【FF14】ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦の攻略とタイムライン

FF14の「ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦」の攻略を記載しています。ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦の解放条件やギミック・行動パターンの解説をしてますので、ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦(WoL)攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2020年9月9日 13:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦の概要

解放条件 | メインクエスト「蒼天のイシュガルド」 |
---|---|
突入場所 | 魔導科学研究所 |
参加レベル | ファイター/ソーサラー Lv60 |
IL制限 | 142~ |
参加人数 | 8人 |
制限時間 | 60分 |
メインクエストを進めていくと解放される
「ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦」はメインクエスト「蒼天のイシュガルド」の進行中に解放されるコンテンツとなっています。メインクエストを進める上で必ず戦うボスとなっているので、一番使い慣れているジョブを選択して装備品も持っているもので一番強いものを選択して挑んでいきましょう。
メインクエストを進めると高難易度の「蒼天幻想 ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦」に挑戦できる
ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦をクリアし、蒼天のイシュガルドのメインクエストを進めていくと、高難易度コンテンツの「蒼天幻想 ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦(極ナイツ・オブ・ラウンド)」に挑戦できるようになります。
スポンサーリンク
ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦のタイムライン
前半フェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
アスカロンマイト | 前方範囲 |
アスカロンメルシー | 途切れがある扇型範囲攻撃 |
エンシャントクエイガ | 全体攻撃 |
百雷 | 数名へ追跡する円形範囲攻撃 |
メテオレイン | 数名へ円形範囲攻撃 |
ナイツ・オブ・ラウンド | 蒼天騎士団を呼ぶ |
シャイニングブレード | 時間経過で爆発する珠を設置 |
スパイラルスラスト | 突進攻撃 |
竜の眼 | 与ダメージ上昇をボスに付与 |
竜の邪眼 | 被ダメージ上昇&恐怖を付与する視線攻撃 |
後半フェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
ヘヴンフレイム | 中央から3方向に円形範囲攻撃 |
コンヴィクション | 麻痺を付与する全体範囲攻撃 |
セイクリッドクロス | 詠唱の長い高火力攻撃 |
スパイラルスラスト | 突進攻撃 |
スカイワードリープ | 距離減衰する範囲攻撃 |
ハイマールストーム | 追跡する円形範囲攻撃 |
スパイラルピアス | 突進攻撃 |
ディメンションクラッシュ | 連続で円形範囲攻撃 |
ホーリーメテオ | 流星の聖紋にメテオを落とす |
ヘヴィインパクト | 扇型範囲攻撃 |
アルティメットエンド | 究極履行技 |
スポンサーリンク
ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦(前半フェーズ)の攻略と立ち回り
騎神トールダンにダメージを出す
まずは騎神トールダンとの戦闘です。トールダンの耐久は高くないので積極的に攻撃して体力を削りましょう。特別に警戒するべき攻撃はありません。体力を残りわずかまで削ると次のフェーズへ移行します。
蒼天騎士団を呼びだす
騎神トールダンの体力が残りわずかになると、ナイツ・オブ・ラウンドを詠唱し蒼天騎士団を呼び出します。これからは蒼天騎士団との戦闘になります。
時間経過で爆発する白い玉を設置する
最初の騎士は聖騎士アデルフェルと聖騎士ジャンルヌです。シャイニングブレードでステージに時間経過で爆発する玉を設置します。玉の無いところに移動して回避すれば大丈夫です。
竜の邪眼は背を向ける
竜の邪眼は被ダメージ上昇&恐怖のデバフを付与する視線攻撃です。ボスに背を向けて目線を避けることで回避しましょう。竜の邪眼が来たあたりで次の騎士に変わります。
ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦(後半フェーズ)の攻略と立ち回り
ヘヴンフレイムは鎖が繋がった2人が離れる
次は聖騎士シャリベルとの戦闘です。ヘヴンフレイムでは3方向への範囲攻撃で、プレイヤー2人が炎の鎖で繋がれます。その2人はダメージを受け続けます。これは鎖が繋がった2人が離れることで解除することが可能です。
コンヴィクションは塔の近くに行く
コンヴィクションは麻痺を付与する全体範囲攻撃です。これはエルムノストの近くに出現する塔をすべて踏む事で対処可能です。
ゼフィランはダメージを出して倒す
超高火力技のセイクリッドクロスを詠唱しますが、詠唱は非常に長いです。詠唱が終わるまでにHPを削らないと戦闘不能になってしまいます。基本的に敵のHPが残ったまま打たれる事が少なく、敵のHPが1の状態で受ける事が多いです。
イニアセルのスカイワードリープは離れる
スカイワードリープは全体攻撃で、攻撃の中心に近いほど威力が高くなります。地面のマーカーを見てなるべく離れて受けましょう。
オムリク,ポールクラン,グリノーは3種の範囲攻撃が来る
オムリク,ポールクラン,グリノーは3人とも範囲攻撃を使ってきます。それぞれの攻撃の範囲が被ると避けにくくなるのでなるべく被らないように移動しましょう。オムリクのハイマールストームは氷の床を設置し移動を妨害してくるので注意しましょう。
ホーリーメテオは流星の聖紋、星片の聖紋を破壊する
ヌドゥネーのホーリーメテオはメテオで高火力の全体攻撃が来ます。ホーリーメテオは流星の聖紋と、4つの星片の聖紋をメテオが落ちる前に破壊することで防ぐことが可能です。簡単に壊れるので必ずホーリーメテオは回避しましょう。
アルティメットエンドでボスに移行する
全て倒したら究極履行技のアルティメットエンドでボスに移行します。全体攻撃が連続で来るので回復をしながら戦いましょう。アルティメットエンドが終わったらあとはボスを倒すだけです。ボスは大幅に弱体化されているのでそのまま倒しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください