【FF14】ザ・バーンの攻略ポイント解説
FF14のID「永久焦土 ザ・バーン」の攻略を記載しています。道中の攻略ポイントや、ボスの行動パターン、報酬や参加条件を記載していますので、ザバーン攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2018年9月19日 3:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| パッチ4.4「狂乱の前奏曲」攻略はこちら |
|---|
![]() パッチ4.4「狂乱の前奏曲」攻略まとめ |
ザ・バーンについて
「永久焦土 ザ・バーン」はパッチ4.4で追加されたIDです。レベル制限はLv70となっており、突入には平均IL340が必要です。
ザバーンの突入条件
「永久焦土 ザ・バーン」はパッチ4.4メインクエスト「永久なる焦土」の途中で攻略することになるコンテンツです。
| 突入条件 | メインクエスト「永久なる焦土」 |
|---|---|
| 突入場所 | ヤンサ |
| 参加レベル | Lv70 |
| 必要IL | 340 |
| 参加人数 | 4人 |
| 制限時間 | 90分 |
ザバーンの報酬
- ボランティア・シリーズ(防具)
- ハイマテリジャ
スポンサーリンク
ザ・バーンの攻略ポイント
ヘデテト(中ボス1)の攻略と行動パターン
距離減衰攻撃と、直後にボスの足元のみ安全地帯の範囲攻撃がきます。
タンクはマップの中央にヘデテトがくるように配置して戦うとよいでしょう。
| 詠唱 | 解説 |
|---|---|
| ヘイルファイヤ | マーカーついたプレイヤーに直線大ダメージ |
| シャードフォール | ボス中心の距離減衰攻撃 |
| ディソナンス | シャードフォール後に使用 ボスの足元が安地 |
| クリスタルニードル | ヘイト1位に単体強攻撃 |
| シャードストライク | プレイヤーにマーカーがついたあと、マーカーを中心に円形範囲攻撃 円形範囲がかぶさらないように移動しよう |
デフェクティブ・ドローン(中ボス2)の攻略と行動パターン
マップの周囲にドローンやカッターが出現し、マップを横切るように体当たりを行います。
マップ外を観察して、直線攻撃に当たらないように回避しましょう。
| 詠唱 | 解説 |
|---|---|
| マイニングドローン | マップの周囲に「マイニングドローン」が出現 緑に光っているドローンがラインに沿って体当たりする |
| ロックカッター | マップの周囲に「ロックカッター」が出現 直線にマップを横切る体当たり攻撃を行う |
| リーパスドレッドノート | ボスのHPが減ると出現する |
「ミストドラゴン」の攻略と行動パターン
ヘイト1位にダメージ床が発生するブレス攻撃を行うため、タンクは画面端で戦うようにしましょう。
霧散は1回目と2回目で行動パターンが異なります。1回目はDPSチェック、2回目はマップを横切る体当たり攻撃となっています。
2回目の霧散では最後に距離減衰攻撃がくるため、なるべく画面端で攻撃を交わすようにしましょう。
| 詠唱 | 解説 |
|---|---|
| ライムリリース | 全体ダメージ |
| フロストブレス | マーカーがついたキャラの方向に攻撃 ダメージ床が出現する |
| 放射霧 | 範囲にふれると被ダメ上昇デバフがつく+ミストジェイルに囲われて行動不能になる |
| ミストジェイル | プレイヤーがタイタンのロックジェイルのように捕まって行動不能になる 味方が攻撃すると割れる |
| 霧散 (1回目) | 「霧に姿を変えた」と表示される 「ミストヘッド」が出現するので、攻撃する DPSチェック 範囲攻撃が広がってくるため、届くまでに「ミストヘッド」を倒す |
| 霧散 (2回目) | 「霧まぎれて姿を隠した」と表示される ・ミストドラゴンがマップを直線で走る体当たり攻撃を行う ・誰かの視界範囲にミストドラゴンがいると、範囲が見える(?) ・霧が晴れると、マーカーがついたプレイヤー一人に距離減衰のダイブ攻撃を行う ・距離減衰マーカーをマップ端に捨てるのがおすすめ |





コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください