【FF14】オメガ アルファ編【3層】(ノーマル)攻略【オメガ】

FF14の「オメガ:アルファ編【3層】(ノーマル)」の攻略を記載しています。ボス「オメガ」の行動パターンや参加条件を記載していますので、「オメガ:アルファ編【3層】(ノーマル)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2018年9月21日 17:34
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「オメガ:アルファ編」攻略はこちら |
---|
![]() 「オメガ:アルファ編」攻略まとめ |
オメガ アルファ編【3層】(ノーマル)のまとめ
オメガ アルファ編【3層】(ノーマル)はパッチ4.4で追加されたレイド「オメガ アルファ編」の3層目です。ボスとしてついに「オメガ」が登場します。
オメガ アルファ編【3層】(ノーマル)の参加条件はIL355以上となっています。クリアすることで、IL380の「オミクロンシリーズ」と交換するためのアイテム「アルファパーツ」を入手することができます。
オメガ アルファ編【3層】(ノーマル)の突入条件
突入条件 | ファイター /ソーサラーLv70 オメガ アルファ編【2層】(ノーマル)クリア |
---|---|
突入場所 | レイドファインダー 魔導ターミナル |
参加レベル | Lv70 |
必要IL | 355〜 |
参加人数 | 1〜8人 |
制限時間 | 90分 |
オメガ アルファ編【3層】(ノーマル)のドロップ
- アルファレンズ (頭)
- アルファクランク(手)
- アルファスプリング(脚)
スポンサーリンク
オメガ アルファ編【3層】(ノーマル)の攻略ポイント
コンテンツアクション「オメガジャマー」を使用する
オメガとの戦いでは、コンテンツアクション「オメガジャマー」を使用することができます。オメガジャマーは「ロケットパンチ」の破壊や、履行技のダメージを塞ぐバリアを張るために使用するため、使いやすい位置に配置しておきましょう。
DPSチェックがある
途中で「レベルチェッカー」というザコを破壊するDPSチェックがあります。詠唱完了までの時間が短いため、LBを溜まておき、近接LBを使用して一気に削りましょう。
ボス「オメガ」の行動パターン
オメガの攻撃(共通)
詠唱 | 解説 |
---|---|
マスタードボム | ヘイト1位に大ダメージ |
アトミックレイ | 全体範囲攻撃 |
火炎放射 | 扇状範囲攻撃が複数出現 |
ミサイル着弾 | 8人それぞれに円形範囲攻撃 着弾後、デバフ床が出現 アレキ1層のと同じ |
オメガスライド | 頭割り攻撃 |
ブラスター | プレイヤー1人とボスが線で繋がれる 繋がれたプレイヤーから円形範囲攻撃 線は受け渡しができるため、タンク以外がとって画面端に捨てに行く |
左舷斉射・波動砲 | ボスの左側に扇形の範囲攻撃 |
右舷斉射・波動砲 | ボスの右側に扇形の範囲攻撃 |
スポンサーリンク
ロケットフェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
プリントアウト (小ロケット) | マップ外周からロケットパンチが出現するため、コンテンツアクション「オメガジャマー」を使用して破壊する |
プリントアウト (大ロケット) | マップ外周からロケットパンチ(大)が出現 マップを横切って突進する ロケットパンチの直線範囲に当たると大ダメージ |
サークルフェーズ(DPSチェック)
詠唱 | 解説 |
---|---|
サークルプログラム | フィールドの中央と外周にふれると死亡 |
レベルチェッカー | DPSチェック 中央に「レベルチェッカー」が出現するので「強制終了」の詠唱が終わるまでに倒す |
プログラム実装 | 黄色い円範囲が出現するので、それぞれで分担して乗る 失敗すると被ダメ増加デバフ |
履行技 | フィールド中央に「電力投射地点」が出現 コンテンツアクション「オメガジャマー」を使用してゲージを溜めると、バリアが張られて履行技を耐えることができる |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください