【FF14】ハーデス討滅戦の攻略と解放条件
FF14の「ハーデス討滅戦」の攻略を記載しています。「ハーデス討滅戦」の解放条件やギミック・行動パターンのほか、マクロや報酬についても記載していますので、「ハーデス討滅戦」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2019年7月6日 11:29
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハーデス討滅戦の概要
「ハーデス討滅戦」はパッチ5.0のメインクエストを進めるために攻略が必須となるレイドコンテンツです。
突入条件 | ファイター/ソーサラー レベル80 |
---|---|
突入場所 | レイドファインダー |
参加レベル | Lv80 |
IL制限 | - |
参加人数 | 1〜8人 |
制限時間 | 90分 |
スポンサーリンク
ハーデス討滅戦の解放条件
「ハーデス討滅戦」はメインクエストを進めていくことで開放されます。
- | |
---|---|
受注条件 | - |
受注場所 | - |
ハーデスの行動パターン
第1フェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
ラヴェナスアサルト | MTに大ダメージ |
バッドフェイス | 槍方向への直線範囲攻撃 |
ダークエラプション | 5人に円形範囲攻撃+円形範囲攻撃 重ねないように移動して受ける |
ブロークンフェイス | 隕石の落下地点に円形範囲攻撃 |
シャドウスプレッド | 扇形範囲攻撃×6 |
第2フェーズ
ザコ敵を複数回召喚してきます。「古代人の祈り」詠唱完了までに倒しましょう。
詠唱 | 解説 |
---|---|
ザコ敵召喚 | ザコ敵を5体召喚する |
- | 円形範囲攻撃+頭割り攻撃 円形範囲攻撃の対象者以外で頭割りを受ける |
最終フェーズ(履行技後)
以降は全滅してもこのフェーズからやり直すことができます。
詠唱 | 解説 |
---|---|
ティタノマキア | 全体攻撃 |
シャドウストリーム | 前方範囲攻撃 |
デュアルストライク | プレイヤー2名に大ダメージ |
エコー・オブ・ザ・ロスト | 腕よりも中央方向に範囲攻撃 腕より外周側へ移動で回避 |
ポリデグモンストライク | ボス前方以外への範囲攻撃 |
ヘルボーンヨーブ | マーカー対象のプレイヤー2名に向けて扇形範囲攻撃 |
キャプティビティ | マーカー対象のプレイヤー2名を拘束 他のプレイヤーが拘束を攻撃して対処 |
死の宣告 | フィールド上の円に乗って対処 |
ウエイル・オブ・ザ・ロスト | 矢印方向にノックバック攻撃 |
シャドウスプレッド | 扇形範囲攻撃×5 |
記載中 | - |
スポンサーリンク
ハーデスのギミックと立ち回り
ダークエラプションの対処に注意
「ダークエラプション」は5名に対して円形範囲攻撃と、フィールド上の円形範囲攻撃を重ねて使用してきます。重複して受けると危険なので、狙われたプレイヤーは範囲を重ねないように気をつけましょう。
履行技後は落下すると即死
ザコ敵フェーズ終了後はフィールドから落下すると即死です。全滅しても履行技後からやり直せますが、ノックバック攻撃もあるので注意しましょう。
ハーデス討滅戦のマクロ
ハーデス討滅戦は対応が難しいギミックなどはないため、マクロを使用する必要はそれほどないでしょう。
- /p
- /p
- /p
- /p
- /p
- /p
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください