【FF14】真イフリート討滅戦の攻略とタイムライン

FF14の「真イフリート討滅戦」の攻略を記載しています。真イフリート討滅戦の解放条件やギミック・行動パターンの解説をしてますので、真イフリート討滅戦攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2020年9月24日 2:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
真イフリート討滅戦の概要

解放条件 | 「真なる焔神イフリート」をコンプリート |
---|---|
突入場所 | - |
参加レベル | Lv50 |
IL制限 | IL49 ~ |
参加人数 | 8人 |
制限時間 | 60分 |
メインクエストを進めていくと解放される
「真イフリート討滅戦」は、メインクエスト「真なる焔神イフリート」をコンプリートすると解放されるコンテンツとなっています。メインクエストを進める上で必ず戦う敵なので、一番使い慣れているジョブを選択して装備品も持っているもので一番強いものを選択して挑んでいきましょう。
クリアすると高難易度の「極イフリート討滅戦」が解放される
真イフリート討滅戦をクリアし、新生エオルゼア編のメインクエストを進めていくと、高難易度コンテンツの「極イフリート討滅戦」に挑戦できるようになります。
スポンサーリンク
真イフリート討滅戦のタイムライン
前半フェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
インシネレート | 扇状前方範囲攻撃 |
バルカンバースト | ボスを中心としたノックバック付きの全体攻撃 |
エラプション | MTを除くランダム1人対象に範囲攻撃 |
クリムゾンサイクロン | ボスがステージ端から向いている方に直線攻撃 |
バルカンバースト | ボスを中心としたノックバック付きの全体攻撃 |
エラプション | MTを除くランダム1人対象に範囲攻撃 |
クリムゾンサイクロン | ボスがステージ端から向いている方に直線攻撃 |
エラプション | MTを除くランダム1人対象に範囲攻撃 2回連続 |
クリムゾンサイクロン | ボスがステージ端から向いている方に直線攻撃 2回連続 |
光輝の炎柱 | フィールド外周に円状の範囲が出現 一定時間後範囲内にダメージ |
光輝の炎柱 | フィールド中央に円状の範囲が出現 一定時間後範囲内にダメージ |
後半フェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
炎獄の楔 | 炎獄の楔が4本出現する |
地獄の火炎 | 炎獄の楔の数に応じてダメージ |
エラプション | MTを除くランダム1人対象に範囲攻撃 |
バルカンバースト | ボスを中心としたノックバック付きの全体攻撃 |
エラプション | MTを除くランダム1人対象に範囲攻撃 3回連続 |
クリムゾンサイクロン | ボスが3体に分身 ボスがステージ端から向いている方に直線攻撃 |
光輝の炎柱 | フィールド外周に円状の範囲が出現 一定時間後範囲内にダメージ |
光輝の炎柱 | フィールド中央に円状の範囲が出現 一定時間後範囲内にダメージ |
エラプション | MTを除くランダム1人対象に範囲攻撃 3回連続 |
光輝の炎柱 | フィールド全体に円状の範囲が出現 一定時間後範囲内にダメージ |
スポンサーリンク
真イフリート討滅戦(前半フェーズ)の攻略と立ち回り
MTはボスと端で戦う
MTはボスのヘイトを稼ぎ、ボスがフィールド外を向くようにしてフィールドの端で戦いましょう。これによってボスの通常攻撃や範囲攻撃等から他のメンバーを守ることができます。
ボスが消えたら周囲を確認
ボスが消えたらステージ外から突進攻撃の「クリムゾンサイクロン」を使って来るので、カメラを回して周囲を確認するようにしましょう。端にいるイフリートの両脇にいると攻撃を受けなくて済むのでおすすめです。
円形範囲が出たら避ける
「光輝の炎柱」はフィールド上にサラミのような円形の攻撃範囲が表示されてからダメージがきます。そのため、フィールド上に円形範囲が出たらそこから離れるように動きましょう。
「光輝の炎柱」には動きすぎない
「光輝の炎柱」は外周に攻撃した後、内周にも同じようにしてきます。そのため、外周に来た時にフィールドの中心まで来てしまうと移動に時間がかかってしまうので、なるべく範囲ギリギリで避けるようにしましょう。
真イフリート討滅戦(後半フェーズ)の攻略と立ち回り
「炎獄の楔」を破壊してから開始
「炎獄の楔」が4本出現するので、優先して攻撃することで素早く破壊しましょう。「地獄の火炎」は「炎獄の楔」の数に応じてダメージ増えますが、ボス自体のHPがある程度減少しないと使ってこないので優先して「炎獄の楔」を全て破壊するようにしましょう。
「光輝の炎柱」は外周の次に内周に来る
「光輝の炎柱」は先に外周に攻撃をした後、内周に攻撃をしてきます。攻撃の順番は前半と変わらないので同じように移動して避けるようにしましょう。
ボスが消えたら周囲を確認
後半フェーズの「クリムゾンサイクロン」は3連続で来るのでカメラを回して周囲を確認しておきましょう。1体のイフリートの両脇にいると攻撃を受けなくて済むのでおすすめです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください