【ブルアカ】多段攻撃スキルおすすめキャラと使いみち【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の多段攻撃スキル持ちのおすすめキャラと使いみちについて詳しく記載しています。多段攻撃スキル持ちのおすすめキャラの解説や、多段攻撃スキルは任務や総力戦など、どのような使いみちとおすすめのポイントがあるのか、多段攻撃スキルのレベル上げは優先するべきかどうかについてまとめているので、多段攻撃スキルの使い所や、多段攻撃スキルを覚えるキャラについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年9月6日 11:12
スポンサーリンク
スポンサーリンク
多段攻撃スキル持ちおすすめキャラ
ブルアカはスキルの効果にヒット数表記がなくても多段ヒットするスキルが非常に多く、追加ダメージ系のスキルを組み合わせることで高いダメージを出すことができます。総力戦では会心によるダメージの上ブレ下ブレが小さくなりにくいぶん、最高ダメージを出すのが難しいのですが、ホバークラフトのようなヒット数自体が重要な敵に対しては活躍します。
ネルは単体のスキルでのヒット数がトップ
ネルのEXスキルはキャラ単体ではトップクラスの命中回数を誇り、2コストと安いうえに60ヒットするので、ヒット回数稼ぎには最適です。総力戦ホバークラフトにおいては前半戦で前に出て擬似的なタンクをしてくれるほか、後半戦でのヒット数を稼いでくれるので、特に適性が高く活躍することができます。
ネルの評価 | |
---|---|
![]() ネル | |
Exスキル | コスト |
あぁ?ぶっ殺されてぇか? | 2 |
おすすめのポイント | |
・単体で60ヒットする ・コストが2と安く、怒り状態ならダメージも高い |
水着ノノミはEXスキル後にヒット数を大きく増やせる
ノノミ(水着)のEXは単体でも40ヒットするほか、通常攻撃のディレイをなくすことで通常攻撃の連射性能を上げ、さらに追加ダメージでヒット数を伸ばすことができます。火力を出す場合はむしろ通常攻撃が本命なので、ヒエロニムスで使う場合は、EXスキルよりもその後の通常攻撃を強化できるように、アコ・ヒマリのバフをかけていくのがおすすめです
水着ノノミの評価 | |
---|---|
![]() ノノミ(水着) | |
Exスキル | コスト |
涼しくな~れ♧ | 6 |
おすすめのポイント | |
・単体で40ヒットする ・発動後に通常攻撃の連射速度が上がり追加ダメージも発生してヒット数を伸ばせる |
メルは他の攻撃回数が多いキャラとの組み合わせが強力
メルのEXスキルは30秒継続の「弱点把握」を付与することで、味方の攻撃が当たると追加ダメージが発生するようになります。ネルやイズミのような攻撃回数を稼げるキャラを一緒に編成することで加速度的に攻撃回数を稼げるので、被弾回数に応じたギミックがあるコンテンツの適性が高いです。ただし、メル単体では攻撃回数を稼げないので、キャラの組み合わせを意識しましょう。
メルの評価 | |
---|---|
![]() メル | |
Exスキル | コスト |
最強のアイデア | 5 |
おすすめのポイント | |
・追加ダメージ発生によって攻撃回数が多い ・火傷持続ダメージもあるので火力も高い |
バニーガールトキは攻撃回数稼ぎとスキル回しで活躍
バニートキのEXスキルは24ヒットと、多段攻撃持ちの中ではそれほど回数が多いわけではありません。しかしコストが2と安く、最も適性がある総力戦カイテンロボにおいては難易度TORMENTも含めて、後半戦のロボのシールドを一発で解除することができます。
ヒット数稼ぎだけでなく火力貢献もしやすいので、使い所は選ぶものの優秀で汎用性も低くはありません。
トキ(バニーガール)の評価 | |
---|---|
![]() トキ(バニーガール) | |
Exスキル | コスト |
特殊武装:アームギア | 2 |
おすすめのポイント | |
・単体で24ヒットする ・発動すると特効加算で火力を出せるようになる |
スポンサーリンク
多段攻撃スキルのおすすめのポイントと使いみち
総力戦ホバークラフトの後半戦でダメージを出せる
総力戦ホバークラフトでは、後半戦は攻撃が10ヒットするたびに相手の被ダメが増加するというギミックがあります。効果は10秒で切れてしまうので、本命のEXスキルで攻撃する前に準備に使っていくと良いでしょう。難易度EXTREMEまではそれほど気にしなくても良いのですが、INSANE以降はホバークラフトのHPが激増するので、攻撃回数を稼げる多段攻撃スキルがないと、効率よくダメージを与えることができません。
総力戦カイテンロボのシールドを破壊する
総力戦カイテンロボの後半戦では、ロボがお皿シールドのEXスキルによってこちらの攻撃を無効化してきます。EXスキルを一定回数当てないと解除されず、EXスキル以外の手段では解除ができないので、多段攻撃の重要度が高いです。シールド解除後に本命のEXスキルで攻撃したいので、2コストで解除できるバニーガールトキやシロコといったキャラを使うのが、特におすすめです。
合同火力演習の最大ダメージ制限ギミックに対応
2023年9月の合同火力演習・射撃演習では、敵のHPが下がる代わりにこちらのダメージ上限が1になるので、通常の射撃演習のように大ダメージを出すという方法では突破ができません。ヒット数の多い攻撃によって相手のHPを効率よく削っていく必要があるので、フェーズ3では貫通・神秘の、フェーズ4では唯一ダメージが通る爆発の多段攻撃スキル持ちを編成して挑みましょう。
スポンサーリンク
多段攻撃スキルのレベル上げは優先するべき?
基本的には上げなくて良い
多段攻撃スキルは攻撃回数を稼ぐことそのものが目的で、スキルレベルを上げても攻撃回数は増えません。水着ノノミのように攻撃回数が多く、かつメインアタッカーも務めるというキャラの場合はスキル上げをするべきですが、単純に攻撃回数目的であれば、多段攻撃スキルのレベル上げ優先度は低いです。
コメント