【FF14】幻タイタン討滅戦の攻略とマクロ/タイムライン

FF14の「幻タイタン討滅戦」の攻略を記載しています。幻タイタン討滅戦の解放条件やギミック・行動パターンの解説のほか、マクロや報酬についても記載していますので、幻タイタン討滅戦攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2020年12月16日 12:43
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
幻タイタン討滅戦の概要

解放条件 | サブクエスト「とある妖狐の幻想盤」のコンプリート |
---|---|
突入場所 | レイドファインダー |
参加レベル | ファイター/ソーサラー Lv80 |
IL制限 | IL435(シンク) |
参加人数 | 8人 |
制限時間 | 60分 |
ソーチョーの幻想盤にチャレンジできる権利を得られる
幻討滅戦「タイタン」をコンプリートする事で、週に一度挑戦できる「ソーチョーの幻想盤」にチャレンジできる権利を得られます。また、幻討滅戦のコンプリート状況および幻想盤を遊ぶ権利は、毎週火曜17:00にリセットされます
予習と練習が必要な難易度
幻タイタン討滅戦は、過去に実装された極討滅戦がレベル上限の80に引き上げられて、実装当時と同等の難易度で戦えるコンテンツとなっています。高難易度コンテンツの極討滅戦なので、クリアするにはギミックの予習と練習パーティへの参加が必須となります。
1パッチ事に蛮神が期間限定で入れ替わって登場する
幻討滅戦は、1パッチ事に蛮神が期間限定で入れ替わって登場します。パッチ5.4では「幻タイタン討滅戦」が実装され、次回のパッチ5.5では「幻タイタン討滅戦」が無くなり、別の討滅戦が追加されます。
スポンサーリンク
幻タイタン討滅戦の解放方法
サブクエスト「とある妖狐の幻想盤」をコンプリートする
幻タイタン討滅戦を解放するには、まず「ソーチョーの幻想盤」を解放する必要があります。なので、幻タイタン討滅戦に挑戦したい方は、サブクエスト「とある妖狐の幻想盤」のコンプリートを目指しましょう。
幻タイタン討滅戦のタイムライン
前半フェーズ
HP100%~
詠唱 | 解説 |
---|---|
ランドスライド(1本) | 直線範囲の吹き飛ばし攻撃 |
大地の重み | 全員の足元に円形AoE |
マウンテンバスター | 詠唱なしのMT強攻撃 |
激震 | 連続全体範囲攻撃 |
HP84%~
詠唱 | 解説 |
---|---|
ジオクラッシュ(1回目) | 全体範囲攻撃+ステージが狭くなる |
ランドスライド(3本) | 直線範囲の吹き飛ばし攻撃 |
マウンテンバスター | 詠唱なしのMT強攻撃 |
グラナイトジェイル+大激震 | DPS&ヒラ1名ずつ石で固まる →タイタン中心の全体吹き飛ばし攻撃 |
激震 | 連続全体範囲攻撃 |
大地の重み | 全員の足元に円形AoE |
ボムボルダー(2列/9連) | 岩が降ってきた順番に爆発+ランドスライド |
心核フェーズ
HP54%~
詠唱 | 解説 |
---|---|
ジオクラッシュ(2回目) | 全体範囲攻撃+ステージが狭くなる |
グラナイトジェイル+大激震 | DPS&ヒラ1名ずつ石で固まる →タイタン中心の全体吹き飛ばし攻撃 |
激震 | 連続全体範囲攻撃 |
大地の重み | 全員の足元に円形AoE |
ロックバスター | 無詠唱のMT強攻撃 |
ボムボルダー(8連) | 岩が降ってきた順番に爆発+ランドスライド |
後半フェーズ
心核破壊後~
詠唱 | 解説 |
---|---|
大地の怒り | 全体範囲攻撃 |
グラナイトジェイラー召喚 | 雑魚が2体出現 |
マウンテンバスター | 無詠唱のMT強攻撃 |
グラナイトジェイル+大激震 | DPS&ヒラ1名ずつ石で固まる →タイタン中心の全体吹き飛ばし攻撃 |
ランドスライド(5本) | 直線範囲の吹き飛ばし攻撃 |
ボムボルダー(3列) | 岩が降ってきた順番に爆発+ランドスライド |
ボムボルダー(全体) | ステージ全面にボムボルダーが降る+ランドスライド |
ジオクラッシュ | 全体範囲攻撃(ステージサイズ変化無) |
大激震 | 時間切れ |
スポンサーリンク
幻タイタン討滅戦(前半フェーズ)の攻略と立ち回り
ランドスライドに気を付ける
ランドスライドは直線範囲攻撃で当たると吹き飛ばされます。ステージが狭い状況で当たると落下死する可能性があるので、要注意しておきましょう。
大地の重みは一斉に散開する
大地の重みではMT以外の足元へ円形AoEが出現します。事前にメンバーが散開していると安置が減ってしまうので、MT以外はタイタンのすぐ背後に固まって戦いましょう。
マウンテンバスターはMTが受ける
マウンテンバスターは無詠唱のMT強攻撃です。扇状範囲攻撃なので、他のメンバーが受けないようにMTはタイタンのヘイトを集めましょう。なお、無詠唱なのでタイムラインを把握して軽減スキルを使用できるようにしておくとヒーラーの負担が減ります。
グラナイトジェイルは岩を壊す
グラナイトジェイルでは、ランダムでDPSとヒーラーから1名ずつが選ばれ岩で固められます。拘束されたPC以外でこの「ジェイル」を破壊するDPSチェックギミックです。一定時間経過するまでに破壊しないと2名とも即死なので、直接岩を攻撃して破壊しましょう。
ボムボルダーはランドスライドに気を付けながら避ける
ボムボルダーではランドスライドが同時に来るので、まずはランドスライドを避けましょう。また、一回目と二回目のボムボルダーでは岩の降り方が違います。一回目は東西南北方向のいずれかが安置となります。二回目は外周と最後に真ん中に順番にPOPするので、最後に爆発する真ん中に待機し、最初に爆発した安置へ逃げ込みます。
幻タイタン討滅戦(雑魚フェーズ)の攻略と立ち回り
心核を壊しても技は止まらない
心核が壊れたタイミングとランドスライドやボムボルダーが重なることがあります。この時、タイタンは怯むような動きを見せますが、技は省略されずに発動することがあるので注意しましょう。
幻タイタン討滅戦(後半フェーズ)の攻略と立ち回り
グラナイトジェイラーをまとめる
履行技の後、タイタンは北または南へ誘導をします。しばらくするとクラナイト・ジェイラーを東西に召喚するのでSTがタゲを取り、3時へ誘導します。他のPTメンバーはタゲを取らないように、攻撃をするタイミングを気をつけましょう。雑魚敵は倒されると床に「汚泥」を発生させ、しばらく残ります。「汚泥」に入ってしまうと「ヘヴィ(強)」が付きランドスライドと大地の重みが避けられないため、フィールドの端にまとめて発生させるようにします。その為、まとめた後は、範囲攻撃で同時に倒すように心がけましょう。
ボムボルダー(3列)の避け方
縦または横3列にボムボルダーが降ってきます。1番目に真ん中に降り、ランダムで左→右または、右→左の順で降ります。(横の場合は上下)まず、3番目に降ってきたボムの列へ移動します。ランドスライドが爆発前にきますので、これを避けます。(3番目のボムよりに回避)真ん中が爆発したら、真ん中方面へ移動し3番目のボムを回避します。
ボムボルダー(全体)の避け方
基本、タイタンを北(または東西南)へ誘導しておきます。9箇所にボムボルダーが降ってくるので1箇所を破壊して安置を作ります。ボムを攻撃している最中に激震と大地の重みが来るため、ボム近くに固まり大地の重みを誘導します。ボムを壊せたら、ボムの爆発を避けるためにフィールド端によっておきます。タイタンがフィールド外へ消えて、しばらくするとジオクラッシュとともに落ちてきます。その後直ぐにランドスライドが来るため、警戒をしておきましょう。
幻タイタン討滅戦の報酬
ソーチョーの幻想盤に1回チャレンジできるようになる
幻討滅戦「タイタン」をコンプリートする事で、週に一度挑戦できる「ソーチョーの幻想盤」にチャレンジできる権利を得られます。ソーチョーの幻想盤では様々なアイテムが入手できるので、幻タイタン討滅戦武器に興味のある方はギミックを確認して練習パーティで練習を繰り返してクリアを目指してみましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください