ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

総力戦ボス関連記事まとめ
ゴズカイテンロボ
(カイテンジャー)
ホド
ペロロジラシロ&クロヒエロニムス
ケセドビナー-

カイテンジャー攻略おすすめキャラ

カイテンジャーは前半は範囲攻撃・後半は単体攻撃を要求される軽装備ボスです。また、後半のロボ戦で多段ヒットのEXスキルを要求されるので、安定して攻略したいという場合は多段EXスキル持ちのキャラも編成しておくと良いでしょう。
また、CC持ちがTORMENT攻略のほか、前半戦の敵のスキルの阻止に有効です。

爆発タイプの範囲アタッカーが攻略で重要になる

範囲アタッカーがいれば前半戦でHPを共有しているカイテンジャーにまとめてダメージを与えることでの早期突破を狙うことが可能です。
ただ、INSANE以下であれば単体火力と範囲火力を両立しているアル・ムツキの2人で充分なので、以前ほどには範囲火力の重要度はありません。

「ムツキ」のような星2キャラでも活躍できる

爆発タイプは低レアキャラでも範囲攻撃持ちが多いです。イベント報酬でメイドユズ・水着ミユ・応援団ヒビキを持っている場合は前半戦で役立つほか、星2で入手しやすいムツキは前半でも後半でもトップクラスのアタッカーとして活躍可能です。

爆発特効持ちのキャラが重宝される

カイテンジャーは軽装備ボスなので、爆発特効を持っているキャラであれば高いダメージを与えやすいです。シールド破壊要員になれるバニートキや単体アタッカーのドレスヒナのほか、水着ホシノは味方周囲に爆発特効を付与できるので、ぜひ編成したいです。

爆発特効持ちの攻略おすすめキャラ
水着ホシノ

ホシノ(水着)

バニーガールトキ

トキ(バニーガール)

ヒナ(ドレス)

ドレスヒナ

水着ヒナタ

水着ヒナタ

--

スポンサーリンク

カイテンジャーおすすめパーティ編成

カイテンジャーのパーティ編成(EXTREMEまで)

アタッカーは範囲攻撃持ちが良い

タンクにはカイテンジャーのスキル発動を止められる挑発持ちの生徒がおすすめです。
特に、ネル(バニーガール)は挑発しつつダメージも与えられるので非常に優秀です。
アタッカーにはカイテンジャー用に範囲アタッカーのムツキや、カイテンジャーにもダメージも与えやすいアルが良いでしょう。

カイテンジャーのパーティ編成(INSANE)1凸目

カイテンジャーには範囲攻撃持ちがおすすめ

1凸目はカイテンジャー突破用の編成なので、タンクには挑発持ちのツバキがおすすめです。
アタッカーには複数のカイテンジャーに効率よくダメージを与えられるように、ヒビキなどの優秀な範囲攻撃持ちが良いでしょう。
カイテンジャーのExスキルは火力が高くダメージを受けやすいので、生徒が良く倒される場合にはヒーラーを複数人編成しておきましょう。

カイテンジャーのパーティ編成(INSANE)2凸目

多段攻撃を持つアタッカーを優先して編成する

INSANEからはカイテンジャーからは貫通タイプで攻撃してくるので、エイミのような軽装備の生徒がおすすめです。
カイテンジャーが発動するシールドが厄介なので、アタッカーには多段攻撃のExスキルを持つシロコなどを優先して編成しておきましょう。
編成するアタッカーも、重装甲の生徒は避けておくと生徒が倒されにくくなるのでおすすめです。

スポンサーリンク

大決戦カイテンジャーの攻略おすすめキャラ

大決戦のカイテンジャーは前半のカイテンジャー戦を単体攻撃で凌ぐのか、範囲攻撃で手早く済ませるのかが相手の防御タイプによってやや異なります。
タンクやシールド割り要員は攻撃タイプは気にしなくても良いので、主力アタッカーをどう選出するのかがカギです。
基本的にはどの装甲でも難易度は大差ないのですが、特殊装甲は有利な単体アタッカーが少なめであり、TORMENT攻略時の難易度が高いです。

カイテンジャー(重装甲:貫通)攻略おすすめキャラ

ビナーとほぼ同じ感覚での挑戦ができるので、キャラを選出するのはそこまで難しいわけではありません。範囲攻撃に関してはそこまで得意な攻撃タイプではないので、ミカのような高火力キャラにバフを複数付与し、高火力の単体攻撃で前半戦をゴリ押ししてしまうのがおすすめです。

カイテンジャー(重装甲:貫通)で人権級のキャラ
ミカ

ミカ

水着ウイ

水着ウイ

マキ

マキ

ストライカー

スペシャル

カイテンジャー(特殊装甲:神秘)攻略おすすめキャラ

地形次第でワカモとメイドアリスを使い分けて後半戦に対抗していくことになります。また、前半は正月ムツキで簡単に突破できるので、INSANE以下では正月ムツキを入れておくと、後半の対策をしやすいので、キャラ枠を1つ割くだけの価値はあります。

