ファイナルファンタジーXIV
FF14攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

オーラムヴェイルの概要

オーラムヴェイルの解放条件

「霧中行軍 オーラムヴェイル」はサブクエスト「黄金の谷、オーラムヴェイル」完了時に解放されるインスタンスダンジョン(ID)となっています。

解放条件サブクエスト「黄金の谷、オーラムヴェイル」完了時に解放
突入場所クルザス中央高地
参加レベルファイター/ソーサラー Lv47
必要IL47~
参加人数4人
制限時間90分

オーラムヴェイルの報酬

オーラムヴェイルでは宝箱から「装備品」が入手可能となっています。メインクエスト/IDを進める上で必要になってくるので、ロットして入手を狙っておきましょう。

  1. ・IL49装備
  2. ・カード:モルボル
  3. ・モルボルバルブ
  4. ・モスホーンの角
  5. ・ドドレの翼
  6. ・食虫植物の苗

スポンサーリンク

ボス1「ロックスミス」の攻略と行動パターン

ロックスミスの行動パターン

詠唱解説
ゴールドダストPTメンバー1名を中心とした円形範囲攻撃
黄毒付与メンバー全員にDoTを付与
「怪樹の実」で解除
詠唱なし

ロックスミスの攻略ポイント

黄毒を対策する

ロックスミスは「黄毒」という継続ダメージデバフをパーティ全体に付与します。「黄毒」は重複して受けるので、2回ほど受けたら「怪樹の実」で解除しましょう。

スポンサーリンク

ボス2「コインカウンター」の攻略と行動パターン

コインカウンターの行動パターン

詠唱解説
100トンズ・スワイプ前方扇範囲攻撃
100トンズ・スイングボス中心の円形範囲攻撃
グラワー前方直線範囲にビーム攻撃
アイ・オブ・ビボルダー前方の広範囲に扇状ビーム攻撃

コインカウンターの攻略ポイント

弱体化を受けた

コインカウンターはパッチ5.3で弱体化を受けました。今までは攻撃範囲が表示されない強敵でしたが、攻撃予兆範囲が表示されるようになったので脅威ではなくなりました。

ボス3「マイザーズミストレス」の攻略と行動パターン

マイザーズミストレスの行動パターン

詠唱解説
臭い息扇状範囲攻撃
食らうと大量のデバフが付与
粘菌発射1名に「粘菌」デバフを1スタック付与
粘菌爆発全員に「粘菌」デバフを1スタック付与
&「粘菌」スタック数に応じたダメージ
種まきボスの周りに「モルボルの実」が出現

マイザーズミストレスの攻略ポイント

臭い息を避ける

臭い息」は前方扇形範囲攻撃です。受けるとダメージと大量のデバフを付与されてしまいます。全てエスナで解除できますがヒーラーやタンクが受けると厳しいので、必ず回避するようにしましょう。

粘菌爆発は重複する

粘菌爆発」はパーティ全体に重複する「粘菌」デバフを付与して、付与されている「粘菌」のスタック数に応じてダメージを受けます。「粘菌」が3つスタックしたら「怪樹の実」で解除しましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF14】オーボンヌ攻略まとめ

【FF14】マスクカーニバル攻略まとめ

【FF14】オーボンヌ装備(イヴァリースシリーズ)一覧と性能まとめ

【FF14】青魔道士の評価とラーニングできるアクション一覧

【FF14】「雷神シド」攻略とギミック解説【オーボンヌ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.