ファイナルファンタジーXIV
FF14攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゼーメル要塞の概要

ゼーメル要塞の解放条件

「掃討作戦 ゼーメル要塞」はサブクエスト「ゼーメル要塞の調べ」完了時に解放されるインスタンスダンジョン(ID)となっています。

解放条件サブクエスト「ゼーメル要塞の調べ」完了時に解放
突入場所クルザス中央高地
参加レベルファイター/ソーサラー Lv44
必要IL44~
参加人数4人
制限時間90分

ゼーメル要塞の報酬

ゼーメル要塞では宝箱から「装備品」が入手可能となっています。メインクエスト/IDを進める上で必要になってくるので、ロットして入手を狙っておきましょう。また、ソーサラーが装備できる水着のようなデザインの「コロセウムショール」「コロセウムロインクロス」も入手する事ができます。

  1. ・IL46装備

スポンサーリンク

ボス1「オールシーイングアイ」の攻略と行動パターン

オールシーイングアイの行動パターン

詠唱解説
呪いの視線扇状AoEの視線攻撃
アイズオンミー全体攻撃
詠唱なし

オールシーイングアイの攻略ポイント

クリスタルヴェール内で戦う

オールシーイングアイは常時無敵状態ですが、クリスタルヴェール内だと無敵が解除されます。オールシーイングアイをクリスタルヴェール内に連れてくるように、タンクで誘導しましょう。

クリスタルヴェールは消える

オールシーイングアイの部屋のクリスタルヴェールは時間経過で消えます。「クリスタルのエネルギーが揺らぎ始めた」のメッセージが表示されたら、他のクリスタルヴェールへ移動しましょう。

雑魚が出てくる

オールシーイングアイのHPをある程度削ると、部屋の中央に雑魚が2体出てきます。雑魚が出現したときに専用メッセージが表示されるので、早めに対処しましょう。

呪いの視線に注意

「呪いの視線」はボス前方に扇状範囲攻撃をしてきます。詠唱完了後にボスを見ていると石化状態にされるので、ボスを見ないか、範囲攻撃を避けるかの対策をとりましょう。

アイズオンミーは詠唱無し

アイズオンミー」は詠唱無しの全体範囲攻撃です。クリスタルヴェール内にいるとダメージは安いので、クリスタルヴェール内で戦いましょう

スポンサーリンク

ボス2「タウラード」の攻略と行動パターン

タウラードの行動パターン

詠唱解説
ダブルスマッシュ扇状AoE攻撃

タウラードの攻略ポイント

範囲攻撃を避ける

タウラードのHPをある程度削ると雑魚敵が複数体出現します。雑魚敵は安全なところから範囲攻撃を使用するので、うまく避けながらボスを叩きましょう。

ボス3「バトラール」の攻略と行動パターン

バトラールの行動パターン

詠唱解説
デゾレーション直線AoE攻撃
グリムフェイトヘイト1位に強攻撃
詠唱なし
グリムクリーバーランダム1名に遠距離攻撃
詠唱なし
グリムヘイローボス中心の範囲攻撃
詠唱なし

バトラールの攻略ポイント

偏属性クリスタルを壊す

バトラールのHPをある程度削ると、中央に移動して無敵状態になります。無敵状態は部屋の隅にある偏属性クリスタルと線で繋がっているので、繋がっている偏属性クリスタルを破壊しましょう

ヴォイドの汚泥を避ける

バトラールはHPが半分を切るとダメージ床である「ヴォイドの汚泥」を設置します。「ヴォイドの汚泥」を踏まない位置で戦いましょう。

デゾレーションに気を付ける

デゾレーション」は直線範囲攻撃です。範囲攻撃が偏属性クリスタルを破壊する際に邪魔なので、ターゲットマーカーが付いたら偏属性クリスタルと被らない位置取りをしましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF14】オーボンヌ攻略まとめ

【FF14】マスクカーニバル攻略まとめ

【FF14】オーボンヌ装備(イヴァリースシリーズ)一覧と性能まとめ

【FF14】青魔道士の評価とラーニングできるアクション一覧

【FF14】「雷神シド」攻略とギミック解説【オーボンヌ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.