【にゃんこ大戦争】「国士無双」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「国士無双」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回りについて詳しく記載しています。 「国士無双」の攻略でおすすめの編成や無課金編成、攻略でおすすめのキャラを役割とレアリティごとに記載しているで、「国士無双」で勝てなくて困っている方などは、攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月24日 14:58
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「国士無双」の報酬と解放条件
「ネコなわとび」が稀にドロップ
「国士無双」ステージをクリアすると、報酬としてEXキャラクターの「ネコなわとび」が確率でドロップします。このキャラは浮いてる敵をたまに停止させる能力を持ちます。ドロップは確定ではないため、確実に入手したい場合はアイテムの「トレジャーレーダー」を使用するのがおすすめです。入手しておくと特定のステージで役立つでしょう。
ドロップ率 |
---|
約30% |
「国士無双」の攻略・編成のコツ
浮いてる敵への妨害キャラは必須
「国士無双」の最大の脅威は、ボスの「ホワイトサイクロン」です。この敵は浮いてる敵属性を持ち、非常に高い攻撃力と突破力を誇ります。そのため、攻略の鍵は浮いてる敵を妨害できるキャラクターです。「ネコラマンサー」や「ねこ坊主」などを編成し、ボスの進軍を食い止めることが最も重要になります。妨害役がいないと攻略は困難です。
遠距離アタッカーで安全に攻撃
アタッカーは、ボスの射程外から攻撃できる遠距離キャラクターが活躍します。「ホワイトサイクロン」の裏にいる「ナマルケモルル」も射程が長いため、これを超える射程を持つキャラが理想です。「狂乱のネコドラゴン」や「メガロディーテ」などを編成し、安全な位置からボスと取り巻きにダメージを与えましょう。火力役は2〜3体いると安定します。
壁役を複数編成して前線を維持
このステージは敵の攻撃が激しく、前線が崩れやすいため、壁役は最低でも2〜3体編成しましょう。「ゴムネコ」や「狂乱のネコカベ」といった低コストで量産できる壁役を絶え間なく生産し、妨害役やアタッカーを守り抜くことがクリアの必須条件です。壁が突破されると一気に押し切られてしまうため、生産を怠らないようにしてください。
序盤の資金稼ぎが勝敗を分ける
戦闘開始後、すぐには攻め込まずに資金を貯めることが重要です。序盤に出現する「カ・ンガリュ」は撃破時にお金を多く落とすため、これを倒して働きネコのレベルを最大にしましょう。ボスは時間経過で出現するため、十分な資金と戦力を整えてから迎え撃つのが安全策です。焦って進軍すると、資金不足でボスに対応できなくなります。
スポンサーリンク
「国士無双」の攻略おすすめパーティ編成
「国士無双」の周回攻略おすすめ編成
「国士無双」を高速で周回するためには、妨害役と高火力の遠距離アタッカーを組み合わせた編成が理想です。「クロノストリガー」などでボスの動きを止め、「メガロディーテ」や「キャットマンダディ」で一気に叩きます。壁役で前線を維持しつつ、序盤で貯めた資金を使ってアタッカーを量産し、短期決戦を狙うことで効率的な周回が可能です。
無課金攻略おすすめ編成
無課金キャラクターで「国士無双」を攻略する場合、妨害役の「ネコラマンサー」と「ねこ坊主」が鍵となります。この2体で「ホワイトサイクロン」を足止めし、「狂乱の美脚ネコ」や「狂乱のネコUFO」などの量産アタッカーでダメージを与えます。壁役を厚くして前線を維持し、粘り強く戦うことで無課金でも十分にクリアが可能です。
スポンサーリンク
「国士無双」の攻略おすすめキャラ
「国士無双」の攻略には、浮いてる敵に特化したキャラクターが非常に有効です。特にボスの「ホワイトサイクロン」は浮いてる敵属性であるため、この特性を持つ妨害役やアタッカーを編成することで、ステージの難易度を大幅に下げることができます。壁役も前線維持のために重要な役割を担っており、バランスの取れた編成が求められます。
アタッカー/火力役のおすすめキャラ
妨害役のおすすめキャラ
壁役のおすすめキャラ
「国士無双」の攻略時の立ち回りとポイント
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 戦闘開始後、働きネコのレベルを最大まで上げる |
2 | 出現する「カ・ンガリュ」を倒して資金を稼ぐ |
3 | 壁役と妨害役を生産し、前線を自城近くに構築 |
4 | 妨害役を溜めつつ、遠距離アタッカーを生産開始 |
5 | 約60秒後にボスの「ホワイトサイクロン」が出現 |
6 | 妨害役でボスの動きを止め、アタッカーで攻撃 |
7 | 壁役を絶やさず生産し、前線を維持し続ける |
8 | ボスのKBに合わせて、にゃんこ砲で再妨害を狙う |
9 | 「ホワイトサイクロン」撃破後、残りの敵を掃討 |
10 | 城を攻撃して出現する敵を倒し、城を破壊する |
序盤は資金を貯めて戦力を整える
ステージが始まったら、まず働きネコのレベルを最大にすることを目指します。序盤に出現する「カ・ンガリュ」は資金源として非常に美味しい敵なので、安価なアタッカーでこれを倒し、資金をがっぽり稼ぎましょう。ボスである「ホワイトサイクロン」は約60秒経過するまで出現しないため、この時間を利用して万全の準備を整えることが攻略の第一歩です。
中盤はボスを妨害しつつ前線維持
資金が貯まり、働きネコのレベルが最大になったら、壁役と妨害役の生産を開始します。特に浮いてる敵を妨害する「ネコラマンサー」などを溜めておくことが重要です。ボスの出現に合わせて、これらの妨害役で足止めし、後方から遠距離アタッカーで攻撃する態勢を築きます。ボスの進軍をいかに食い止められるかが、このステージの勝敗を分けます。
終盤は総攻撃でボスを撃破する
「ホワイトサイクロン」を妨害で足止めできたら、あとはアタッカーでひたすら攻撃します。ボスはKB(ノックバック)数が多いため、KB時に妨害が外れやすい点に注意が必要です。妨害役は常に生産し続け、壁も絶やさずに出して前線を維持しましょう。ボスを倒せば勝利は目前です。残った敵を掃討し、城を破壊してクリアとなります。
「国士無双」で出現する敵
時間経過で出現する敵
城を攻撃すると出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
フルぼっこ | 城体力90%以下で3体出現 |
城体力80%以下でさらに3体出現 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください