ファイナルファンタジーXIV
FF14攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ハウケタ御用邸の概要

ハウケタ御用邸の解放条件

「名門屋敷 ハウケタ御用邸」はメインクエスト「ダルタンクール家の悲劇」の途中で攻略することになるインスタンスダンジョン(ID)となっています。

解放条件メインクエスト「ダルタンクール家の悲劇」進行中に解放
突入場所黒衣森:中央森林
参加レベルファイター/ソーサラー Lv28
必要IL28~
参加人数4人
制限時間90分

ハウケタ御用邸の報酬

ハウケタ御用邸では宝箱から「装備品」が入手可能となっています。メインクエスト/IDを進める上で必要になってくるので、ロットして入手を狙っておきましょう。

  1. IL30装備

スポンサーリンク

ハウケタ御用邸の道中攻略

メイドに見つからないよう鍵を集める

屋敷の中には御用邸メイドが徘徊しています。メイドに敵視されるとメイドの周囲に範囲攻撃で恐怖を付与してきます。もし見つかったらタンクが「挑発」や「ロウブロウ」のスタンなどをしてヒーラーとDPSが攻撃を受けないようにしましょう。屋敷は非常に複雑な道のりになっているので、屋敷の中にある小さな鍵を探しながら進んで行きましょう。

地下に降りて黄撫子の鍵を拾う

夫人付きクラヴィジャーを倒したら次は地下1階です。地下に降りたらすぐに雑魚戦が始まるので準備しておきましょう。ここでも御用邸メイドが巡回しており、雑魚敵も配置されているので戦闘が多いフロアになります。ワイン蔵で黄撫子の鍵を拾ったら黄撫子の間で御用邸の執事長/道化師との中ボス戦です。

御用邸の執事長/道化師を倒したら入口に戻る

地下1階で中ボス戦が終わったら、次は2階に行くことになります。そのとき「デジョン」で入口まで戻れば地下から1階に行くまでの道のりを短縮することが出来ます。途中の雑魚戦もショートカットできるので必ず全員でデジョンを使いましょう。

ボス1「夫人付きクラヴィジャー」の攻略と行動パターン

夫人付きクラヴィジャーの行動パターン

詠唱解説
ヴォイド・ファイラ遠距離からの範囲攻撃
ダークミストボスの周囲に範囲攻撃で恐怖を付与する
スウィート・スチール発生が速い広範囲の攻撃

夫人付きクラヴィジャーの攻略ポイント

ヴォイド・ファイラでランダムに誰かが狙われる

遠距離からの範囲攻撃で、ランダムに誰かがターゲットになるヴォイド・ファイラは、タンクが攻撃を受けることが出来ないので全員が警戒しておきましょう。ヒーラーやDPSが狙われたときはすぐに回避行動が必要です。

ダークミストは当たると恐怖を付与される

ダークミストはボス中心の周囲への範囲攻撃で、当たったプレイヤーに状態異常「恐怖」を付与されます。恐怖を付与されると自由に行動できなくなるので、一番警戒して当たらないように注意すべき攻撃です。ボスの周囲に技が来るのが見えたら回避しましょう。

スポンサーリンク

ボス2「御用邸の執事長,道化師」の攻略と行動パターン

御用邸の執事長の行動パターン

詠唱解説
ソウルドレインボスの周囲に範囲攻撃し与えたダメージに応じて回復する

御用邸の道化師の行動パターン

詠唱解説
ブリザド氷属性の魔法攻撃
アイススパイク攻撃されると反撃したまにスロウを付与する

御用邸の執事長,道化師の攻略ポイント

ボス2体と同時に戦う

この中ボス戦では御用邸の執事長と御用邸の道化師、2体のボスが同時に出現します。ただそれ以外に特別に注意することは無いので、基本的な戦闘の流れは雑魚戦などともあまり変わりません。

アイススパイクのスロウに注意する

御用邸の道化師のアイススパイクは、攻撃すると反撃攻撃が来ます。ダメージはあまり痛くありませんが、確率でスロウを付与されるのが厄介です。スロウが付いたらヒーラーは「エスナ」で治してあげましょう。

ボス3「レディ・アマンディヌ」の攻略と行動パターン

レディ・アマンディヌの行動パターン

詠唱解説
ファイア単体魔法攻撃
ヴォイド・ファイガ単体魔法攻撃
ヴォイド・サンダガ単体魔法攻撃
ダークミストボスの周囲に範囲攻撃し恐怖を付与する

レディ・アマンディヌの攻略ポイント

不気味なランプを消す

ボス戦の途中で、不気味なランプが部屋の四隅に出現します。この不気味なランプを消さないとずっとダメージを受けてしまうので消す必要があります。タンクがボスの攻撃を受けている間に、DPSとヒーラーが消しに行きましょう。

雑魚敵が出現する

ボスの体力をある程度削ると雑魚敵が召喚されます。雑魚敵は範囲攻撃で攻撃してくるので倒さないとパーティ全体のHPが削られてしまいます。雑魚敵はDPSがなるべく早めに処理してあげましょう。ヒーラーは味方が死なないようにより一層注意しながら戦う必要があります。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF14】オーボンヌ攻略まとめ

【FF14】マスクカーニバル攻略まとめ

【FF14】オーボンヌ装備(イヴァリースシリーズ)一覧と性能まとめ

【FF14】青魔道士の評価とラーニングできるアクション一覧

【FF14】「雷神シド」攻略とギミック解説【オーボンヌ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.