【FF14】妖怪ウォッチコラボFATEの効率の良い回り方

FF14の「妖怪ウォッチコラボ」イベントの「妖怪メダル」や「妖怪レジェンドメダル」を入手するのに効率のよいFATE を解説しています。「妖怪ウォッチコラボ」を攻略する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2020年8月20日 18:11
スポンサーリンク
スポンサーリンク
妖怪ウォッチコラボFATEの一覧
タンクのFATE一覧
ヒーラーのFATE一覧
DPSのFATE一覧
妖怪 | ジョブ | 地域 |
---|---|---|
![]() | モンク | ・中央ラノシア ・外地ラノシア ・西ザナラーン |
![]() | 竜騎士 | ・中央ラノシア ・黒衣森:中央森林 ・西ザナラーン |
![]() | 忍者 | ・低地ラノシア ・黒衣森:中央森林 ・西ザナラーン |
![]() | 侍 | ・クルザス西部高地 ・高地ドラヴァニア ・低地ドラヴァニア ・ドラヴァニア雲海 ・アバラシア雲海 ・アジス・ラー |
![]() | 吟遊詩人 | ・高地ラノシア ・黒衣森:南部森林 ・南ザナラーン |
![]() | 機工士 | ・高地ラノシア ・黒衣森:北部森林 ・南ザナラーン |
![]() | 踊り子 | ・ギラバニア辺境地帯 ・ギラバニア山岳地帯 ・ギラバニア湖畔地帯 ・紅玉海 ・ヤンサ ・アジムステップ |
![]() | 黒魔道士 | ・中央ラノシア ・外地ラノシア ・黒衣森:北部森林 |
![]() | 召喚士 | ・高地ラノシア ・黒衣森:南部森林 ・東ザナラーン |
![]() | 赤魔道士 | ・クルザス西部高地 ・高地ドラヴァニア ・低地ドラヴァニア ・ドラヴァニア雲海 ・アバラシア雲海 ・アジス・ラー |
スポンサーリンク
「妖怪メダル」を効率よく集めれるFATE
外地ラノシアのマップ北側の鉱山内に発生するF.A.T.E.が最もおすすめ
「妖怪メダル」を効率的に集めたい場合は、外地ラノシアのマップ北側/鉱山内に発生するF.A.T.E.が最もおすすめです。鉱山内に発生するF.A.T.E.は2つあり、交互に湧くので効率的に「妖怪メダル」を集める事ができます。また、F.A.T.E.のレベルは「49」と「47」となっています。
「妖怪レジェンドメダル」を集める場合「妖怪メダル」は自然と集まる
すべての妖怪ミニオンを交換するためには、妖怪メダルが51枚必要となりますが、武器の交換に必要な妖怪レジェンドメダルは、それよりも多い170枚必要となっており、確定ドロップではないため、妖怪メダルよりも必要なF.A.T.E.の回数が多くなります。その為、妖怪レジェンドメダルを集めていれば自然と必要な妖怪メダルが集まるので、狙って集める必要はありません。
スポンサーリンク
「妖怪レジェンドメダル」を効率よく集めれるFATE
ナイト(ブシニャン)のおすすめFATE
ナイト(ブシニャン)の指定エリアは「低地ラノシア」「黒衣森:東部森林」「中央ザナラーン」の3箇所です。おすすめは「中央ザナラーン」の「ブラックブラッシュ」付近です。中央ザナラーンのマップ下側にはFATEが存在しないため、ブラックブラッシュのエーテライト付近のFATEを消化するのが最もおすすめです。
戦士(ジバニャン)のおすすめFATE
戦士(ジバニャン)の指定エリアは「低地ラノシア」「黒衣森:中央森林」「中央ザナラーン」の3箇所です。ジバニャンの妖怪レジェンドメダルを集める場合もブシニャン同様に「中央ザナラーン」の「ブラックブラッシュ」付近がオススメです。
暗黒騎士(フユニャン)のおすすめFATE
暗黒騎士(フユニャン)の指定エリアは「西ラノシア」「黒衣森:南部森林」「東ザナラーン」の3箇所です。おすすめのポイントは西ラノシアの西側です。サハギンがいるサプサ産卵地の周囲ではレベル44~48程度のFATEが多数出現するため、非常に効率よくFATEを回ることができます。
モンク(USAピョン)のおすすめFATE
モンク(USAピョン)の指定エリアは「外地ラノシア」「中央ラノシア」「西ザナラーン」の3箇所です。おすすめのポイントは外地ラノシアのマップ北側にある鉱山です。鉱山の奥では、コボルトがボスのFATE2種類が交互に無限に湧き続けます。そのため、最も効率がよくFATEを回ることができるポイントとなっています。
竜騎士(オロチ)のおすすめFATE
モンク(USAピョン)の指定エリアは「中央ラノシア」「黒衣森:中央森林」「西ザナラーン」の3箇所です。おすすめのポイントは西ザナラーンのホライズン周辺です。西ザナラーンのホライゾンより南側はFATEが多くポップします。帝国側までいくと少し遠いため、マップの南側のFATEを回るのが効率的です。
忍者(キュウビ)のおすすめFATE
忍者(キュウビ)の指定エリアは「低地ラノシア」「黒衣森:中央森林」「西ザナラーン」の3箇所です。おすすめのポイントはオロチ同様に、西ザナラーンのホライズン周辺となっています。西ザナラーンのホライゾンより南側はFATEが多くポップするため、効率的に回ることが可能です。
吟遊詩人(ウィスパー)のおすすめFATE
忍者(キュウビ)の指定エリアは「高地ラノシア」「黒衣森:南部森林」「南ザナラーン」の3箇所です。おすすめのポイントは高地ラノシアとなっています。高地ラノシアはマップの狭さに対してFATEの数が多く、また順番に消費していけば同時に2つ程度しか湧かないため、メンバーがバラけることもなくかなり効率がよくFATEを回ることができます。
機工士(ロボニャンF型)のおすすめFATE
機工士(ロボニャンF型)の指定エリアは「高地ラノシア」「黒衣森:北部森林」「南ザナラーン」の3箇所です。おすすめのポイントはウィスパー同様に高地ラノシアとなっています。東西の移動が多少面倒ですが、マップ自体は広くないので、東側にFATEが出現したらテレポを使って移動しましょう。
黒魔道士(ふぶき姫)のおすすめFATE
黒魔道士(ふぶき姫)の指定エリアは「外地ラノシア」「中央ラノシア」「黒衣森:北部森林」の3箇所です。おすすめのポイントは外地ラノシアです。外地ラノシアはその他のエリアと比べて圧倒的に周回が楽なため、なるべく最後に回すのがおすすめです。
召喚士(じんめん犬)のおすすめFATE
召喚士(じんめん犬)の指定エリアは「高地ラノシア」「黒衣森:南部森林」「東ザナラーン」の3箇所です。召喚士(じんめん犬)のFATEはウィスパー、ロボニャンF型と同様に高地ラノシアがおすすめのポイントとなっています。
白魔道士(コマさん)のおすすめFATE
白魔道士(コマさん)の指定エリアは「西ラノシア」「黒衣森:東部森林」「東ザナラーン」の3箇所です。おすすめのポイントは西ラノシアです。サハギンがいるサプサ産卵地の周囲ではレベル44~48程度のFATEが多数出現するため、人がいる時間帯は非常に効率よくFATEを回ることができます。
学者(コマじろう)のおすすめFATE
学者(コマじろう)の指定エリアは「西ラノシア」「黒衣森:東部森林」「中央ザナラーン」の3箇所です。西ラノシアは外地ラノシアの次に効率がいいポイントなので「暗/白/学」の3ジョブは西ラノシアで済ませてしまいましょう。
占星術師(ツチノコ)のおすすめFATE
学者(コマじろう)の指定エリアは「外地ラノシア」「黒衣森:北部森林」「南ザナラーン」の3箇所です。「モ/黒/占」の3ジョブは外地ラノシアで、FATE周回を行うことができるため、一番妖怪レジェンドメダルの必要枚数が多い11〜13本目に周回を行うようするのがおすすめです。鉱山の奥では蛮族デイリーのFATEが必ずPOPしているため、交互にFATEをこなすだけで簡単に妖怪レジェンドメダルを稼ぐことができます。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください