ファイナルファンタジーXIV
FF14攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「オメガ:アルファ編」攻略はこちら
「オメガ:アルファ編」攻略まとめ

「オメガ:アルファ編」攻略まとめ

オメガ アルファ編【1層】(ノーマル)のまとめ

オメガ アルファ編【1層】(ノーマル)はパッチ4.4で追加されたレイド「オメガ アルファ編」の1層目です。ボスとして、「カオス」が登場します。
オメガ アルファ編【1層】(ノーマル)の参加条件はIL355以上となっています。クリアすることで、IL380の「オミクロンシリーズ」と交換するためのアイテム「アルファパーツ」を入手することができます。

オメガ アルファ編【1層】(ノーマル)の突入条件

突入条件ファイター /ソーサラーLv70
クロニクルクエスト「ハカイの妖星」をコンプリートしている
突入場所レイドファインダー
魔導ターミナル
参加レベルLv70
必要IL355〜
参加人数1〜8人
制限時間90分

オメガ アルファ編【1層】(ノーマル)のドロップ

  1. アルファチェーン(帯)
  2. アルファペダル(足)
  3. アルファボルト(アクセ)

スポンサーリンク

オメガ アルファ編【1層】(ノーマル)の攻略ポイント

ノーマル1層からフェーズが多い

オメガ アルファ編【1層】のボス「カオス」は、ノーマルから履行技のDPSチェックを含め、5つのフェーズがあります。
それぞれのフェーズで安置と敵の使用する技が変化するため、しっかりと予習をしておきましょう。

同名で効果が違う攻撃に注意

「カオス」が使用する「::着弾せよ:;」はそれぞれのフェーズで同じ詠唱で効果が異なります。距離減衰攻撃頭割りのどちらかが来ますが、どちらもしくじると全滅しかねないギミックのため、どのフェーズでどちらの「着弾せよ」が来るのかはしっかりと把握しておきましょう。

ボス「カオス」の行動パターン

カオスの攻撃(共通)

詠唱解説
カオティックディスパーションヘイト1位に大ダメージ
ダミングイーディクト前方180度に範囲攻撃
ヴァーティカルインプロージョン前と後ろに扇形範囲攻撃
その後、左右に扇形範囲攻撃
バウル・オブ・アゴニー全員のHPが1になる
ヒーラーは即全体回復

スポンサーリンク

ほのおフェーズ

詠唱解説
ほのおフィールド中央以外にダメージ床出現
プレイヤー4人に範囲攻撃×2回
矢印矢印のでた方向にノックバック
土エリアに落ちないように反対側に移動
着弾せよDPS2人に頭割り
4人ずつで受ける
追尾せよ外周に出現した玉から直線範囲攻撃
中央が安置

たつまきフェーズ

詠唱解説
ほのお全体ダメージ+フィールド中央にたつまき出現
矢印矢印のでた方向にノックバック
土エリアに落ちないように反対側に移動
着弾せよ2人にマーカーがつき、その後マーカーの位置に距離減衰攻撃がくる
マーカーがついたプレイヤーはフィールド端に捨てに行く
追尾せよ玉と線で繋がれる。玉に当たるとダメージ
線は受け渡しできるため、タンクに渡そう

黒水晶フェーズ(DPSチェック)

詠唱解説
黒水晶の魔力DPSチェック
「黒水晶の魔力」ゲージが100になる前にたおさなければ全体即死

つなみフェーズ

詠唱解説
つなみマーカーがついたプレイヤー4人にドーナツ型の範囲攻撃
ボスの足元に集まって回避
着弾せよ2人にマーカーがつき、その後マーカーの位置に距離減衰攻撃がくる
マーカーがついたプレイヤーはフィールド端に捨てに行く
追尾せよ玉と線で繋がれる。玉に当たるとダメージ
線は受け渡しできるため、タンクに渡そう

じしんフェーズ

詠唱解説
じしん全体ダメージ+フィールド半分にダメージ床出現
矢印矢印のでた方向にノックバック
土エリアに落ちないように反対側に移動
着弾せよDPS2人に頭割り
4人ずつで受ける
追尾せよ外周に出現した玉から直線範囲攻撃

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF14】オーボンヌ攻略まとめ

【FF14】マスクカーニバル攻略まとめ

【FF14】オーボンヌ装備(イヴァリースシリーズ)一覧と性能まとめ

【FF14】青魔道士の評価とラーニングできるアクション一覧

【FF14】「雷神シド」攻略とギミック解説【オーボンヌ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.