ファイナルファンタジーXIV
FF14攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドラゴンズエアリーの概要

ドラゴンズエアリーの解放条件

「邪竜血戦 ドラゴンズエアリー」はメインクエスト「邪竜狩り」の途中で攻略することになるインスタンスダンジョン(ID)となっています。

解放条件メインクエスト「邪竜狩り」進行中に解放
突入場所イシュガルド下層
参加レベルファイター/ソーサラー Lv55 ~ 56
必要IL110 ~
参加人数4人
制限時間90分

ドラゴンズエアリーの報酬

ドラゴンズエアリーでは宝箱から「オーソドックス装備(IL136)」「ミニオン」といったアイテムが入手可能となっています。また、道中の宝箱からは「各種カララント」が入手できる可能性があります。

  1. ・オーソドックス装備(IL136)
  2. ・ミニオン:レッサーパンダ
  3. ・カード:ニーズヘッグ
  4. ・カララント(ラベンダーブルー/カラントパープル/アイリスパープル/グレープパープル)
  5. ・クリアプリズム

スポンサーリンク

ドラゴンズエアリーの道中攻略

一本道を突き進む

基本的に一本道になっているので、道中に出現する雑魚敵を倒しながら進むようにしましょう。

ボス1「ランダ」の攻略と行動パターン

ランダの行動パターン

詠唱解説
雷放射ボス足元安置のドーナツ範囲攻撃
感電吹き飛ばし攻撃
雷帯電ランダム1名がランダと線でつながる

ランダの攻略ポイント

線を塔に擦り付ける

「雷帯電」によって1人が線でランダと繋がれます。そのままにしていると大ダメージを受けるので、塔に線を擦り付けて逃げるようにしましょう。

スポンサーリンク

ボス2「グヤスクトゥス」の攻略と行動パターン

グヤスクトゥスの行動パターン

詠唱解説
堕罪円形範囲攻撃
原罪ターゲットに病気デバフを付与

グヤスクトゥスの攻略ポイント

緑のガスに触れないようにする

グヤスクトゥスの「堕罪」は円形の範囲攻撃ですが、攻撃後に緑のガスが残ります。このガスに触れると毒状態になってしまうので気を付けましょう。

雑魚敵は時間をおいてから処理する

この戦闘で出現する雑魚敵は緑の毒ガスを吸収するため、すぐに倒す必要はありません。ただし、ガスを4個吸収すると周囲に大ダメージを与えるので、ガスを2~3個吸収したことを確認したら撃破するようにしましょう。

ボス3「ニーズヘッグ」の攻略と行動パターン

ニーズヘッグの行動パターン

詠唱解説
真紅の珠ランダム2名に攻撃
竜の咆哮全体範囲攻撃
真紅の吐息扇状範囲攻撃
漆黒の珠ランダム1名が拘束される
マサカーインフェルノボスが外周へ移動し、雑魚が複数出現

ニーズヘッグの攻略ポイント

エスティニアンを守る

ニーズヘッグ戦ではNPCのエスティニアンが参戦しており、エスティニアンが倒されると敗北してしまいます。雑魚敵はエスティニアンを狙うため、守ることを優先するようにしましょう。

味方が拘束されたら助ける

ニーズヘッグの「漆黒の珠」は1名を拘束します。その後即死してしまうので、拘束されている味方の下にある漆黒の珠を素早く壊すようにしましょう

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF14】オーボンヌ攻略まとめ

【FF14】マスクカーニバル攻略まとめ

【FF14】オーボンヌ装備(イヴァリースシリーズ)一覧と性能まとめ

【FF14】青魔道士の評価とラーニングできるアクション一覧

【FF14】「雷神シド」攻略とギミック解説【オーボンヌ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.