カイテンジャー(特殊装甲:神秘)で人権級のキャラ
ワカモ

ワカモ

メイドアリス

アリス(メイド)

正月ムツキ

正月ムツキ

ストライカー

スペシャル

カイテンジャー攻略おすすめキャラの解説

カイテンジャーでチナトロ獲得を目指す場合は1凸目と2凸目で編成をわかる余裕がありません。1つのパーティで3分以内に両方のボスを倒す必要があるため、難易度はやや高めです。
範囲・単体火力を兼ねるアル・ムツキのほか、爆発特効で味方の火力を跳ね上げる水着ホシノは必須なので、必ず編成するようにしましょう。

水着ホシノ

水着ホシノは低難易度ではタンクもこなせるほか、爆発特効・攻撃バフ・コスト回復力アップ全てが強力であり、制限時間が短いカイテンジャーの攻略に貢献してくれます。
いるだけで難易度が激減するので、ぜひ自前で用意してアタッカーを借りられるようにしましょう。

おすすめの点
・爆発特効加算で火力を強化
・時間が短いのでコスト回復力アップが有効になりやすい
・低難易度ではタンク役もこなす

「水着ホシノ」のスキルレベル

EXスキルとサブスキルの最大強化はチナトロ攻略を目指すうえでは必須です。ノーマルスキル・パッシブスキルも強化した方が安定はしますが、高難易度攻略ではタンクを別途入れるので、強化優先度は低めです。

優先度スキルの種類Lv
1EXスキル5
2サブスキル10
3ノーマルスキル4~
4パッシブスキル4~

「水着ホシノ」の装備のTier

バッグとシューズで耐久力を確保しておきましょう。どの装備もそこまで重要というわけではありませんが、強化しておけば運によって水着ホシノが落とされる可能性を減らせます。

優先度装備Tier
1カバン4~
2シューズ7~
3お守り1~

「水着ホシノ」の固有レベル

固有武器は強くなっているほどよいですが、INSANEのタイムアタックくらいなら固有武器解放は不要です。強化すればそのぶんHPに気を使わなくてもよくなるので、汎用性の高い水着ホシノの場合はカイテンジャー以外を見据えるなら強化しても良いでしょう。

アル

アルは前半は範囲攻撃・後半は単体攻撃としてEXスキルを使えるので、カイテンジャー攻略やチナトロ狙いでの採用優先度が高いアタッカーです。愛用品解放が必要で育成要求は高いのですが、爆発アタッカーで最高クラスの火力を持っているので、助っ人で借りてでも採用する価値があります。

おすすめの点
・前半でも後半でも筆頭アタッカー
・会心上ブレ狙いでハイスコアを狙いやすい
・市街地戦の最有力アタッカー

「アル」のスキルレベル

EXスキル・ノーマルスキルは火力を出す上で強化が必須です。また、パッシブスキルも会心ダメージ率が上がるので、チナトロ獲得のうえでは必須です。サブスキルのみやや優先度が下がりますが、会心値によって会心の安定に貢献するので、できれば強化はしておきましょう。

優先度スキルの種類Lv
1EXスキル5
2ノーマルスキル10
3パッシブスキル7~
4サブスキル4~

「アル」の装備のTier

会心特化で使いたいので、帽子と腕時計は最大限強化を進めましょう。また、ヘアピンは前半で挑発を防ぐ効果があるので、スキル回し次第では強化しておくことで時短を狙うことが可能です。

優先度装備Tier
1帽子7~
2腕時計7~
3ヘアピン7~

「アル」の固有レベル

固有武器星2による会心ダメージ率の強化はチナトロ狙いでは必須です。会心に特化することですさまじい火力が出るので、時短を狙うチナトロ狙いでは固有武器星2への強化はほぼ必須です。

固有レベル2
効果パッシブスキルに会心ダメージ強化が追加

ムツキ

ムツキはEXスキル・ノーマルスキルともに当たり判定が大きい範囲攻撃であり、前半では複数のカイテンジャー狙い、後半戦ではロボへのフルヒットを狙える有力アタッカーです。アルよりも運要素は低いのですが、誘導が必須なのでやや扱いが難しいです。

おすすめの点
・前半戦では範囲アタッカーとして活躍
・後半は当たり判定の大きいロボに強い
・移動での誘導が必要

「ムツキ」のスキルレベル

ムツキはEXスキルとノーマルスキルは強化必須です。ダメージが跳ね上がるので必ず上げられるだけ上げておきましょう。パッシブスキル・サブスキルは必須ではありませんが、上げておいた方が安定はします。

優先度スキルの種類Lv
1EXスキル5
2ノーマルスキル7~
3パッシブスキル4~
4サブスキル1~

「ムツキ」の装備のTier

帽子と腕時計の強化をしておくと、会心発生での上ブレを狙えて時短に繋がりやすいです。ヘアピンもできれば強化しておいたほうがよく、CC阻止や後半の全体攻撃に耐えるために役立つでしょう。

優先度装備Tier
1帽子7~
2腕時計7~
3ヘアピン7~

「ムツキ」の固有レベル

星2キャラのうえに任務ハードで神名文字の入手を狙えるので、上げられるだけ上げておいた方が火力を高めやすいです。ただ、カイテンジャーは屋内開催がないので、固有武器星2さえあれば充分です。

固有レベル2
効果パッシブスキルに攻撃力強化が追加

カイテンジャーの立ち回り・攻略ポイント

EXTREMEまでの攻略のコツ

  1. カイテンジャーのスキルに挑発を合わせる
  2. KAITENのシールドは多段ヒットスキルで壊す

カイテンジャーのスキルに挑発を合わせる

この総力戦では「カイテンジャー」との戦闘の前にカイテンジャー達と戦う必要があります。
カイテンジャーは指名手配と出現するものと同じでスキルタイミングを合わせて使用してきます。
同時にスキルを受けるとすぐに倒されてしまうので、カイテンジャーのスキル発動のタイミングに合わせて挑発状態などのCC状態を付与して、スキル発動をキャンセルさせましょう。
編成するタンクには挑発状態を付与できるツバキやネル(バニーガール)がおすすめです。

シールドは多段ヒットスキルで壊す

「無限回転・ULTRAお皿シールド」ではカイテンジャーが受けるダメージが半減されてしまいます。
このバフを解除できないと、なかなかダメージを与えられないため発動したら即座にシールドを剝がす必要があります。
シールドは多段攻撃を当てるとすぐに解除できるので、シールド発動に合わせてシロコなどのExスキルを使用しましょう。

カイテンジャー攻略の難しいところ

INSANEの攻略ポイント

INSANEになると敵の攻撃タイプがノーマルから貫通タイプに変化します。
最初に戦うカイテンジャーはともかく、カイテンジャーの範囲攻撃などは重装甲の生徒が受けると耐えられないので、軽装備の生徒のみで編成しておくのがおすすめです。
特殊装甲でも問題ありませんが、軽装備であれば受けるダメージは低く回復を間に合わせやすいのでおすすめとなっています。

カイテンジャーの基本情報

地形攻撃タイプ防御タイプ
屋外戦貫通軽装備

カイテンジャーの攻略情報

難易度推奨レベルボスHP
NORMAL17200,000
HARD25450,000
VERYHARD351,000,000
HARDCORE501,700,000
EXTREME707,500,000
INSANE8010,000,000

カイテンジャーの攻略情報

難易度推奨レベルカイテンジャーHP
NORMAL17120,000
HARD25250,000
VERYHARD35500,000
HARDCORE501,300,000
EXTREME705,000,000
INSANE806,000,000

カイテンジャーのクリア報酬

難易度総力戦コイン総力戦レアコイン
NORMAL40枚-
HARD60枚-
VERYHARD80枚-
HARDCORE100枚10枚
EXTREME120枚20枚
INSANE140枚40枚

EXスキル・パッシブスキル

所持スキル種類効果
無限回転・
SUPER海老
マシンガン
EX右腕(ピンク):円形範囲内の敵に
対して、攻撃力の400%分のダメージ
無限回転・
HYPER
鰯ミサイル
EX胸部(レッド):敵全体に対して、
攻撃力の300%分のダメージ
無限回転・
ULTRA
お皿シールド
EX左腕(グリーン):被ダメージ量を50%減少
生徒たちの攻撃系Exスキルによって攻撃を
合計10回当てることで即時解除が可能です。
無限回転・
FINAL
鯖スラッシュ
EX敵全体に対して、攻撃力の400%分
の回避不能ダメージ

INSANEのEXスキル・パッシブスキル

所持スキル種類効果
無限回転・MEGA玉子
オーバーチャージ
EX足(イエロー):攻撃力を4000増加(30秒間)
心を燃やせ……まだまだ回れる!ノーマル20秒毎に右腕(ピンク)、
胸部(レッド)、
左腕(グリーン)の順に
パーツが活性化。
パーツが活性化すると、
右腕(ピンク):攻撃力を50%増加
胸部(レッド):Exスキルの攻撃時、
相手に気絶状態を付与(5秒間)
左腕(グリーン):防御力を1000増加、
さらにExスキルの攻撃時、
敵の被回復率を80%減少(30秒間)
パーツが活性化している状態で
一定のダメージが蓄積されると、
そのパーツは破壊され
もう活性化できなくなります。
また、破壊されたパーツのスキルは、
その後発動することができなくなります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】「ドレスアル」の評価とおすすめの編成【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ドレスカヨコの評価と性能・おすすめの使い道【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「星3キャラ確率2倍ガチャ」はどれを引くべき?当たりキャラの解説【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「100連無料ガチャ」のおすすめ|持ち越しと天井の仕組み【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】3周年の最新情報まとめ【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク