ファイナルファンタジーXIV
FF14攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エデン共鳴編【1層】ラムウの概要

エデン共鳴編【1層】ラムウ

「エデン共鳴編【1層】ラムウ」はクロニクルクエスト「希望の園エデン」のクエスト「雷鳴、再起」で開放されるレイドコンテンツです。

突入条件クロニクルクエスト「リーンの歩み」をコンプリート
パッチ5.2攻略まとめはこちら
突入場所無の大地 (X6.0/Y6.5)
NPC「ガイア」
参加レベルLv80
IL制限445~
参加人数1人~8人
制限時間60分

古びた装備【共】交換でIL480装備と交換可能

エデン共鳴編【1層】ラムウでは、古びた装備【共】が宝箱から入手できます。各層で古びた装備【共】を複数集めることで、IL480装備と交換できます。但し、1層につき、1週間に1個しか入手できないため、よく考えてロットしましょう。

スポンサーリンク

ラムウの行動パターン

詠唱解説
痛打MT強攻撃
武具生成短い槍と長い槍が刺さる
裁きの界雷短い槍側に行き回避
雷雲発生2人にマーカーがつくので離れて捨てる、近づくと全体範囲技になるため、しっかり離れて捨てる
裁きの熱雷全体攻撃、玉をとって軽減
チャージボルト次の攻撃準備詠唱
裁きの熱雷・天帝全体攻撃、玉をとって軽減
思念体生成ステージ外周に思念体
デッドリーディスチャージ北から南、南から北へ向かって吹飛ばしが来るので中央の線を踏まないように線ギリギリで待機
ギャロップ西、東どちらかから直線攻撃イクシオンの居ないラインに立って回避
裁きの界雷4本の槍が四角方向に刺さる、短い槍側に行き回避
サンダーストーム連続円形AoE、見て回避可能
武具生成1本の短い槍と3本の長い槍が刺さる
裁きの界雷4本の槍が四角方向に刺さる、短い槍側に行き回避

ラムウの攻略と立ち回り

裁きの界雷の範囲はかなり大きい

共鳴編のラムウは、「武具生成」で短い槍と長い槍がフィールド上に現れます。その後「裁きの界雷」で長い槍を中心に特大のAoEが発生します。詠唱完了ギリギリで、AoEが見えるようになるため、見てから避けるのは難しいです。そのため、予め短い槍に移動できるようにしておきましょう。

「裁きの熱雷・天帝」「裁きの熱雷」前は必ず玉を取っておく

共鳴編のラムウの全体攻撃である「裁きの熱雷・天帝」「裁きの熱雷」は、詠唱前には必ず玉を取っておきましょう。玉があるとダメージ軽減として働きます。

スポンサーリンク

エデン共鳴編【1層】ラムウの報酬

古びた装備【共】

共鳴編のラムウは、クリア時に装備交換用アイテムが宝箱から必ず出る仕様となっています。また、宝箱からは装備は出ず、装備交換用アイテムのみ入手できます。

種別アイテム出現数
頭防具古びた兜【共】1個
胴防具古びた甲冑【共】1個
帯防具古びた帯【共】1個
脚防具古びた脚衣【共】1個
足防具古びた足甲【共】1個
アクセサリ古びた装飾具【共】3個

1週間に各層で1個しか入手できない

古びた装備【共】には、各層で1週間に1個ずつの入手制限があります。「古びた装備【共】」はロット勝負となるため、狙いのパーツを入手するためには周回が必要になる場合があります。
なお、「古びた装備【共】」の入手済フラグのリセット日は、火曜日の17時です。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF14】オーボンヌ攻略まとめ

【FF14】マスクカーニバル攻略まとめ

【FF14】オーボンヌ装備(イヴァリースシリーズ)一覧と性能まとめ

【FF14】青魔道士の評価とラーニングできるアクション一覧

【FF14】「雷神シド」攻略とギミック解説【オーボンヌ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.