【ブルアカ】ケセド攻略おすすめキャラと編成【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」のケセド攻略についてまとめています。ケセドの開催日や直近の開催日とケセドの地形適正、ケセド攻略でおすすめのキャラとスキルの特徴、ケセドの前半・後半ごとのフェーズでの立ち回りと難易度別(INSANE)での立ち回りと変更ポイント、ケセド攻略のおすすめの編成例やケセドのこれまでの開催日、ケセドの基本情報について詳しくまとめているので、ケセドの攻略方法について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年6月7日 6:11
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ケセド攻略関連まとめ |
---|
ケセドの攻略おすすめキャラランキング
ケセドは雑魚戦や本体の取り巻きを処理する「範囲アタッカー」と、本体への火力を担う「単体アタッカー」の両方が必要な総力戦です。
速攻重視の場合はそれぞれ1~2人ずついれば充分ですが、クリア目的の場合は範囲アタッカーが足りなくなりがちです。場合によっては等倍の爆発範囲アタッカーも入れるようにしましょう。
敵の数が多いので、速攻クリアできない場合は回復持ちを入れても良いでしょう。
広範囲攻撃が強力なキャラは評価が高い
前半の雑魚散らしのほか、後半の本体戦で速やかに取り巻きを処理して本体をグロッキーに追い込むための範囲アタッカーはケセド戦において非常に重要です。チェリノはコストブーストと広範囲攻撃でおすすめのほか、全域カバーのマコトや、入手しやすいモモイなどがおすすめです。
また、水着ハナコは本来は不利な振動タイプですが、2コスト高火力かつ連発可能な広範囲攻撃が強すぎるため、INSANE以上ですら編成候補に挙がります。
ケセド本体をワンパンできる火力を持つキャラも高評価
ケセドはザコ敵を4回全滅させるとグロッキーになって本体に攻撃が通るのですが、攻撃チャンスは20秒しかありません。この短いチャンスを活かすために、単体貫通アタッカーも入れておきましょう。防御は低いので防御デバフの重要度は低く、ミカやイオリ・カズサのような純粋な短期火力が大事です。
スポンサーリンク
「ケセド」攻略おすすめ編成
ケセドの攻略時、タンクとヒーラーの編成は必須ではありません。特にタイムアタックをする場合はタンク・ヒーラーを入れる余裕があまり無いので、雑魚敵が出現した瞬間にEXスキルで一掃することを徹底して戦っていきましょう。
敵を出オチさせていれば攻撃を受ける機会は少なく、軽装備のキャラもある程度なら編成する余裕があります。
「ケセド」EX攻略編成
EXTREME攻略までであれば、道中の戦闘用に範囲攻撃持ちを編成、さらに後半で火力を出せるアタッカーを借りればさほど攻略が難しくはありません。範囲攻撃持ち複数人、ボス本体用にアタッカーやサポーターがいれば編成自由度は高いので、必須級といえるキャラはおらず、チェリノやミカのどちらかを助っ人で借りれば十分です。
ケセドEX攻略/1凸おすすめ編成
前半戦~ボス2戦目のグロッキー直前までの攻略を目指していくパーティです。こちらは範囲攻撃を中心に編成していき、モモイやミドリのEXスキルで相手を攻撃して倒していきましょう。機械兵の敵は若干HPが高いので、威力の高いノノミで攻撃したり、敵の数を減らしたあとにミドリで攻撃すると早く倒せます。
ケセドEX攻略/2凸おすすめ編成
ボスのグロッキー時に一気に攻撃できればそれでOK、クリアできなかった場合はもう一度佐天やイオリなどの範囲アタッカーで敵を倒していきながら攻略する編成です。ミカのEXスキルは発動が重いので、ウイによってEXスキルを軽減しておくと、アコ+ミカに加えてイオリもグロッキー中に使用できるようになって、短い時間で攻略しやすいです。
スポンサーリンク
ケセド「INSANE」攻略おすすめ編成
INSANEでは「敵の攻撃が爆発タイプになる」ほか、「最初から出現している敵を倒すと、追加で雑魚敵が出現する」という新たなギミックが追加されています。特殊装甲でケセド適性のキャラはかなり数が少ないので、無理に特殊装甲にこだわりすぎないように注意しつつ、モエのような多段ヒットする範囲攻撃で追加出現した敵を早めに倒していくようにしましょう。
ケセド「INSANE」攻略/1凸目
多段ヒットするEXスキルを持つチェリノやツルギを編成し、道中の敵を速攻で倒しながら進んでいく編成です。チェリノと水着ホシノによってコスト回復速度は早いので、モモイやツルギの範囲攻撃も含めてガンガン敵を倒していきましょう。敵の火力が高いので、苦戦する場合はモエをヒーラーに置き換えても良いでしょう。
ケセドのINSANEは重装甲の総力戦の中でも特に難易度が高い部類なので、レベル80・ストライカーやアタッカーの装備/スキルは一通り育成が終わっている状態を目標にしましょう。
ケセド「INSANE」攻略/2凸目
普通に攻略する場合は高コストのミカとコスト軽減要員を両立しつつ範囲攻撃を入れるのは難しいです。単体も範囲もできるイオリや、2人で編成することで性能が上がるモモイ/ミドリ、イオリを強化できるアコなどのキャラを中心に編成していきましょう。
こちらは雑魚敵を瞬殺、ボス相手にも高いダメージを出していきたいので、EXスキルのレベルはすべて5、装備もT7以上にはしておくことを目標にしたいです。
「ケセド」オートスキル発動攻略編成
とりあえずクリアできればOK、上位難易度を目指さないという場合はスキル使用をオートにしてのフルオートスキルクリアも可能です。ただしケセドは「範囲攻撃を的確に使ってくれない」「単体アタッカーを入れてもケセド本体にタイミング良く入るとは限らない」と厄介な要素が多く、手動でやるよりも難易度がかなり高くなります。
どうしても手動でやりたくない、難易度は低くても良いという場合以外は、できれば手動でやるのをおすすめします。
ケセド「オートスキル攻略」/1凸目
難易度ハードコアくらいまでを考えたオート編成です。T.S.の水着ヒフミはオートで範囲攻撃を連発してくれるので非常に強く、敵をあっさり沈めていけます。ただ、水着ヒフミは使いどころが少ないキャラでもあるので、持っているなら育ったイロハを採用しても良いでしょう。レベルが高ければ、イロハでも十分に敵をワンパンしていくことが可能です。
ケセド「オートスキル攻略」/2凸目
持続的に火力を出せるアタッカーを採用していれば、ケセドの殻が開いたタイミングで大ダメージを与えやすいです。サポーターは的確なタイミングでサポートするのが難しいので、EXスキルよりもサブスキルを意識して編成を組んでおくと良いでしょう。
大決戦ケセドの攻略おすすめキャラ
大決戦でのケセドはまだ開催されたことがありませんが、爆発は範囲攻撃の充実で難易度が低め、神秘に関しては対応キャラがやや少なめで難易度が少し高めとなっています。
ただ、貫通のように防御面で不利なキャラを無理に採用する必要がないことから、大決戦になってもそこまで難易度が高いわけではありません。爆発が最も簡単、神秘と貫通は同程度になるでしょう。
ケセド(軽装備:爆発)攻略おすすめキャラ
水着ホシノがタンク役と火力バフ役を兼ねるので最も安定します。また、重装甲ケセドですら採用されていたナギサと水着ミユは大決戦ケセドだとさらに活躍でき、前半に出てくる雑魚敵はゴリアテ以外はほぼ一撃、さらにINSANE以上で追加出現するスイーパーも簡単に処理することが可能です。
ストライカー
スペシャル
ケセド(特殊装甲:神秘)攻略おすすめキャラ
正月カヨコが火力強化目的で必須となるほか、振動ながら重装甲でも採用されていた水着ハナコは全力を発揮できるので非常におすすめです。命中面で不安があるものの正月ムツキが低コストでの範囲処理役として有効ですが、若干キャラを揃えづらいのが難点となっています。
ストライカー
スペシャル
「ケセド」適正キャラ育成
ケセド攻略で育成を優先したいキャラは、まず火力が高いメインアタッカーを中心に育成しましょう。基本的にハイスコアを出したいなら、EXスキルは上げれるだけ上げておき、装備のTierも攻撃火力が上がるものを優先しましょう。
ミカ
ミカはとにかく攻撃力がゴリラ級なのと他の貫通総力戦でも脅威の使用率なので、持っているなら育成は最優先で行いましょう。
帽子と腕時計は攻撃火力を盛るために必要な装備なので、初心者で装備入手が難しい場合のときは、まずは帽子を優先しましょう。
ミカはスキルで確定会心を発生させられるので、攻撃力を盛ることでさらなる火力アップに繋がります。
EXスキル | スキルレベル | - |
---|---|---|
Kyrie Eleison | 5 | - |
装備 | ||
帽子 T7 | バッジ T4 | 腕時計 T7 |
固有武器の有無 | ||
有り/星3 |
チェリノ
チェリノは範囲アタッカーなのでケセドの雑魚処理を中心に進めていくので、ケセド戦で一番活躍するキャラなので、火力も上げたいですが死なないようにもしたいです。そのため、シューズのTierを優先することで攻撃力とHPも少し盛ることができるため一石二鳥です。
イオリ
イオリは低コストかつ高い火力の攻撃を繰り出せるため、所持しているなら育成を優先したいです。
帽子か腕時計を優先してあげるようにし、手持ちに「アコ」などの会心を盛れるキャラがいる場合は帽子を優先し、ヒマリなどの攻撃力が盛れるキャラが
いる場合は腕時計を優先しましょう。どちらも持っているなら腕時計のTierを優先し、総力戦でパチンコすることでいい結果を残せるか運試ししてみましょう。
「ケセド」攻略のコツ
ケセドの攻略ではなんといっても雑魚敵の多さです。以下に効率よく雑魚敵を殲滅するかでタイムも大幅に代わります。
そのため広範囲攻撃を持つ「チェリノ」などのキャラを編成することがとても重要となるので、アタッカーにはこだわって攻略を進めて行きましょう。
前半(wave1)は雑魚処理に専念
ケセドの前半はケセド本体が出現せず、任務のように道中を進んで雑魚敵を処理しながら進んで行くことになります。敵は集団で出現して一気に群がってくるので、範囲攻撃で手早く処理しながら先に進んでいくことを重視しましょう。
後半(wave2)は雑魚処理とケセドのシールドが開いたら攻撃
ケセドの後半フェーズは雑魚敵を4回倒す→グロッキーになったケセド本体に集中攻撃をする、という繰り返しによって倒していくことができます。雑魚敵を倒してグロッキーゲージを溜めないと攻撃が全く通らないので、雑魚敵を即座に倒して攻撃していき、火力を集中していきましょう。
「グロッキーゲージ」は雑魚敵を4回倒すと満タンになる
ボスはグロッキーになると被ダメが10倍になるので、一気にHPを削り切って倒すことが可能です。雑魚敵を4回倒すとグロッキーになるので、ここでミカのような強力なアタッカーをアコ・ヒマリで強化して大火力をぶつければ、1~2回のグロッキーでケセドを倒すことができます。
INSANEからは雑魚敵が増えるため注意
INSANE以上のみ、最初に登場している敵を倒すと追加で雑魚敵が追加で出現するギミックがあります。追加敵はさほどHPが高くないものの、機械兵の処理が遅れて自爆されると危険です。多段ヒットする範囲攻撃なら後から出現する敵も倒せるので、低コストならモモイ、高コストならチェリノのような広範囲多段攻撃持ちを使っていきましょう。
INSANEからの追加ギミック | 対策方法 |
---|---|
初期出現の敵を倒すと雑魚が追加出現 | 多段EXスキルを使って倒す |
「ケセド」のクリア報酬
難易度 | 総力戦コイン | 総力戦レアコイン |
---|---|---|
NORMAL | 40枚 | - |
HARD | 60枚 | - |
VERYHARD | 80枚 | - |
HARDCORE | 100枚 | 10枚 |
EXTREME | 120枚 | 20枚 |
INSANE | 140枚 | 40枚 |
Torment | 160枚 | 60枚 |
「ハードコア」が初心者の目標としておすすめ
ケセドは普通に攻略すると2つのパーティが必要なため、キャラの育成が進んでいない初心者にとっては難易度が高めです。ハードコアまでなら雑魚敵がそれほど強くなく、ボスもミカなら1~2発で撃破を狙えるHPの低さなので、まずは範囲アタッカーを育成し、後半はミカを助っ人で借りてハードコアを目指すのが良いでしょう。
「ケセド」開催情報
11月の総力戦では屋外戦でケセドが開催されます。屋外開催のため、屋内開催と比較するとチェリノ、マキ、ミドリといったキャラが力を発揮しやすくなっています。また、コラボ新キャラの御坂美琴も高い適性を持っているので、もしケセド向けのキャラが少ない場合は御坂美琴を引いておくと良いでしょう。
開催期間 | 11/1(水)11:00 ~11/8(水)3:59 |
---|
戦地 | 防御 | 攻撃 |
---|---|---|
屋外 | 重装甲 貫通タイプおすすめキャラ | 爆発(INSANE以上) |
「ケセド」難易度
「貫通総力戦」の中では高難易度
ケセドは普段はあまり使用しない範囲攻撃を多数要求されるうえに、ボス戦と道中で要求ギミックが全く異なっています。他の貫通ボスは単体出現ばかりでギミックも少なく倒しやすいボスばかりということもあり、特に高難易度の攻略を目指すなら、貫通総力戦の中でもかなり難しいです。
無理をせずに、低めの難易度に挑戦することも考えましょう。
ケセドの難易度 | ★★★★★☆ |
---|
貫通ボス | ケセドとの難易度比較 |
---|---|
ホド | CC持ちさえいればHPが低く倒しやすい |
ビナー | 防御デバフと単体アタッカーがいればINSANEまでは楽勝 |
ワカモ (ホバークラフト) | INSANEの攻略は専用キャラが多く必要でケセドと同じ難易度 |
コメント