする順番 |
紅のカタストロフの難易度一覧 | ||
---|---|---|
紅のカタストロフ | 【絶】紅のカタストロフ(超激ムズ) | 【絶】紅のカタストロフ(極ムズ) |
「紅のカタストロフ(進撃の赤渦/激ムズ)」のステージ情報
降臨ステージ名 | 紅のカタストロフ(進撃の赤渦/激ムズ) |
---|---|
ステージの開催日 | 月曜日 |
報酬キャラ | ネコと宇宙 |
出現条件 | 「日本編 第1章」のクリア |
「紅のカタストロフ(進撃の赤渦/激ムズ)」に出現する敵キャラ
最初から出現する敵
城の攻撃後から出現する敵
敵キャラ | 解説 |
---|---|
レッドサイクロン | 1体のみ出現 |
スポンサーリンク
「紅のカタストロフ(進撃の赤渦/激ムズ)」の攻略ポイント
「赤い敵」か「浮いてる敵」の「動きを止める」キャラを複数用意する
「紅のカタストロフ(進撃の赤渦/激ムズ)」の攻略では、ボス「レッドサイクロン 」の動きを止めることがポイントとなります。ボスの属性は「赤い敵」と「浮いてる敵」の2つなっているので、どちらでも構いません。
敵の城を攻撃する前、資金を最大まで溜める
ボス「レッドサイクロン 」の動きを、自城の前で止めて、一気に倒すことを狙います。「レッドサイクロン 」は、敵城を攻撃するまで出てこないので、資金を溜めてから敵城を攻撃しましょう。
「紅のカタストロフ(進撃の赤渦/激ムズ)」のクリア編成
「紅のカタストロフ(進撃の赤渦/激ムズ)」の攻略に使用するキャラと、役割を記載しています。持っていないキャラは、対策用のおすすめキャラと入れ替えましょう。
キャラ | 役割 |
---|---|
ネコモヒカン | 壁役、資金を溜める間に使用 |
ゴムネコ | 壁役、資金を溜める間に使用 |
ネコアイスクリスタル | 赤い敵の動きを止めるキャラ |
光宝杖のカッパーκ | 浮いてる敵の動きを止めるキャラ |
ネコオドラマンサー | 浮いてる敵の動きを止めるキャラ |
ヘッドロココ | 浮いてる敵の動きを止めるキャラ |
狂乱のネコフィッシュ | 赤い敵に大ダメージ与えるアタッカー |
狂乱のバトルネコ | 赤い敵に大ダメージ与えるアタッカー |
「紅のカタストロフ(進撃の赤渦/激ムズ)」の攻略手順
城を攻撃する前
手順 | 解説 |
---|---|
1 | ネコモヒカンと、ゴムネコで、 ザコ敵を倒しながら資金を溜める |
2 | 押されるようなら、赤い敵用のアタッカーを少し出す |
城を攻撃した後
手順 | 解説 |
---|---|
1 | 「レッドサイクロン 」が近づいてくるまで、壁キャラで時間稼ぎ |
2 | 「レッドサイクロン 」が自城の付近にきたら、全キャラを一気に作成 |
3 | にゃんこ砲も打って、動きが止まった「レッドサイクロン 」をタコ殴りにする |
スポンサーリンク
「紅のカタストロフ(進撃の赤渦/激ムズ)」の攻略おすすめキャラ
「白い敵」対策のおすすめキャラ
「赤い敵」対策のおすすめキャラ
ガチャ限定キャラ | ||
---|---|---|
雷神のサンディア | 猫飯拳パイパイ | ももたろう |
無課金キャラ | ||
![]() 狂乱のネコフィッシュ | ![]() 暗黒ネコ | - |
「黒い敵」対策のおすすめキャラ
「メタルな敵」対策のおすすめキャラ
「浮いてる敵」対策のおすすめキャラ
「天使」対策のおすすめキャラ
「エイリアン」対策のおすすめキャラ
ガチャ限定キャラ | ||
---|---|---|
呪術師デスピエロ | 西園寺メカ子 | ネコマシン |
無課金キャラ | ||
![]() ムキあしネコ | ネコスーパーハッカー | - |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください