ファイナルファンタジーXIV
FF14攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アシエン・ナプリアレス討伐戦の概要

アシエン・ナプリアレス討伐戦
解放条件メインクエスト「その者、ナプリアレス」進行中に解放
突入場所-
参加レベルLv50
IL制限IL90 ~
参加人数8人
制限時間60分

「新生エオルゼア」編のメインクエストを進めていくと解放される

「アシエン・ナプリアレス討伐戦」は、メインクエスト「新生エオルゼア」の進行中に解放されるコンテンツとなっています。メインクエストを進める上で必ず戦うボスとなっているので、一番使い慣れているジョブを選択して装備品も持っているもので一番強いものを選択して挑んでいきましょう。

スポンサーリンク

アシエン・ナプリアレス討伐戦のタイムライン

前半フェーズ

詠唱解説
スパーク単体攻撃
ダブル次に使用するスパークが2回連続になる
トリプル次に使用するスパークが3回連続になる
ダージャ全体攻撃
メギドフレイム前方直線範囲攻撃
ダメージ+火傷
クエイガ全体攻撃

後半フェーズ

詠唱解説
クラウダ全体攻撃
ダメージ+クラウダデバフ付与
エテンドエテンド空間を作り、引きずり込む
コメット次々とコメットが落下してくる
コメットが落下すると全体に大ダメージ
落下地点にプレイヤーがいると全体へのダメージが軽減

スポンサーリンク

アシエン・ナプリアレス討伐戦(前半フェーズ)の攻略と立ち回り

出現する雑魚敵を処理する

ボスのHPをある程度削ると外周に「ダークエーテル」が召喚されます。「ダークエーテル」は中央にいるボスに達するとボスに与ダメアップのバフを付与されるので、それまでに処理しましょう。「ダークエーテル」は赤と黒の玉があり、近づくと爆発、それぞれにダメージデバフをもっています。赤のデバフは黒に触れた際に解除、黒のデバフは赤に触れた際に解除されますので、交互に触るようにしましょう。また、途中で「シャドウ・スプライト」が出現するので、素早く倒しましょう。「ダークエーテル」が終わると全体攻撃の「ダージャ」を使用します。これを2回繰り返すと「クラウダ」、「エテンド」を使用してきます。

アシエン・ナプリアレス討伐戦(後半フェーズ)の攻略と立ち回り

異空間に入る前にクラウダデバフを解除する

ボスはHP20%を切ると「クラウダ」を使用し、全体にクラウダデバフを付与します。直後に「エテンド」を使用して異空間引きずり込まれます。クラウダデバフは無属性ダメージにより、HPが徐々に失われる状態です。さらに、受けるダメージが増加します。異空間ではバフ、デバフの効果が10倍となりますので、異空間に入る前にクラウダデバフを解除しなければなりません。クラウダを受けたらフィールド端まで移動し、異空間に引きずり込まれるまでの時間を稼ぎます。吸引に最後まで抵抗できると、デバフが切れた状態で異空間に移動できます。吸引に抵抗している際に、バフを使用しておくと10倍の効果を得れます。

降り注ぐ「コメット」に注意

異空間では次々と「コメット」が落ちてきます。そのまま落ちると全体に大ダメージ、誰かが落下地点にいることでダメージ軽減できます。そのため、基本的にはタンク2人で受け止めましょう。最初のコメット落下地点に次元の裂け目が出現し、次元の裂け目のHPを0にすることで異空間を脱出できるようになります。DPSは次元の裂け目にめがけてリミットブレイクを叩き込みましょう。異空間を脱出した後は残り僅かとなったHPを削りきるのみです。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF14】オーボンヌ攻略まとめ

【FF14】マスクカーニバル攻略まとめ

【FF14】オーボンヌ装備(イヴァリースシリーズ)一覧と性能まとめ

【FF14】青魔道士の評価とラーニングできるアクション一覧

【FF14】「雷神シド」攻略とギミック解説【オーボンヌ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.