【ドラゴンボールレジェンズ】「最終形態フロスト:フルパワー(SP/RED)」の評価・使いみち
「ドラゴンボールレジェンズ」の「最終形態フロスト:フルパワー(SP/RED)」の評価を記載しています。「最終形態フロスト:フルパワー(SP/RED)」の評価や使いみち、相性の良いキャラ、アーツ・アビリティの性能について記載していますので、「最終形態フロスト:フルパワー(SP/RED)」について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラゴンボールレジェンズ
作成者 : bokuu
最終更新日時 : 2025年7月31日 1:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「最終形態フロスト(SP/RED)」の評価
リセマラ評価 | A リセマラ当たりランキングはこちら |
---|---|
評価点 | 7.5点/10点 最強キャラランキングはこちら |
レアリティ | SPARKING |
属性 | RED |
タグ | 第6宇宙 変身戦士 悪の系譜 ライバル宇宙 宇宙代表 |
エピソード | 宇宙サバイバル編 |
「最終形態フロスト(SP/RED」の性能
味方を強化し敵を弱体化させるサポーター性能
最終形態フロストは、場に出るだけで味方の「宇宙代表」や「悪の系譜」タグを持つキャラクターの与ダメージを上昇させ、さらに敵全体には被ダメージが増加するデバフを付与します。この能力により、パーティ全体の火力を効果的に底上げし、バトルを有利な状況で進めることが可能になります。サポーターとしての役割が非常に明確で強力なキャラクターです。
特殊アーツによる強力な妨害能力
フロストが持つ特殊アーツは、自身の与ダメージを上げるだけでなく、敵の手札をランダムで1枚破棄し、必殺アーツのコストを増加させる効果を持ちます。この妨害能力によって、敵のコンボを中断させたり、切り札となる必殺アーツの使用を遅らせたりすることが可能です。戦いの主導権を握り、相手のリズムを崩す上で非常に有効な手段となります。
カバーチェンジでの敵のコンボカット
敵の攻撃に対してカバーチェンジで登場すると、敵の気力を減らし、カードのドロー速度を低下させるユニークアビリティが発動します。これにより、敵の攻撃の勢いを効果的に削ぐことができ、味方が反撃に転じるための重要なきっかけを作り出せます。防御面においても味方パーティ全体に貢献し、戦線の安定性を高める重要な役割を担います。
メインアビリティによる決定力
メインアビリティを使用すると、自身の体力と気力を回復できるだけでなく、敵全体に交代を禁止する効果を付与します。この能力により、バトル終盤で体力の減った敵や、属性有利な敵を逃さず、確実に仕留めることが可能になります。戦況を決定づける場面で非常に有効であり、フロストの戦略的な価値を一層高めている重要な要素です。
スポンサーリンク
「最終形態フロスト(SP/RED)」に
おすすめのフラグメント
最終形態フロストには、彼の強みである打撃攻撃力と、援護役としての耐久性をバランス良く強化するフラグメントがおすすめです。特に「悪の系譜」や「宇宙代表」タグを強化するフラグメントは相性が良いでしょう。打撃攻撃力と基礎体力を同時に上げられるものを中心に選び、彼の場持ちの良さと火力の両方を引き出す構成を目指しましょう。
フラグメント | 効果 |
---|---|
もうオラには勝てねえ | ・基礎打撃攻撃を大幅強化 ・打撃アタッカーの基本装備 ・厳選難易度が比較的低い ・火力を純粋に追求できる |
【覚醒】オレは超ベジータだ | ・打撃攻撃力と基礎体力向上 ・攻守のバランスを整える ・場持ちの良さが格段に向上 ・援護役として最適の装備 |
ちくしょーっ!!!! | ・打撃と必殺与ダメージ強化 ・決定力を高めることが可能 ・奇襲性能がさらにアップする ・攻撃的な運用で輝く装備 |
「最終形態フロスト(SP/RED)」と
相性のいいパーティ編成
タグ「宇宙代表」「悪の系譜」中心の編成がおすすめ
フロストは「宇宙代表」や「悪の系譜」タグを持つパーティで真価を発揮します。特に、同じく「宇宙代表」タグを持ち、打撃攻撃を得意とするLLケフラや、防御面を支えることができるキャラクターと組ませることで、攻守のバランスが取れた強力な編成を組むことが可能です。彼のZアビリティやユニークアビリティを最大限に活かせる仲間を選びましょう。
おすすめの編成 | ||
---|---|---|
![]() 最終形態フロスト | ![]() LL超サイヤ人2 | ![]() 孫悟空&フリーザ |
![]() ナッパ(SP/YEL) | ![]() ターレス(UL/BLU) | ![]() UL最終形態フリーザ |
スポンサーリンク
「最終形態フロスト(SP/RED)」の
PvPでの対策方法
「最終形態フロスト(SP/RED)」をPvPで対策するには、まず属性相性で有利なBLU(青)属性、特に高火力アタッカーを編成するのが基本です。彼が付与する被ダメージ増加などの厄介なデバフは、能力低下を解除できるキャラクターで無力化しましょう。さらに、気力減少効果を持つ強力なカバーチェンジを警戒し、タップ攻撃を挟んでコンボを工夫するなど、相手の行動をよく読んで立ち回ることが勝利への鍵となります。
属性有利な青属性(BLU)キャラで攻める
最終形態フロストへの最も基本的な対策は、属性相性で有利なBLU(青)属性のキャラクターをパーティに編成することです。特に、高い攻撃性能を持つ青属性のアタッカーであれば、フロストの攻撃を受けつつも、効果的に大ダメージを与えることが可能です。相手の選出を見て有利なキャラクターをぶつけ、序盤で倒し切るのが理想的な展開と言えます。
能力低下・状態異常の解除
フロストが付与してくる被ダメージ増加や必殺アーツのコストアップといったデバフ効果は非常に厄介です。そのため、味方の能力低下や状態異常を解除できるアビリティを持つキャラクターを編成することが極めて有効な対策となります。これにより、フロストの妨害戦術を無力化し、自軍のペースを維持したまま安定した戦いを展開することが可能になります。
カバーチェンジを警戒した立ち回り
フロストはカバーチェンジ時の妨害能力が強力なため、何も考えずにコンボを続けるのは危険です。敵のカバーチェンジを誘発しないように、アーツ攻撃の合間にタップ攻撃を挟んだり、一度コンボを止めて様子を見るなどのテクニックが重要です。相手の行動をよく観察し、フロストのカバーチェンジを無駄遣いさせることが勝利への鍵となります。
「最終形態フロスト(SP/RED)」の使い方と
立ち回り(コンボ)
状況・目的ごとの立ち回りのポイント
フロストの立ち回りの基本は、バトル序盤に一度場に出し、味方への与ダメージアップと敵への被ダメージアップのバフ・デバフを撒くことです。その後は一旦控えに戻し、味方の体力が減ってきたタイミングや、敵のコンボを止めたい場面でカバーチェンジを狙いましょう。特殊アーツによる手札破壊も強力なので、積極的に活用して敵のリズムを崩すことが重要です。
状況・目的 | 効果的な使い方と立ち回り |
---|---|
バトル開始直後 | 場に出し味方への支援効果を発動 |
敵のコンボを止めたい時 | カバーチェンジで気力とドロー速度ダウン |
敵の行動を妨害したい時 | 特殊アーツで手札破壊とコストアップ |
敵を確実に倒したい時 | メインアビで交代禁止にし集中攻撃 |
おすすめコンボルート
フロストのコンボは、特殊アーツから始動することで、自身の与ダメージを上げつつ敵を妨害できるため非常に強力です。特殊アーツで手札を破壊し、敵の反撃の芽を摘みながら、打撃アーツや必殺アーツに繋げて大ダメージを狙いましょう。アーツカードのドロー速度が上がるアビリティを持つ味方と組むことで、さらに長いコンボが可能になります。
手順 | 使用アーツ・立ち回り |
---|---|
1 | (可能なら味方から交代で登場) |
2 | 特殊アーツを使用(与ダメUP&手札破壊) |
3 | 打撃アーツで攻撃を開始 |
4 | 射撃アーツで追撃 |
5 | 再度、打撃アーツでコンボを継続 |
6 | 気力がある限り、打撃・射撃アーツ |
7 | コンボの締めに必殺アーツを使用 |
8 | メインアビリティで敵の交代を禁止 |
9 | ライジングラッシュで確実に仕留める |
「最終形態フロスト(SP/RED)」の原作再現
「ドラゴンボール超」宇宙サバイバル編の原作再現
このフロストは、「ドラゴンボール超」の宇宙サバイバル編で見せた、狡猾でトリッキーな戦い方が性能に反映されています。味方をサポートしつつ、敵にはデバフや手札破壊といった妨害工作を行う姿は、目的のためなら手段を選ばない彼のキャラクター性そのものです。必殺アーツなども原作の動きを忠実に再現しており、ファンにはたまらない演出となっています。
「最終形態フロスト(SP/RED)」の入手方法
ガチャ「第6宇宙 絆の合体戦士」から排出
「最終形態フロスト(SP/RED)」は、現在開催中の「LL 超サイヤ人2 ケフラ」が登場するガチャから排出されます。SPARKINGキャラクターとしてピックアップされているため、ケフラを狙う過程で入手できる可能性があります。期間限定のキャラクターとなるため、欲しい場合はこの機会を逃さずにガチャを引くことをお勧めします。
「最終形態フロスト(SP/RED)」のアーツ/アビリティ/ステータス
「最終形態フロスト(SP/RED)」のアーツ
アーツカード | 効果 |
---|---|
打撃 | 衝撃属性ダメージを与える |
射撃 | 衝撃属性ダメージを与える |
必殺アーツ | 敵に特大ダメージを与え、ヒット時に被ダメージ15%アップのデバフを付与 |
特殊アーツ | 与ダメージアップ&敵の手札を1枚破棄、さらに必殺アーツコストをアップ |
「最終形態フロスト(SP/RED)」のメインアビリティ
メインアビリティ | 効果 |
---|---|
狡猾な最終兵器 | 自身の体力25%回復&気力50回復。敵全体に交代禁止を付与(5カウント) |
「最終形態フロスト(SP/RED)」のZアビリティ
レベル | 効果 |
---|---|
★1 | 「タグ:第6宇宙」の基礎打撃・射撃防御力を22%アップ |
★3 | 「タグ:第6宇宙」または「タグ:悪の系譜」の基礎打撃・射撃防御力を28%アップ |
★6 | 「タグ:第6宇宙」または「タグ:悪の系譜」の基礎打撃・射撃防御力と基礎体力を30%アップ |
「最終形態フロスト(SP/RED)」のユニークアビリティ
ユニークアビリティ | 効果 |
---|---|
卑劣な援護射撃 | 場に出た時、味方の特定タグの与ダメージをアップし、敵全体に被ダメージアップを付与 |
執念深い妨害工作 | カバーチェンジ時、敵の気力を減少させ、カードドロー速度を1段階ダウンさせる |
「最終形態フロスト(SP/RED)」のステータス特性
戦闘力 | 1,450,000程度 |
---|---|
体力 | 2,500,000程度 |
物理攻撃 | 270,000程度 |
射撃攻撃 | 240,000程度 |
物理防御 | 170,000程度 |
射撃防御 | 165,000程度 |
クリティカル | 4,800程度 |
気力回復 | 2,400程度 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください