【FF14】クラフターの一覧と特徴、レベル上げ方法まとめ
FF14のクラフターのジョブ一覧の記事です。パッチ5.35での変更点や、各クラフタージョブの特徴と解放場所、レベル上げのおすすめのやり方などをまとめていますので、FF14のクラフターについて知りたい人は参考にどうぞ
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2020年11月18日 17:45
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| クラフターの関連記事 | ||
|---|---|---|
| クラフターの最新装備と禁断まとめ | クラフターの一覧と特徴、レベル上げ方法まとめ | クラフターのレベル別おすすめ装備まとめ | 
クラフターのパッチ5.35の変更点
「スカイスチールツール」の強化が実装

パッチ5.35でクラフター/ギャザラー向け主道具強化コンテンツ「スカイスチールツール」のクエスト「改良計画の凶悪な助っ人」が新たに追加され、主道具であるスカイスチール装備を更に強化できるようになりました。
| 改良計画の凶悪な助っ人 | |
|---|---|
| 受注条件 | クラフター/ギャザラー レベル80 サブストーリークエスト「『スカイスチールツール』を改良せよ!」をコンプリート  | 
| 受注場所 | ネイユマル イシュガルド:下層(X:7.9 Y:10.6)  | 
「イシュガルド復興」がアップデート

パッチ5.31では、蒼天街の「第三次復興事業計画」が開始されます。新たな復興事業の開始に伴い、クラフターが製作/納品できる復興資材が追加されると同時に、第二次復興事業計画向けの資材を納品した際の報酬に変更が行われました。
蛮族クエスト「ドワーフ族」が追加

パッチ5.3で新たな蛮族クエスト「ドワーフ族」が追加されました。こちらの蛮族クエストはクラフター専用蛮族デイリークエストとなっており、ドワーフ族のストーリー/デイリークエストは「レベルアジャスト」という特殊なルールが設定されていて、受注時のクラフタークラスのレベルにあわせてコンプリート時の獲得経験値が変化します。
お得意様「エル・トゥ」が追加
パッチ5.3で新たなお得意様取引「エル・トゥ」が追加されました。お得意様取引「エル・トゥ」では、要求されたアイテムを納品する事で「ギル/経験値」や「クラフタースクリップ/ギャザラースクリップ」を獲得する事ができます。なお、お得意様取引コンテンツは全体で、週に合計12回までの納品が可能となっています。
「製作練習」が追加
パッチ5.3で素材/触媒を消費せずに任意のレシピで製作の練習ができる「製作練習」が追加されました。製作練習では練習したいレシピの素材を持っていなくても実行でき、製作に成功した場合は完成品/経験値は得られません。また、製作練習の追加に伴い「練習素材」のショップ販売が廃止されました。
「逆引き検索」が可能となった
パッチ5.3でアイテム毎に、そのアイテムを素材として製作できるものを検索できる「逆引き検索」が可能になりました。所持しているアイテムのサブコマンドから「この素材から作れるものを確認」を選択する事で、製作できるアイテムのリストが開きます。
「必要素材リスト」で制作個数を入力できるようになった
パッチ5.3で必要素材リストにおいて製作個数を入力できるようになりました。複数製作したい時に便利で、必要素材を一目で把握する事ができます。
「ロウェナ商会取引の「収集品取引」」に変更が加えられた
パッチ5.3で「ロウェナ商会取引の「収集品取引」」において「クラフターの納品対象アイテムの変更」「収集品の納品対象アイテムが固定化」の変更が行われました。また、収集品の納品対象アイテムが固定化の変更に伴い、日替わりでの特定アイテムへの報酬ボーナスの仕組みは撤廃されました。
スポンサーリンク
クラフターとは
素材を使ってアイテムを製作できるクラス
FF14でのクラフターは、ギャザラーが採集/採掘できる素材や敵からドロップする素材を用いて複数の素材を加工し、アイテムを製作できるクラスとなっています。
「クラフター」は8クラス/「ギャザラー」は3クラス存在する
FF14では「8種類のクラフター」と「3種類のギャザラー」が存在します。クラフターは「調理師」「錬金術師」など、合計8クラス存在し、それぞれ製作できるアイテムが異なります。ギャザラーも同様に「採掘師」「園芸師」「漁師」の3クラスが存在し、それぞれ採集できるアイテムが異なります。
クラフターの一覧
木工師

木工師は「木材」「武器」「漁師の道具」「ハウジングで使用する調度品」といったアイテムを製作できるクラスです。素材は主に、ギャザラーである「園芸師」の採集で入手する事ができます。
製作できるもの
- 木材
 - 木製の武器
 - ギャザラー道具
 - クラフター道具
 - アクセサリー
 - マウント/ミニオン
 - ハウジングの調度品
 
解放場所
| NPC | コーグ | 
|---|---|
| 解放場所 | グリダニア:新市街(X:10.8 Y:12.1) | 
効率的なレベル上げ方法
| レベル | やり方 | 
|---|---|
| 1~50 | ・店売り素材で製作する ・ギルドリーヴをこなす ・毎日グランドカンパニー納品を行う ・簡易製作をする ・エンジニアマニュアルを使用して製作を行う ・イシュガルド復興コンテンツに参加する ・蛮族デイリークエスト「イクサル族」を毎日消化する  | 
| 50~60 | ・イシュガルド復興コンテンツに参加できるようになる ・蛮族デイリークエスト「モーグリ族」ができるようになる ・蒐集品納品ができるようになる ・お得意様取引(シロ・アリアポー)ができるようになる  | 
| 60~70 | ・蛮族デイリークエスト「ナマズオ族」ができるようになる ・お得意様取引(メ・ナーゴ)ができるようになる  | 
| 70~80 | ・ミーン工芸館クエストができるようになる ・お得意様取引(カイ・シル)ができるようになる  | 
鍛冶師

鍛冶師は「金属材」「武器」「ギャザラー/クラフターの道具」「ハウジングで使用する調度品」といったアイテムを製作できるクラスです。素材は主に、ギャザラーである「採掘師」で、入手する事ができます。
製作できるもの
- 金属材
 - 武器
 - ギャザラー道具
 - クラフター道具
 - ミニオン
 - ハウジングの調度品
 
解放場所
| NPC | ランドウルフ | 
|---|---|
| 解放場所 | リムサ・ロミンサ:上甲板層(X:10.1 Y:15.0) | 
効率的なレベル上げ方法
| レベル | やり方 | 
|---|---|
| 1~50 | ・店売り素材で製作する ・ギルドリーヴをこなす ・毎日グランドカンパニー納品を行う ・簡易製作をする ・エンジニアマニュアルを使用して製作を行う ・イシュガルド復興コンテンツに参加する ・蛮族デイリークエスト「イクサル族」を毎日消化する  | 
| 50~60 | ・イシュガルド復興コンテンツに参加できるようになる ・蛮族デイリークエスト「モーグリ族」ができるようになる ・蒐集品納品ができるようになる ・お得意様取引(シロ・アリアポー)ができるようになる  | 
| 60~70 | ・蛮族デイリークエスト「ナマズオ族」ができるようになる ・お得意様取引(メ・ナーゴ)ができるようになる  | 
| 70~80 | ・ミーン工芸館クエストができるようになる ・お得意様取引(カイ・シル)ができるようになる  | 
甲冑師

甲冑師は「金属材」「調理道具/錬金道具」「防具」「ハウジングで使用する調度品」といったアイテムを製作できるクラスです。素材は主に、ギャザラーである「採掘師」で、入手する事ができます。
製作できるもの
- 金属材
 - 防具
 - 調理道具/錬金道具
 - チョコボ装甲
 - ミニオン
 - ハウジングの調度品
 
解放場所
| NPC | グ・ワナッコ | 
|---|---|
| 解放場所 | リムサ・ロミンサ:上甲板層(X:10.2 Y:15.0) | 
効率的なレベル上げ方法
| レベル | やり方 | 
|---|---|
| 1~50 | ・店売り素材で製作する ・ギルドリーヴをこなす ・毎日グランドカンパニー納品を行う ・簡易製作をする ・エンジニアマニュアルを使用して製作を行う ・イシュガルド復興コンテンツに参加する ・蛮族デイリークエスト「イクサル族」を毎日消化する  | 
| 50~60 | ・イシュガルド復興コンテンツに参加できるようになる ・蛮族デイリークエスト「モーグリ族」ができるようになる ・蒐集品納品ができるようになる ・お得意様取引(シロ・アリアポー)ができるようになる  | 
| 60~70 | ・蛮族デイリークエスト「ナマズオ族」ができるようになる ・お得意様取引(メ・ナーゴ)ができるようになる  | 
| 70~80 | ・ミーン工芸館クエストができるようになる ・お得意様取引(カイ・シル)ができるようになる  | 
彫金師

彫金師は「石材」「武器」「アクセサリー」「裁縫道具」「ハウジングで使用する調度品」といったアイテムを製作できるクラスです。素材は主に、ギャザラーである「採掘師」で、入手する事ができます。
製作できるもの
- 武器
 - アクセサリー
 - 石材
 - 裁縫道具
 - ミニオン
 - ハウジングの調度品
 
解放場所
| NPC | ジェマイム | 
|---|---|
| 解放場所 | ウルダハ:ザル回廊(X:10.5 Y:13.1) | 
効率的なレベル上げ方法
| レベル | やり方 | 
|---|---|
| 1~50 | ・店売り素材で製作する ・ギルドリーヴをこなす ・毎日グランドカンパニー納品を行う ・簡易製作をする ・エンジニアマニュアルを使用して製作を行う ・イシュガルド復興コンテンツに参加する ・蛮族デイリークエスト「イクサル族」を毎日消化する  | 
| 50~60 | ・イシュガルド復興コンテンツに参加できるようになる ・蛮族デイリークエスト「モーグリ族」ができるようになる ・蒐集品納品ができるようになる ・お得意様取引(シロ・アリアポー)ができるようになる  | 
| 60~70 | ・蛮族デイリークエスト「ナマズオ族」ができるようになる ・お得意様取引(メ・ナーゴ)ができるようになる  | 
| 70~80 | ・ミーン工芸館クエストができるようになる ・お得意様取引(カイ・シル)ができるようになる  | 
革細工師

革細工師は「皮革材」「防具」「アクセサリー」「ハウジングで使用する調度品」といったアイテムを製作できるクラスです。素材は主に、モンスターからドロップする「粗皮」を使用して製作できます。
製作できるもの
- 皮革材
 - 防具
 - アクセサリー
 - チョコボ装甲
 - ハウジングの調度品
 
解放場所
| NPC | ランダル | 
|---|---|
| 解放場所 | グリダニア:旧市街(X:12.5 Y:8.2) | 
効率的なレベル上げ方法
| レベル | やり方 | 
|---|---|
| 1~50 | ・店売り素材で製作する ・ギルドリーヴをこなす ・毎日グランドカンパニー納品を行う ・簡易製作をする ・エンジニアマニュアルを使用して製作を行う ・イシュガルド復興コンテンツに参加する ・蛮族デイリークエスト「イクサル族」を毎日消化する  | 
| 50~60 | ・イシュガルド復興コンテンツに参加できるようになる ・蛮族デイリークエスト「モーグリ族」ができるようになる ・蒐集品納品ができるようになる ・お得意様取引(シロ・アリアポー)ができるようになる  | 
| 60~70 | ・蛮族デイリークエスト「ナマズオ族」ができるようになる ・お得意様取引(メ・ナーゴ)ができるようになる  | 
| 70~80 | ・ミーン工芸館クエストができるようになる ・お得意様取引(カイ・シル)ができるようになる  | 
裁縫師

裁縫師は「布材」「防具」「ハウジングで使用する調度品」といったアイテムを製作できるクラスです。素材は主に、ギャザラーである「園芸師」で、入手する事ができます。
製作できるもの
- 布材
 - 防具
 - ミニオン
 - ハウジングの調度品
 
解放場所
| NPC | マロンヌ | 
|---|---|
| 解放場所 | ウルダハ:ザル回廊(X:13.9 Y:13.2) | 
効率的なレベル上げ方法
| レベル | やり方 | 
|---|---|
| 1~50 | ・店売り素材で製作する ・ギルドリーヴをこなす ・毎日グランドカンパニー納品を行う ・簡易製作をする ・エンジニアマニュアルを使用して製作を行う ・イシュガルド復興コンテンツに参加する ・蛮族デイリークエスト「イクサル族」を毎日消化する  | 
| 50~60 | ・イシュガルド復興コンテンツに参加できるようになる ・蛮族デイリークエスト「モーグリ族」ができるようになる ・蒐集品納品ができるようになる ・お得意様取引(シロ・アリアポー)ができるようになる  | 
| 60~70 | ・蛮族デイリークエスト「ナマズオ族」ができるようになる ・お得意様取引(メ・ナーゴ)ができるようになる  | 
| 70~80 | ・ミーン工芸館クエストができるようになる ・お得意様取引(カイ・シル)ができるようになる  | 
錬金術師

錬金術師は「武器」「薬品」「ハウジングで使用する調度品」「オーケストリオン譜」といったアイテムを製作できるクラスです。素材は主に、ギャザラーである「採掘師」で、入手する事ができます。
製作できるもの
- 武器
 - 薬品
 - ミニオン/マウント
 - ハウジングの調度品
 - オーケストリオン譜
 
解放場所
| NPC | ディートリッヒ | 
|---|---|
| 解放場所 | ウルダハ:ザル回廊(X:8.9 Y:13.6) | 
効率的なレベル上げ方法
| レベル | やり方 | 
|---|---|
| 1~50 | ・店売り素材で製作する ・ギルドリーヴをこなす ・毎日グランドカンパニー納品を行う ・簡易製作をする ・エンジニアマニュアルを使用して製作を行う ・イシュガルド復興コンテンツに参加する ・蛮族デイリークエスト「イクサル族」を毎日消化する  | 
| 50~60 | ・イシュガルド復興コンテンツに参加できるようになる ・蛮族デイリークエスト「モーグリ族」ができるようになる ・蒐集品納品ができるようになる ・お得意様取引(シロ・アリアポー)ができるようになる  | 
| 60~70 | ・蛮族デイリークエスト「ナマズオ族」ができるようになる ・お得意様取引(メ・ナーゴ)ができるようになる  | 
| 70~80 | ・ミーン工芸館クエストができるようになる ・お得意様取引(カイ・シル)ができるようになる  | 
調理師

調理師は「食材」「調理品」「ハウジングで使用する調度品」といったアイテムを製作できるクラスです。素材は主に、ギャザラーである「園芸師」「漁師」で、入手する事ができます。
製作できるもの
- 食材
 - 調理品
 - ハウジングの調度品
 
解放場所
| NPC | チャーリス | 
|---|---|
| 解放場所 | リムサ・ロミンサ:上甲板層(X:10.0 Y:7.9) | 
効率的なレベル上げ方法
| レベル | やり方 | 
|---|---|
| 1~50 | ・店売り素材で製作する ・ギルドリーヴをこなす ・毎日グランドカンパニー納品を行う ・簡易製作をする ・エンジニアマニュアルを使用して製作を行う ・イシュガルド復興コンテンツに参加する ・蛮族デイリークエスト「イクサル族」を毎日消化する  | 
| 50~60 | ・イシュガルド復興コンテンツに参加できるようになる ・蛮族デイリークエスト「モーグリ族」ができるようになる ・蒐集品納品ができるようになる ・お得意様取引(シロ・アリアポー)ができるようになる  | 
| 60~70 | ・蛮族デイリークエスト「ナマズオ族」ができるようになる ・お得意様取引(メ・ナーゴ)ができるようになる  | 
| 70~80 | ・ミーン工芸館クエストができるようになる ・お得意様取引(カイ・シル)ができるようになる  | 
スポンサーリンク
クラフターのレベル上げ優先度
| ジョブ | 優先度/理由 | 
|---|---|
![]() 調理師  | 【優先度:S】 ・一定時間ステータスがアップする調理品を製作可能 ・高難易度レイドや、ギャザクラで使用できる調理品など様々存在する  | 
![]() 裁縫師  | 【優先度:A】 ・おしゃれ装備を製作可能 ・防具を製作可能  | 
![]() 錬金術師  | 【優先度:A】 ・一定時間ステータスがアップする薬品を製作可能 ・高難易度レイドで必須レベルの薬品が製作可能  | 
![]() 木工師  | 【優先度:B】 ・ハウジングの調度品をたくさん製作可能 ・釣り道具を製作可能  | 
![]() 鍛冶師  | 【優先度:B】 ・武器を製作可能 ・ギャザラー/クラフター道具製作可能  | 
![]() 彫金師  | 【優先度:B】 ・アクセサリーを製作可能  | 
![]() 革細工師  | 【優先度:B】 ・防具を製作可能  | 
![]() 甲冑師  | 【優先度:B】 ・盾/防具を製作可能  | 
クラフターの効率的なレベル上げ方法
エンジニアマニュアルを使用する
エンジニアマニュアルは、「第1章」「第2章」「第3章」と複数存在し、数字が大きくなるほど効果が高くなります。その他にも、「商用エンジニアマニュアル」「改訂版エンジニアマニュアル」が存在し、「クラフタースクリップ:黄貨」で入手する事ができます。エンジニアマニュアルは、使用する事で経験値獲得量が増え、一定時間の経過、または経験値の一定獲得量で効果が消滅するアイテムとなっています。
FCアクション「製作経験値アップ」を使用する
FCアクションのひとつである「製作経験値アップ」を使用することで、FCメンバー全員の製作時の獲得経験値をアップできます。FCアクションの製作経験値アップは「製作経験値アップ」と「製作経験値アップII」が存在し、製作経験値アップIIでは、製作時の獲得経験値が10%増加する為、ギャザラーのレベル上げを楽にする事が可能です。
レストボーナスを活用する
レストボーナスは、ウルダハや、リムサ・ロミンサといった指定のレストエリアで「ログイン状態」「ログアウト状態」だった場合に、次に経験値を取得した場合に得られる経験値ボーナスの事を指します。レストボーナスを活用することで、経験値ボーナスを得られるので、よりクラフターのレベルを上げやすくできます。その為、必ずレストエリアで、ログアウトするように心がけましょう。
ギルドリーヴを活用する
ギルドリーヴは「製作依頼」「調達依頼」「大口依頼」の3種類あり、リーヴ券を使用し、指定のアイテムを納品する事で、ギルと大量の経験値が貰える、金策・レベリング向けのコンテンツです。リーヴ券は1日に6枚追加され、最大100枚まで持つ事ができるので、溢れさせないように注意しましょう。
グラカン納品を毎日こなす
グランドカンパニー納品は指定された素材を納品することで、多くの経験値が獲得できるコンテンツです。1日1回だけ納品でき、納品した素材に合ったクラスの経験値が貰えます。HQで納品すると獲得経験値が増える為、できる限りHQ素材を納品するように心がけましょう。















コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください