【FF14】魔神セフィロト討滅戦の攻略とタイムライン

FF14の「魔神セフィロト討滅戦」の攻略を記載しています。魔神セフィロト討滅戦の解放条件やギミック・行動パターンの解説をしてますので、魔神セフィロト討滅戦攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2020年9月9日 13:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
魔神セフィロト討滅戦の概要

解放条件 | クロニクルクエスト「昏き微睡みの果つる刻」 |
---|---|
突入場所 | アジス・ラー |
参加レベル | ファイター/ソーサラー Lv60 |
IL制限 | 190~ |
参加人数 | 8人 |
制限時間 | 60分 |
3.1で追加されたメインクエストをクリアする
「魔神セフィロト討滅戦」は、3.1で追加されたメインクエスト「光と闇の境界」、クロニクルクエスト「古の神」をクリアすることで出現します。クエストを進める上で戦うボスとなっているので、一番使い慣れているジョブを選択して装備品も持っているもので一番強いものを選択して挑んでいきましょう。
クリアすると高難易度の「極魔神セフィロト討滅戦」が解放される
「魔神セフィロト討滅戦」をクリアすると、高難易度コンテンツの「極魔神セフィロト討滅戦」が解放できるようになります。極魔神セフィロト討滅戦では魔神のトーテムが入手できるので、興味のある方はギミックを確認して練習パーティで練習を繰り返してクリアを目指してみましょう。
スポンサーリンク
魔神セフィロト討滅戦のタイムライン
前半フェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
魔神の怒り | DPS、ヒーラー1人に頭割り攻撃 複数人で集まるようにする |
トリプルブロー | MTへ向けての前方範囲攻撃 |
ディファレト | 全体範囲攻撃 |
ケセド | MTに対してモーション後攻撃 軽減や回復で対処する |
ラツォン | ランダムで6人に緑色の円が追尾する範囲攻撃 円が他プレイヤーと被らないようにする |
アイン | ランダムで1人のいる方向への範囲攻撃 ラツォン、アイン・ソフと同時に来るので攻撃範囲が確定してから移動する |
アイン・ソフ | 被ダメージ上昇のデバフのある緑の床を3個生成 |
後半フェーズ
詠唱 | 解説 |
---|---|
イェソドクラッシュ | フィールドが黄色くなった後、PCの位置に岩が出現する攻撃 |
フォースフィールド | 4人にオレンジか緑のマーカーを付与してきます オレンジは受ける物理ダメージが減少し、魔法ダメージが上昇 緑は物理ダメージが上昇し、魔法ダメージが減少 |
ゲブラー・ケセド | オレンジと緑の玉を地面に叩き付け、オレンジは物理ダメージ、緑は魔法ダメージの床を生成 フォースフィールドで付いた色と同じ方に行く |
魔神の嘆き | 塔が2ヶ所生成され、中に入った人にダメージ 入らない場合は全体にダメージ |
ダアト | 複数人に予兆なし範囲攻撃 |
アースシェイカー | ランダム2人にマーカーがついて攻撃 マーカーの付いた人はフィールドの端に移動する 他は中央で待機 |
ピラー・オブ・メルシー | 青い範囲にノックバック攻撃 外周では落下死する可能性があるので中央に寄る |
マルクト | 前方範囲にノックバック攻撃 中央でセフィロトに近づくようにする |
スポンサーリンク
魔神セフィロト討滅戦(前半フェーズ)の攻略と立ち回り
「魔神の怒り」で黄色いマーカーが付いたら集まる
「魔神の怒り」は2人へ頭割り攻撃を使用してきます。追加効果で被物理ダメージ上昇のデバフが付与されるので、MTは出来る限り攻撃を受けないように分散しましょう。ヒーラーとST、DPSで分かれると丁度良いです。
「アイン・ソフ」は1回目と2回目で変わる
「アイン・ソフ」は1回目では緑の床がない方へと移動するようにし、2回目では「ラツォン」「アイン」を同時に発動してくるので、一度緑の床がある方に集まっておきましょう。
緑の円が出現したら周りと重ならないようにする
「ラツォン」によって緑の円が出現したら、円の範囲が他プレイヤーと被らないようにしましょう。円の範囲が被ってしまうとその分のダメージを受けてしまいます。
「アイン」は方向が確定次第背後に回る
「アイン」はランダム1人を対象として180度に攻撃をしてきます。そのため攻撃の方向を固定させてから、背後に回ることで回避することができます。
貯めモーションをしたら軽減バフ
貯めモーション後に殴り攻撃をしてくる「ケセド」をしてきた場合、軽減バフや攻撃を受けてから回復する等で対処しましょう。
魔神セフィロト討滅戦(後半フェーズ)の攻略と立ち回り
フィールドが黄色くなったその場から移動するようにしましょう
「イェソドクラッシュ」はフィールドが黄色くなった後、PCが居た場所に岩が出現する攻撃です。被弾するとダメージに加えてダメージ低下のデバフを受けるので、散開して攻撃を受けないようにしましょう。
付いたマーカーによって効果が変わる
「フォースフィールド」は4人にオレンジのマーカー、残りの4人に緑のマーカーを付与してきます。オレンジのマーカーは被物理ダメージが減少し、被魔法ダメージが上昇します。反対に緑は被物理ダメージが上昇し、被魔法ダメージが減少するので相手の攻撃に気を付けるようにしましょう。
塔が出現したら中に1人入る
「魔神の嘆き」によって中に入るとダメージを受ける塔が2個出現します。塔の中に人が居ない場合、全員がダメージを受けるので誰か1人が入ってダメージを受けるようにしましょう。
緑とオレンジの玉を地面に押し付けたらどちらかに寄る
緑とオレンジの玉を地面に押し付けるとオレンジ色は物理ダメージ、緑色は魔法ダメージのダメージを受けます。そのため、「フォースフィールド」によって付与されたマーカーと同じ色の方に行くと良いです。
2人の頭上にマーカーが表示されたらエリアの端に向かう
「アースシェイカー」はランダムで2人にマーカーが付与されます。マーカーの付いた人に向かって直線で攻撃が来るので、マーカーの付いた人はフィールド左右の端に寄って、他は中央に寄るようにしましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください