【FF14】暗黒騎士のスキル回し(Lv80)【パッチ5.2】
「FF14」のパッチ5.2時点での暗黒騎士(Lv80)のスキル回しを記載しています。開幕と開幕後(通常)でのスキル回しやスキル回しのコツを記載していますので、暗黒騎士でより高いDPSを出したい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2020年3月3日 15:01
スポンサーリンク
スポンサーリンク
暗黒騎士の開幕スキル回し
| 順番 | スキル |
|---|---|
| 1 | グリットスタンス アンメンド |
| 2 | 漆黒の剣 |
| 3 | ハードスラッシュ |
| 4 | 漆黒の剣 |
| 5 | ブラッドウェポン |
| 6 | サイフォンストライク |
| 7 | ソウルイーター |
| 8 | 漆黒の剣 |
| 9 | ブラッドデリリアム |
| 10 | ブラッドスピラー |
| 11 | 影身具現 |
| 12 | プランジカット |
| 13 | ブラッドスピラー |
| 14 | ソルトアース |
| 15 | カーヴ・アンド・スピット |
| 16 | ブラッドスピラー |
| 17 | アビサルドレイン |
| 18 | 漆黒の剣 |
| 19 | ブラッドスピラー |
| 20 | プランジカット |
| 21 | ブラッドスピラー |
スポンサーリンク
開幕後のスキル回し
通常時のスキル回し
| 順番 | スキル |
|---|---|
| 1 | 漆黒の剣 |
| 2 | ハードスラッシュ |
| 3 | サイフォンストライク |
| 4 | ソウルイーター |
範囲攻撃のスキル回し
| 順番 | スキル |
|---|---|
| 1 | アンリーシュ |
| 2 | 漆黒の波動 |
| 3 | ブラッドウェポン |
| 4 | ストルワートソウル |
| 5 | ソルトアース |
| 6 | ブラッドデリリアム |
| 7 | クワイタス |
| 8 | 漆黒の波動 |
| 9 | アビサルドレイン |
| 10 | クワイタス |
| 11 | 影身具現 |
| 12 | クワイタス |
| 13 | クワイタス |
| 14 | クワイタス |
スポンサーリンク
暗黒騎士のスキル回しのコツ
暗黒を切らさらないように立ち回ろう
暗黒騎士は、「漆黒の剣」「漆黒の波動」を使用すると30秒間「暗黒」バフが付与されます。暗黒効果中は、与ダメージが10%上昇するため、必ず切らさないように心がけしましょう。
MPを溢れさせないように
MPを消費して使用できる「漆黒の剣」は、威力が高く、シナジースキル中に打てば打つほどDPSが上昇します。MP満タンの状態のままでいると、非常に勿体ない為、MPが溢れそうになったら、必ず「漆黒の剣」「漆黒の波動」を使用して、MP管理をしましょう。また、MPを消費して付与できる、「ブラックナイト」を使用できる分のMPは残しておく事をおすすめします。
ブラックブラッドゲージを溢れさせないように
ブラックブラッドゲージは、コンボ3段目の「ソウルイーター」で20上昇し、「ブラッドウェポン」使用時は、ウェポンスキル使用毎に、10上昇します。コンボスキルを淡々と回していると、見落としがちになってしまうため、必ずブラッドウェポンゲージを確認して、溢れそうになったら、「ブラッドスピラー」「クワイタス」を使用して、ブラックブラッドゲージを溢れないようにしましょう。
ブラッドデリリアム&ブラッドウェポンはGCDが半分回ってから使用
暗黒騎士のスキル「ブラックデリリアム」と「ブラッドウェポン」は、どちらもGCDが半分回ってから使用すれば、5GCD分活かせるようになるため、必ずGCDが半分回ってから使用しましょう。
影身具現はリキャ毎に使用
ブラックブラッドゲージ50消費で使用できる「影身具現」は、使用すれば使用するほどDPSが上がる為、必ずリキャスト毎に使用しましょう。そのため、リキャストが帰ってくる前にブラックブラッドゲージ50以上を維持しておきましょう。
プランジカットのリキャストを溢れさせないように
プランジカットは、最大チャージ数2のチャージスキルです。プランジカットは、使用時敵に接近してダメージを与えるため、急接近用&ダメージソースとして利用できます。リキャストを溢れさせるのは勿体ないため、出来る限りチャージ数1、0を維持しましょう。




コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください