【FF14】グランコスモスの攻略まとめ
FF14のID「魔法宮殿 グラン・コスモス」の攻略を記載しています。「グランコスモス」の攻略ポイントや、ボスの行動パターン、報酬や参加条件を記載していますので、「グランコスモス」攻略のご参考にどうぞ
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2019年10月29日 21:01
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「グランコスモス」の概要

| 突入条件 | メインクエスト「宮殿に住まいし隠者」中で挑戦 パッチ5.1のメインクエストはこちら |
|---|---|
| 突入場所 | ??? |
| 参加レベル | Lv80 |
| 必要IL | 430 |
| 参加人数 | 1人~4人 |
| 制限時間 | 90分 |
グランコスモスの報酬
グランコスモスではIL445のワーグシリーズ装備を入手することができます。狼を形どったワイルドな見た目の装備となっています。
スポンサーリンク
宮殿の隠者(ボス1)の攻略
行動パターン
| 詠唱 | 解説 |
|---|---|
| イモータルアナテーマ | - |
| トリビュレーション | 円形範囲攻撃 範囲攻撃のあとに黒い汚れができ、箒が出現して掃き出す 箒の範囲に当たると被ダメアップがつく |
| 黒の衝撃 | - |
| シャドウボルト | ヘイト1位にダメージ |
攻略ポイント
箒の範囲にあたらないように注意
トリビュレーションで円形範囲攻撃のあとに、床に黒い汚れが残ります。その後、箒が出現し汚れの位置に範囲攻撃を再度行いますが、その際に箒の範囲攻撃に当たると被ダメアップのデバフが付与されてしまいます。そのため、汚れの近くにはよらないように気をつけましょう。
リャナンシー(ボス2)の攻略
行動パターン
| 詠唱 | 解説 |
|---|---|
| 春の嵐 | - |
| 狂愛の歌声 | 全体攻撃 |
| 萌芽への謡 | マップの緑の床の上にあった種が発芽する(雑魚pop) 持ち上げて緑に床以外の場所に種を移動させよう |
| 萌芽への謡 (吹き飛ばしあり) | 萌芽への謡と同時に吹き飛ばし 種も1マスずれる |
攻略ポイント
「萌芽への謡」は床の上の種が発芽する
「萌芽への謡」の詠唱終了時に緑の床の上に種があった場合、種が発芽して雑魚としておそいかかってきます。発芽した種自体は耐久力も低くそれほど驚異ではありませんが、一応しっかりとギミックを処理しておきましょう。
「萌芽への謡」&「ノックバック」に注意
「萌芽への謡」と同時に「ノックバック」がくる場合は、ノックバック後に種が1マスずれた位置まで移動します。そのため、1マスずれたあとに緑の床の上に乗らないように調整しましょう。
スポンサーリンク
ルゴス(ボス3)の攻略
行動パターン
| 詠唱 | 解説 |
|---|---|
| 右辺炎獄斬 | ルゴスから見て右半分に範囲攻撃 |
| 左辺炎獄斬 | ルゴスから見て左半分に範囲攻撃 |
| 滅殺の炎 | 滅殺の炎が付与される 滅殺の炎は家具にふれることで移せる |
| 炎獄殺 | プレイヤーに剣のマークが出現 剣の本数に応じて順番にボスが突進 |
| 衝撃斬 | 全体攻撃 シャンデリア(家具)が上から落ちてくる |
攻略ポイント
「滅殺の炎」はすぐに家具に燃え移す
「滅殺の炎」が付与されると、一定時間経過後に即死してしまいます。「滅殺の炎」は家具にふれると燃え移るため、すぐに家具に触れて鎮火しましょう。
なお、「滅殺の炎」が燃え移った家具は燃え尽きて消滅します。
ルゴスを家具のない方向に誘導する
ルゴスの突進や攻撃が家具に当たると、家具が壊れてしまいます。家具が壊れると「滅殺の炎」を移す先に困ってしまうため、「炎獄殺」などの突進を受ける際にはボスが家具の方向に行かないように注意しましょう。




コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください