【ブルアカ】正月ハルナの性能評価と編成おすすめキャラ【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「正月ハルナ」の性能をまとめています。正月ハルナの性能評価や適性を持つコンテンツ、スキルの性能や類似スキル持ちとの比較、正月ハルナは入手するべきか、正月ハルナの総力戦の適性、正月ハルナと相性が良いキャラ、スキルや装備・固有装備の優先度・正月ハルナの使い道について解説しているので、正月ハルナを引くべきかどうか・育成するべきか・正月ハルナの使いみちを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2025年3月22日 0:28
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
正月ハルナの性能評価
正月ハルナはサブスキルによる防御デバフを持つ貴重なキャラであるほか、敵5体とその周囲に範囲攻撃を行うEXスキルが強力です。1発の威力はそこまで高いわけではありませんが、敵が密集している場面ではすさまじい火力を出すので、対抗戦や敵の数が多い場面での活躍が可能です。
ランキング | 評価 |
---|---|
最強ランキング | S |
リセマラランキング | S |
アタッカー最強ランキング | S |
正月ハルナの適正コンテンツ
敵が密集していないと火力を出すことができない性能のため、やや活躍の場は限られます。総力戦では主にカイテンジャーの屋外戦で強いのですが、本領発揮はやはり敵が密集している戦術対抗戦です。
スポンサーリンク
正月ハルナのEXスキルの性能と評価
5体に対して円形範囲攻撃を行います。5体の敵それぞれに追加攻撃を行うので、巻き込みなしの場合は約300%ですが、全員が密集している場合はヒット数が増えます。
敵が1体の場合でも集中的にヒットするので、約1500%という高めの倍率での攻撃が可能です。
EXスキルの評価 | S |
---|
EXスキル | 効果 |
---|---|
美食家の怒り | 最大で敵5人に対して、順番にそれぞれ攻撃力の202%分のダメージ さらに周囲の円形範囲内の敵に対しても、攻撃力の98.7%分のダメージ |
単体範囲の火力を両立している
正月ハルナのEXスキルはミドリのものと似た性能であり、敵が複数ならそれぞれに1ヒット、1体の場合は5ヒットするので、単体火力と範囲火力を両立しています。
敵が密集している場合は巻き込みを合わせて凄まじいダメージを出せるので、アルやムツキといった単体/範囲兼任アタッカーと使い分けていきましょう。
スポンサーリンク
正月ハルナのサブスキルの性能と評価
正月ハルナのサブスキルは通常攻撃時に確率で防御デバフを付与する効果です。確率かつ効果秒数はそれほど長くはありませんが、クールタイムが短めなので運が良ければ維持がし易いです。
他の防御デバフの多くと重複するので、防御デバフが必要かつ集団戦のペロロジラなどでおすすめです。
サブスキルの評価 | S |
---|
サブスキル | 効果 |
---|---|
送別のデセール | 攻撃時、20%の確率で防御力を14.8%減少 (17秒間)(クールタイム5秒) |
運次第だが付与機会が多いのがメリット
正月ハルナのサブスキルは確率なので付与できるかは運次第ですが、コスト無しかつクールタイムが短いので、付与できるチャンスが多いのがメリットです。ほぼ同じ効果を持つ水着アズサのように、防御デバフ目当てでの出張も考えると良いでしょう。
正月ハルナの総力戦適正
「カイテンジャー」屋外戦の最適アタッカー
カイテンジャーは前半は敵が密集するタイミングがあるので、そこに合わせて正月ハルナのEXスキルを使うことですさまじい火力を出すことができます。
特に屋外戦の場合はアルよりも適性が高いので、前半でも後半でも使えるアタッカーとして起用していきましょう。
活躍ポイント |
---|
・前半はEXスキルで凄まじい火力が出る ・後半も単体アタッカーとして使える ・軽装備なのでINSANE以上でも安心 |
「グレゴリオ」の低難易度攻略に貢献できる
グレゴリオは敵が密集しているうえにHPを共有しているボスなので、正月ハルナのEXスキルによって大ダメージを与えやすいです。
INSANE以上では敵からの攻撃デバフのきつさや攻撃の激しさで起用しづらくなりますが、低難易度で使うのには向いています。ただ、防御デバフの付与が安定しない点がネックです。
活躍ポイント |
---|
・聖歌隊に高いダメージを出すことができる ・高難易度では受けるダメージが大きいのでやや苦しい ・主に低難易度の最有力アタッカー |
「ペロロジラ」大決戦での火力/防御デバフ要員
ペロロジラの大決戦においても正月ハルナのEXスキルが刺さります。ミニオンは密集しているので、範囲攻撃に比較的巻き込みやすいです。また、防御が高い敵でもあるので、防御デバフが刺さればダメージを伸ばせます。
活躍ポイント |
---|
・敵が密集しているのでEXスキルが刺さる ・防御デバフが入ればメリットが大きい ・INSANE以上での削り多凸要員として大決戦で活躍 |
正月ハルナの編成おすすめキャラ
自前のバフが少なめなので、サポーターで火力を伸ばすことで総力戦に対抗しやすいです。また、グローブ持ちにもかかわらず会心ダメージ率のバフを所持していないので、サポーターは会心ダメージ率バフ持ちと組ませると良いでしょう。
「正月フウカ」はコスト半減も会心も相性が良い
正月フウカは一緒にピックアップされているだけあって正月ハルナとの相性が良いです。合計コストは同じなものの、5という重いEXスキルを3コストにしつつ会心ダメージ率バフを付与してくれるので、最大ダメージを高めてくれやすいです。
正月ハルナと相性がいい点 |
---|
・5という重いコストを軽減しつつ強化してくれる ・会心ダメージ率バフの相性が良い ・防御面が弱いのをシールドでカバー |
「シュン」と組めば対抗戦で速攻が可能
正月ハルナのEXスキルは、対抗戦では発動すればほぼ勝ちであり、重い発動コストをどうカバーするのかが大事です。シュンは戦闘開始時の3.8コスト獲得で正月ハルナのEXスキル発動を手助けするので、運が良ければ勝率を大幅にアップしてくれます。
また、タンクに邪魔されて奥の敵に攻撃が届かない場合も、シュンが奥のアタッカーを狙うことでカバーできます。
正月ハルナと相性がいい点 |
---|
・対抗戦でおすすめの組み合わせ ・決まれば勝ちの正月ハルナEXの発動を補助 ・奥の敵をシュンが処理 |
「水着ホシノ」のバフ2種類で火力を大きくアップ
水着ホシノはコスト面をコスト回復力アップでカバーしてくれるほか、攻撃バフと爆発特効加算の2つの強化で正月ハルナの火力を大きく上げてくれます。正月ハルナ固有武器星2の爆発特効とは加算関係なので、併用すると打mレージはさらに上がります。
正月ハルナと相性がいい点 |
---|
・爆発特効と攻撃バフで火力を強化 ・コスト回復力アップでコストが重めのハルナをカバー ・固有武器の爆発特効と加算される |
正月ハルナのスキルのレベル上げ優先度
スキル | Lv | 優先度 |
---|---|---|
EXスキル | 5 | ★★★★ |
ノーマルスキル | 7~ | ★★★☆ |
パッシブスキル | 7~ | ★★★☆ |
サブスキル | 7~ | ★★☆☆ |
正月ハルナは育成を優先するべき?
正月ハルナは全てのスキルが火力に直結するのでどのスキルもできるだけ強化しておきたいです。サブスキルは運次第なので、まずは他のスキルを強化するのが良いでしょう。
ただ、任務では使いにくさが目立ち、使える総力戦も多くはないので、もっと汎用性の高いアル・ムツキ・水着ホシノなどを優先して育てるようにしましょう。
育成優先度 | A |
---|
正月ハルナの装備のレベル上げ優先度
「グローブ」強化で火力を優先したい
正月ハルナはアタッカーなので、攻撃力を強化できるグローブを優先強化しましょう。任務や総力戦EXTREME以下ならこれだけでも良いのですが、チナトロ狙いなら腕時計での上ブレ狙い・ヘアピンでのHP強化とCC抵抗力アップもそれなりに大事です。
正月ハルナの固有武器の解放優先度
固有武器星2の爆発特効を取得したい
正月ハルナは固有武器星2になるとパッシブスキルの爆発特効が追加されて、火力が大きく上昇します。水着ホシノ無しでも高い火力を出しやすくなり、軽装備相手への火力が大きく上昇するので、総力戦で使うなら解放優先度は高いです。
限界突破 | 効果 |
---|---|
星2 | パッシブスキルの爆発特効加算が追加 |
星3 | 屋外適性がSSに強化 |
正月ハルナの使い道
戦術対抗戦の評価
攻撃側 | 防御側 |
---|---|
SS | S |
戦術対抗戦の記事まとめ | |
---|---|
戦術対抗戦おすすめキャラ | 戦術対抗戦初心者 |
戦術対抗戦おすすめパーティ | - |
EXスキルさえ発動すれば勝ちなので適性は高い
正月ハルナは対抗戦の適性が非常に高く、相手が密集しやすいことから、EXスキルさえ発動すればほぼ勝利可能です。対抗手段が少なく、特殊装甲タンクも高い命中によって避けきるのが難しいので、対策が難しいです。
発動コストの重さがあるので運による部面はありますが、対抗戦で格上に勝つ可能性を拾いたいならおすすめです。
任務の評価
任務においては敵の密集する場面が多いので、それなりに活躍することが可能です。ただ、EXスキルのコストが5と重たいので、単にザコ敵を倒すならアル・ムツキを使ったり、範囲の広いヒビキやナギサの方がおすすめです。
任務の適正 | B |
---|
ボスも雑魚も処理できるので適性はそこそこある
コストの重さは気になりますが、正月ハルナのEXスキルは5体に対して範囲攻撃を行ううえに、相手が単体だと連続攻撃を行います。そのため、雑魚にもボスにも対応できるアタッカーとして、爆発アタッカーが少ないなら入れても良いでしょう。
正月ハルナの入手方法
限定ガチャでのみ入手できる
正月ハルナは正月イベント「喰積の前にいささか~一番勝負~」開催時の限定ガチャでのみ入手できる限定キャラです。ガチャの開催期間以外は入手できないので、対抗戦で使いたいならぜひ引いておきましょう。
ただ、総力戦を頑張るつもりなら、一緒にピックアップされる正月フウカの方が優先度は高いです。
熟達証書やカケラ交換で神名文字を入手可能
正月ハルナは熟達証書・神名のカケラ交換で神名文字を入手できるので、恒常キャラよりは星上げがしやすいです。ただ、神名文字を集めてもキャラ解放はできず、ほしい場合は必ずガチャから引く必要があります。
「ハルナ」との性能の違い
「ハルナ」は神秘の範囲アタッカーで初心者向け
ハルナは神秘タイプの範囲アタッカーであり、安めのコストで直線の範囲攻撃を行うことができます。任務ハードで序盤から文字を掘ることができるので、ガチャに頼らずに入手できるキャラとして、初心者やあまり積極的にガチャを引かない方にはおすすめです。
「ハルナ」の評価 |
---|
![]() ハルナ |
「体操服ハルナ」は振動のヒーラーで移動持ち
体操服ハルナは振動タイプのヒーラーで、移動+回復というEXスキルや、防御デバフのノーマルスキルを持っています。クロカゲで使えそうで回復量・移動ともに使いにくいことから現状では評価が低めですが、今後刺さるコンテンツがあれば役割の広さで活躍できるでしょう。
「体操服ハルナ」の評価 |
---|
![]() 体操服ハルナ |
正月ハルナのキャラ解説
「喰積の前にいささか」で閉店予定の飲食店を手助け
正月ハルナは美食正月イベント「喰積の前にいささか~一番勝負~」において、評判の良い飲食店「スズメ亭」で正月を目前に食事を楽しんでいる姿で、晴れ着に着替えています。
しかしスズメ亭は今年で締めてしまうとの話を聞き、給食部のフウカを巻き込んで再建に乗り出します。
正月ハルナの基本情報
正月ハルナのステータス
HP | 攻撃力 | 防御力 |
---|---|---|
18422 | 3592 | 102 |
治癒力 | 命中値 | 回避値 |
4709 | 941 | 190 |
会心値 | 会心ダメージ | 安定値 |
209 | 200% | 1908 |
射程距離 | CC強化力 | CC抵抗力 |
750 | 100 | 100 |
コスト回復力 | 市街地戦闘力 | 屋外戦闘力 |
700 | D | S |
屋内戦闘力 | - | - |
B | - | - |
正月ハルナの装備
正月ハルナのスキル
EXスキル | 美食家の怒り |
---|---|
コスト | 5 |
効果 | 最大で敵5人に対して、順番にそれぞれ攻撃力の202%分のダメージ さらに周囲の円形範囲内の敵に対して、攻撃力の98.7%分のダメージ |
ノーマルスキル | 美食家の信念 |
---|---|
効果 | 40秒毎に、攻撃力を30.3%増加(30秒間) |
パッシブスキル | 新年のヴィアンド |
---|---|
効果 | 攻撃力を26.6%増加 爆発特効を49.4%増加(固有武器星2) |
サブスキル | 送別のデセール |
---|---|
効果 | 攻撃時、20%の確率で防御力を14.8%減少 (17秒間)(クールタイム5秒) |
正月ハルナのプロフィール
名前 | 学園 | 学年 |
---|---|---|
黒舘ハルナ (くろだて) | ゲヘナ | 3年生 |
部活 | 年齢 | 誕生日 |
美食研究会 | 17歳 | 3月1日 |
身長 | 趣味 | 声優 |
163cm | 美味しいもの探し | 田所あずさ |
正月ハルナの絆ランク
ランク | 絆ランクボーナス |
---|---|
2~5 | 攻撃力+3 |
6~10 | 攻撃力+5 |
11~15 | 攻撃力+7 最大HP+47 |
16~20 | 攻撃力+8 最大HP+56 |
21~30 | 攻撃力+2 最大HP+10 |
31~40 | 攻撃力+3 最大HP+15 |
41~50 | 攻撃力+5 最大HP+24 |
正月ハルナの贈り物一覧
高級贈り物 | |
---|---|
効果特大 | 音楽演奏会入場券 |
効果大 | - |
通常贈り物 | |
---|---|
効果大 | 高級なクッキーセット 刺繍付きのハンカチ |
効果中 | - |
正月ハルナのスキル成長素材
EXスキル
レベル | スキル成長素材と個数 |
---|---|
2 | 初級BD(ゲヘナ)×12 マンドレイクの種×13 |
3 | 中級BD(ゲヘナ)×12 初級BD(ゲヘナ)×18 マンドレイクの芽×12 古代の電池の破片×30 |
4 | 上級BD(ゲヘナ)×12 中級BD(ゲヘナ)×18 マンドレイクジュース×8 破損した古代の電池×25 |
5 | 最上級BD(ゲヘナ)×8 上級BD(ゲヘナ)×18 マンドレイク濃縮液×7 摩耗した古代の電池×19 |
ノーマル・パッシブ・サブスキル
レベル | スキル成長素材と個数 |
---|---|
2 | 初級ノート(ゲヘナ)×5 |
3 | 初級ノート(ゲヘナ)×8 |
4 | 中級ノート(ゲヘナ)×5 初級ノート(ゲヘナ)×12 マンドレイクの種×5 |
5 | 中級ノート(ゲヘナ)×8 マンドレイクの芽×4 古代の電池の破片×12 |
6 | 上級ノート(ゲヘナ)×5 中級ノート(ゲヘナ)×12 マンドレイクの芽×9 古代の電池の破片×18 |
7 | 上級ノート(ゲヘナ)×8 マンドレイクジュース×3 破損した古代の電池×16 |
8 | 最上級ノート(ゲヘナ)×8 上級ノート(ゲヘナ)×12 マンドレイク濃縮液×4 摩耗した古代の電池×9 |
9 | 最上級ノート(ゲヘナ)×12 マンドレイク濃縮液×8 摩耗した古代の電池×14 |
10 | 秘伝ノート×1 |
コメント