【FF14】ソーム・アルの攻略情報まとめ

FF14のID「霊峰踏破 ソーム・アル」の攻略を記載しています。ソーム・アルの解放条件やボスの行動パターン、報酬を記載していますので、ソーム・アル攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2020年8月24日 19:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ソーム・アルの概要
ソーム・アルの解放条件
「霊峰踏破 ソーム・アル」はメインクエスト「霊峰を越えて」の途中で攻略することになるインスタンスダンジョン(ID)となっています。
解放条件 | メインクエスト「霊峰を越えて」進行中に解放 |
---|---|
突入場所 | 高地ドラヴァニア |
参加レベル | ファイター/ソーサラー Lv53 ~ 54 |
必要IL | 105 ~ |
参加人数 | 4人 |
制限時間 | 90分 |
ソーム・アルの報酬
ソーム・アルでは宝箱から「装備品(IL130)」「ミニオン」といったアイテムが入手可能となっています。また、道中の宝箱からは「各種カララント」が入手できる可能性があります。
- ・装備品(IL130)
- ・ミニオン:ゲイラキトン
- ・オーケストリオン譜:永遠の眠り
- ・カード:ティオマン
- ・カララント(アッシュグレイ/ライムグリーン/アップルグリーン/シャドウブルー)
- ・クリアプリズム
スポンサーリンク
ソーム・アルの道中攻略
一本道を突き進む
基本的に一本道になっているので、道中に出現する雑魚敵を倒しながら進むようにしましょう。
ボス1「ラスコヴニク」の攻略と行動パターン
ラスコヴニクの行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
ブラッディカレス | タンクへ強攻撃(詠唱なし) |
スイートセント | 外周に雑魚が出現 |
大食い | ターゲットを吸い寄せて円形範囲攻撃 |
ラスコヴニクの攻略ポイント
雑魚敵は素早く倒す
ラスゴニクの「スイートセント」によって出現した雑魚敵がラスゴニクにたどり着くと広範囲の大ダメージが出るので、雑魚敵は出現次第優先して処理しましょう。
スポンサーリンク
ボス2「マイス」の攻略と行動パターン
マイスの行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
プライモーディアルロア | 全体範囲攻撃+雑魚敵出現 |
サードレッグ | タンクへ強攻撃(詠唱なし) |
マッドダッシュ | ランダム1名に攻撃 |
マイスの攻略ポイント
マッドダッシュは2種類ある
「マッドダッシュ」は青いマーカーと赤いマーカーのどちらかが出現します。青いマーカーは対象の周囲にダメージ、赤いマーカーは対象の周囲に頭割りのダメージをします。青いマーカーが出た時は散開して、赤いマーカーが出たら集合するようにしましょう。
ボス3「ティオマン」の攻略と行動パターン
ティオマンの行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
アビスバスター | タンクへ扇状範囲攻撃(詠唱なし) |
カオスブラスト | 円形範囲と直線範囲が同時に出現 |
コメット | ランダムで隕石の落ちるマーカーを付与 |
ヘヴンズフォール | ランダムで隕石の落ちるマーカーを付与 |
ティオマンの攻略ポイント
HPが50%を切ったら両翼を攻撃しよう
ティオマンはHPが50%を切ると本体が無敵になります。代わりに左右の翼が攻撃できるようになり、左右の翼を破壊すると無敵状態が解除されます。HPが50%を切ったら左右の翼を破壊するようにしましょう。
緑色のマーカーが付いたら他のメンバーから離れよう
緑色のマーカーが付くと頭上から攻撃されます。落下地点に近いほどダメージが上昇するので、味方から離れるようにするようにしましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください