ファイナルファンタジーXIV
FF14攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

カッパーベル銅山の概要

カッパーベル銅山の解放条件

「封鎖坑道 カッパーベル銅山」は、メインクエスト(新生編)の途中で攻略することになるインスタンスダンジョン(ID)となっています。

解放条件メインクエスト「カッパーベルで消える夢」進行中に解放
突入場所西ザナラーン
参加レベルファイター/ソーサラー Lv17
必要IL17~
参加人数4人
制限時間90分

カッパーベル銅山の報酬

カッパーベル銅山では宝箱から「装備品」が入手可能となっています。メインクエスト/IDを進める上で必要になってくるので、ロットして入手を狙っておきましょう。

  1. ・エーテリアルシリーズ(IL15)
  2. ・プランダードシリーズ(IL17)

スポンサーリンク

カッパーベル銅山の道中攻略

爆弾で壁を破壊して先に進む

カッパーベル銅山は行き止まりの場所で6オンズ爆弾を火薬穴にセットして、発破装置を起動するようにして道を作り、先に進むような構成になっています。6オンズ爆弾は道中に落ちているので拾うようにしましょう。

ボス1「憤怒のコットス」の攻略と行動パターン

憤怒のコットスの行動パターン

詠唱解説
グランドスラム予兆なしの強攻撃

憤怒のコットスの攻略ポイント

まず雑魚敵を倒す

憤怒のコットスは、雑魚敵を全員倒すと出現します。雑魚敵はHPが低くそこまで脅威にはならないため、ヘイト管理も必要ないので補助職も攻撃に回って倒してしまいましょう。

安定して立ち回る

憤怒のコットスには強い行動がありません。そのため、それぞれが役割を果たしているなら問題なく倒すことができます。

スポンサーリンク

ボス2「イコラウス・アイル」の攻略と行動パターン

イコラウス・アイルの行動パターン

イコラウス・アイルの行動はオートアタックのみとなっています。

イコラウス・アイルの攻略ポイント

ギミックを活用するようにする

イコラウス・アイルは、HPは高すぎるので通常通りに戦っても倒すことが難しいです。そこで、新型発破装置を起動させると出現するプラスティング・グレネードの「自爆」の範囲にイコラウス・アイルを巻き込むと、イコラウス・アイルが分裂します。8体まで分裂させると攻撃が通るのでスキルを使用して殲滅していきましょう。

雑魚敵に気を付ける

途中からプラスティング・グレネードを攻撃する雑魚敵が出現します。プラスティング・グレネードの「自爆」が当たらないとボスが倒せないので、雑魚敵に注意して倒しつつボスに「自爆」を当てるようにしましょう。

ボス3「豪腕のギュゲス」の攻略と行動パターン

豪腕のギュゲスの行動パターン

詠唱解説
グランドスラム予兆なし強攻撃
コロッサススラム前方扇状範囲攻撃

豪腕のギュゲスの攻略ポイント

ヘイト管理をして範囲攻撃で全員がダメージを受けないようにしよう

豪腕のギュゲスの「コロッサススラム」は前方への扇形範囲攻撃をしてくるので、タンクはヘイト管理して味方を巻き込まないようにしましょう。

速攻でボスを倒しに行く

豪腕のギュゲス戦では、ボスのHPが減ると近くの壁を破壊して雑魚敵を出現させます。雑魚敵はどんどん増えるため、火力を最大限まで出してボスをできる限り早く倒すようにしましょう。早く倒せそうにない場合は、雑魚敵を倒すことを狙っても良いです。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF14】オーボンヌ攻略まとめ

【FF14】マスクカーニバル攻略まとめ

【FF14】オーボンヌ装備(イヴァリースシリーズ)一覧と性能まとめ

【FF14】青魔道士の評価とラーニングできるアクション一覧

【FF14】「雷神シド」攻略とギミック解説【オーボンヌ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.