【FF14】古アムダプール市街 (Hard)の攻略情報まとめ
FF14のID「神聖遺跡 古アムダプール市街 (Hard)」の攻略を記載しています。古アムダプール市街 (Hard)の解放条件やボスの行動パターン、報酬を記載していますので、古アムダプール市街 (Hard)攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2020年8月24日 19:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
古アムダプール市街 (Hard)の概要
古アムダプール市街 (Hard)の解放条件
「神聖遺跡 古アムダプール市街 (Hard)」はサブクエスト「腐朽の魔都市(古アムダプール市街)」クリア後に受けられるサブクエスト「神聖遺跡 古アムダプール市街」の途中で攻略することになるインスタンスダンジョン(ID)となっています。
| 解放条件 | サブクエスト「腐朽の魔都市(古アムダプール市街)」をコンプリート サブクエスト「神聖遺跡 古アムダプール市街」進行中に解放 |
|---|---|
| 突入場所 | 黒衣森:南部森林 |
| 参加レベル | ファイター/ソーサラー Lv60 |
| 必要IL | 180 ~ |
| 参加人数 | 4人 |
| 制限時間 | 90分 |
古アムダプール市街 (Hard)の報酬
古アムダプール市街 (Hard)では宝箱から「ドラヴァニアン装備(IL195)」「ミニオン」といったアイテムが入手可能となっており、ボス討伐時、稀に「オーケストリオン譜」を入手する事ができます。また、各ボス討伐時に「アラガントームストーン:詩学」を入手する事ができます。
- ・ドラヴァニアン装備(IL195)
- ・アラガントームストーン:詩学
- ・ミニオン:モルフォ
- ・オーケストリオン譜:古の都
- ・カード:クリブ
- ・クリアプリズム
スポンサーリンク
古アムダプール市街 (Hard)の道中攻略
道中にギミックはない
道中にはギミックがなく、基本的に1本道になっているので迷うことがありません。雑魚敵を処理しつつ奥へ進むようにしましょう。
ボス1「アカモート」の攻略と行動パターン
アカモートの行動パターン
| 詠唱 | 解説 |
|---|---|
| 魅了の鱗粉 | 扇状範囲攻撃+混乱デバフ |
| 幻惑の鱗粉 | 各メンバーの位置に分身が出現後、分身から扇状範囲攻撃。 |
| 毒素の鱗粉 | マークされた1名が毒玉と線で繋がる |
アカモートの攻略ポイント
線とつながったら離れる
「毒素の鱗粉」はマークされたメンバーと毒玉が繋がれ、ダメージ床を生成します。戦闘の邪魔にならないようにフィールド端で当たるようになりましょう。
スポンサーリンク
ボス2「ウィングドライオン」の攻略と行動パターン
ウィングドライオンの行動パターン
| 詠唱 | 解説 |
|---|---|
| エンシェントホーリー | 立体魔法陣(破壊可能)出現 |
| ホーリー | フィールドに青い玉と範囲が出現。放置していると全体ダメージのホーリーになるので、1名が入って被弾し、全体ダメージを防ぐ。 |
| エンシェントストーン | フィールドに土エリアが出現。ホーリーと同様に処理。 |
| エンシェントエアロ | フィールドに風エリアが出現。ホーリーと同様に処理。 |
| エンシェントライブラ | 全員に「風属性低下or土属性低下デバフ」付与。風デバフなら土エリアを、土デバフなら風エリアを処理する。放置すると全体攻撃になり同属性のデバフがついた人が大ダメージを受ける。 |
ウィングドライオンの攻略ポイント
魔法陣を破壊する
「エンシェントホーリー」は詠唱時に魔法陣を出現させます。そのため魔法陣を破壊してしまえば打ち消せるので、魔法陣は優先して破壊するようにしましょう。
ボス3「クリブ」の攻略と行動パターン
クリブの行動パターン
| 詠唱 | 解説 |
|---|---|
| グローリーブレード | 前方扇状範囲攻撃 |
| リジェネ | 回復エリア発生 |
| リバース | ボスに「リバースバフ」 |
| リジェネ | ダメージ床生成 |
| デコイ | 雑魚敵「ハイブット」出現 |
クリブの攻略ポイント
回復と攻撃が入れ替わる
「リバース」は回復と攻撃を入れ替える効果を持っています。リジェネ等の回復効果がダメージエリアになるので、移動して範囲外に出るようにしましょう。
ケアルガは当たらないようにする
「ケアルガ」はランダムで2体を対象として行ってきます。攻撃範囲に他の味方が入らないようにしましょう。特に狙われた2人が近付くと即死級のダメージになります。




コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください