にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「台風零号」の報酬と解放条件

報酬古代ネコ
解放条件レジェンドストーリー
開催日毎週土曜日
城の体力1,000,000
出現制限なし

「古代ネコ」が稀にドロップ

「台風零号」をクリアすると、報酬としてEXキャラクター「古代ネコ」が稀にドロップします。古代種にめっぽう強い特性を持ち、このステージのボスであるエンシェントサイクロンに対して非常に有効な壁役となります。ドロップは確定ではないため、確実に入手したい場合はトレジャーレーダーの使用が推奨されます。

ドロップ率
約30%

「台風零号」の攻略・編成のコツ

古代種対策の妨害キャラが必須

このステージのボス「エンシェントサイクロン」は古代種の特性を持ち、古代の呪いでこちらの妨害を無効化してきます。そのため、古代種に対して動きを止める、遅くする、攻撃力を下げるといった妨害スキルを持つキャラクターの編成が攻略の絶対条件です。妨害役がいないと突破は極めて困難になります。

速攻編成によるボス出現前撃破

エンシェントサイクロンの出現は約33秒後と比較的遅いため、それまでに城を破壊する速攻戦術が非常に有効です。ネコエクスプレスや覚醒のネコムートなど、移動速度が速く高火力なアタッカーを複数編成し、ボスが出てくる前に勝負を決めるのが最も楽な攻略法と言えるでしょう。

妨害役を溜めてボスを完封

速攻編成が組めない場合は、妨害役を主軸とした耐久戦が基本となります。序盤に出現する敵を自城近くで処理し、エンシェントサイクロンの出現に合わせて古代種妨害キャラを溜めて出撃させましょう。ボスの動きを止め、その隙にアタッカーでダメージを稼ぐ戦法が有効です。

スポンサーリンク

「台風零号」の攻略おすすめパーティ編成

「台風零号」の周回攻略おすすめ編成

ボス出現前に城を破壊する速攻編成です。移動速度の速い「大狂乱のネコライオン」や「ネコエクスプレス」を主力に、高火力アタッカーを詰め込みます。にゃんコンボで初期所持金をアップさせ、開始と同時に全力でキャラを生産し、一気に城を落とすことを目指します。最も効率的な周回編成です。

無課金攻略おすすめ編成

無課金キャラクターで攻略する場合、古代種への妨害役が攻略の鍵となります。「ネコロデオ」や「ネコ大魔王」でボスの進軍を止め、その隙に「ネコカメラマン」や「狂乱のムキあしネコ」でダメージを与えます。壁役を厚くして、じっくりとボスを削り倒す耐久戦に持ち込むのが基本戦術です。

編成キャラ
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

ゴムネコ

ゴムネコ

ネコロデオネコ大魔王
ネコカメラマン

ネコカメラマン

スポンサーリンク

「台風零号」の攻略おすすめキャラ

「台風零号」は、古代種への妨害能力が最も重要視されるステージです。エンシェントサイクロンの動きを止められるキャラを必ず編成しましょう。また、速攻を狙う場合は移動速度と火力を、耐久戦を挑む場合は壁役の性能と妨害役の回転率を意識したキャラクター選択が攻略成功の鍵を握ります。

アタッカー/火力役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
ネコエクスプレス

ネコエクスプレス

・速攻編成の要となるアタッカー
・移動速度が速く火力が高い
・ボス出現前に城を破壊できる
・妨害役との相性も良い
覚醒のネコムート

覚醒のネコムート

・圧倒的な攻撃力で城を破壊
・速攻編成の切り札として活躍
・取り巻きの処理も可能
・無課金で入手できる最高火力
ネコカンカン

ネコカンカン

・移動速度が速くDPSも高い
・お金を2倍にする能力が優秀
・速攻、耐久どちらでも活躍
・量産しやすいアタッカー
ネコ半魚人・赤い敵に超ダメージを与える
・速攻編成のアタッカー候補
・再生産が早く数を揃えやすい
・クリティカル持ちで汎用性も

妨害役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
ネコロデオ・古代種の動きを100%遅くする
・本能解放でさらに強化される
・無課金でも入手可能な妨害役
・耐久戦の必須キャラクター
ネコ大魔王・古代種の攻撃力を50%下げる
・味方の生存率を大幅に上げる
・射程が長く安全に妨害できる
・無課金攻略の頼れる存在
ネコ医師・古代種の動きをたまに止める
・本能解放で停止時間を延長
・壁役と合わせて時間稼ぎに貢献
・耐久戦の安定性を高める

壁役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

・トップクラスの体力を持つ壁役
・前線維持に欠かせない存在
・古代種の猛攻を耐え抜く
・安定攻略のための必須キャラ
ゴムネコ

ゴムネコ

・安価で大量生産できる基本の壁
・再生産が早く壁が途切れない
・妨害役とアタッカーを守る要
・どんなステージでも活躍する
古代ネコ・古代種に打たれ強い特性を持つ
・このステージでドロップする
・対エンシェントサイクロンに最適
・壁役として非常に優秀

「台風零号」の攻略時の立ち回りとポイント

手順立ち回り
1【速攻】初期所持金アップコンボを使い、開始と同時に全力出撃
2【速攻】ネコエクスプレスなど高速アタッカーで城へ突撃
3【速攻】ボス出現前に城を破壊してクリア
4【耐久】働きネコのレベルを上げ、資金を貯める
5【耐久】序盤の敵を壁役で引きつけて処理する
6【耐久】ボス出現に合わせ、古代種妨害役を生産
7【耐久】ボスの動きを止め、アタッカーで攻撃する
8【耐久】ちびぶんぶんなどの取り巻きも範囲攻撃で処理
9【耐久】壁と妨害役を切らさず生産し、前線を維持する
10【耐久】ボス撃破後、残りの敵を掃討し城を破壊

速攻攻略はにゃんコンボを使って相談する

速攻を狙う場合は、にゃんコンボ「初期所持金アップ」が必須です。戦闘開始と同時に所持金の許す限り、ネコエクスプレスや大狂乱ライオンなどの高速・高火力キャラを生産します。敵の城に到達し、エンシェントサイクロンが出現する前に城を破壊しきることが目標です。最もシンプルで早い攻略法です。

資金を溜めつつ耐久しながら攻撃

耐久戦の場合は、まず働きネコのレベルを最大にして資金を貯めます。序盤の敵は自城近くまで引きつけてから壁役で対応します。エンシェントサイクロンの出現タイミングに合わせて、ネコロデオなどの妨害役を生産開始。ボスの足を止め、安全を確保してからアタッカーを投入し、着実にダメージを与えていきましょう。

資金管理と壁役の重要性

耐久戦術を取る場合、資金管理が非常に重要になります。特にボスと取り巻きが同時に攻めてくる場面では、壁役と妨害役の生産を優先し、前線が崩壊しないように注意しましょう。壁が崩れると一気に押し込まれてしまうため、ゴムネコなどを絶え間なく生産し続けることが勝利への鍵となります。

「台風零号」で出現する敵

時間経過で出現する敵

出現タイミング
リッスントゥミー戦闘開始直後から順次出現(計6体)
イングリッス約10秒経過で1体出現
エンシェントサイクロン約33秒経過で1体出現
ちびぶんぶん約76秒経過後から無制限に出現
ブラッゴリ約93秒経過後から無制限に出現

城を攻撃すると出現する敵

出現タイミング
なし

暴風ステージの一覧

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

にゃんこ大戦争攻略の新着記事

にゃんこ大戦争攻略の新着記事(10件)

【にゃんこ大戦争】「ネコベビーワールド」の評価と性能・使い道の解説

【にゃんこ大戦争】「初心に帰って出直します」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「止まらない悪評の連鎖」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「荒れる心と夢の跡」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「溢れる笑顔と隠し金庫」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「裏帳簿、流出」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「高級施設にVIPを招待」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「経営は頼れる専門家にお任せ」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「人気リゾート1位を獲得」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

【にゃんこ大戦争】「リゾート開発計画」の攻略おすすめ編成とキャラ【ねこのなつやすみパラダイス】

» にゃんこ大戦争攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク