【FF14】悪党成敗クガネ城の攻略ポイントを解説

FF14のインスタンスダンジョン(ID)「悪党成敗クガネ城」の攻略を記載しています。道中の攻略ポイントや、ボスの行動パターン、報酬や参加条件を記載していますので、「悪党成敗クガネ城」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2017年9月23日 17:53
スポンサーリンク
スポンサーリンク
悪党成敗クガネ城について
「悪党成敗クガネ城」は4.0サブクエストに行くことになるインスタンスダンジョン(ID)です。レベル制限はLv70となっており、さらにIL制限もあります。
クリアすることでIL300の紅蓮・羅漢装備を入手することができます。
なお、「悪党成敗クガネ城」はサブクエスト「悪党成敗 クガネ城」のクリア条件となっています。
参加条件
突入条件 | サブクエスト「悪党成敗 クガネ城」 |
---|---|
突入場所 | クガネ |
参加レベル | Lv70 |
IL制限 | 280 |
参加人数 | 4人 |
制限時間 | 90分 |
報酬・戦利品
・紅蓮装備(IL300)
・羅漢装備(IL300)
・ニュー・ユウギリ(ミニオン)
・真理80
・万物40
※ コンプリート時に自分のジョブの防具・アクセサリがひとつ必ず手に入ります。
スポンサーリンク
悪党成敗クガネ城の攻略ポイント
道中に中ボスが2体
悪党成敗クガネ城では「ズイコウ丸」「ドウジュン丸」と2体の中ボスが出現します。
どちらも攻撃範囲の広い攻撃が有るので、味方を巻き込まないように移動する必要があります。
ハラキリ・ニンジャに注意
IDの終盤に出現する「ハラキリ・ニンジャ」はHPが減ると自爆の詠唱を開始します。
攻撃を集中して自爆前に倒せればいいのですが、2体同時に出現した場合は範囲攻撃でまとめてHPを削ったりしないように注意しましょう。
中ボス1「ズイコウ丸」の攻略
お供の自爆に注意
ズイコウ丸戦ではバトル中「ハラキリ・コショウ」が出現します。
ハラキリ・コショウはプレイヤーのうち1人と線で繋がった状態で出現し、爆弾を持って近づいてきます。
ハラキリ・コショウを倒しても爆弾は消えないため、爆弾の円形範囲をできるだけ外側になるようにハラキリ・コショウを誘導してから倒すようにしましょう。
ハラキリ・コショウ
爆弾を持った状態で出現し、線で繋がったプレイヤーに近づいてきます。
爆破が近づくとプレイヤーを拘束した上で自爆するので、その前に倒す必要があります。
倒しても爆弾は消えないので、外周近くに誘導してから倒すのが良いでしょう。
兜割り
プレイヤー1人を狙って頭割り攻撃を仕掛けてきます。
詠唱を確認したら、ハラキリ・コショウの自爆に注意しながらズイコウ丸の近くに集まりましょう。
中ボス2「ドウジュン丸」の攻略
からくり口寄せによるお供召喚に注意
ドウジュン丸は「からくり口寄せ」でジョウ・オンミツを召喚します。
ジョウ・オンミツがフィールド内に現れた場合はドウジュン丸と共に「十字手裏剣」を発動します。
ジョウ・オンミツがフィールド外に現れた場合は「畳返し」でスタン効果のある攻撃を発動するので、どちらの攻撃が来るのかを見定めましょう。
十字手裏剣
ジョウ・オンミツ2体とドウジュン丸が同時に発動し、直線範囲攻撃を行います。
攻撃範囲はあまり広くないので、回避は容易です。
また、ジョウ・オンミツ自体があまり強くないので、手早く倒してしまいましょう。
畳返しの術
ジョウ・オンミツがフィールド外から発動してくる攻撃です。
直線範囲攻撃で、受けると「スタン」「被ダメージ上昇」を付与されてしまうので攻撃範囲を見て避けましょう。
この時、ドウジュン丸は下記の「からくり雷遁」を詠唱してきます。
畳返しを受けると避けられなくなるので注意しましょう。
からくり雷遁
プレイヤーの周囲に円形範囲が表示され、詠唱終了後に10000前後のダメージを受けます。
戦闘が進むと複数のプレイヤーをターゲッティングしてくる上に、重複した範囲で受けてしまうと複数回ヒットします。
畳返しと併用されるので避けにくいですが、他のプレイヤーを巻き込まないようにしましょう。
ボス「ヨウジンボウ」の攻略
「心づけ」でばら撒かれたお金を拾って「斬魔刀」の威力を下げる
ヨウジンボウ戦では「心づけ」としてバトルフィールドにお金がばら撒かれます。
これをヨウジンボウのお供である「ダイゴロウ」と奪い合うことになり、ダイゴロウがお金を拾うのを阻止することで「懐事情」ゲージの増加を食い止めることができます。
心づけ後に発動する「斬魔刀」の威力は懐事情ゲージに依存するので、ダイゴロウよりも先にお金を回収しましょう。
心づけ
バトルフィールド上に「大判小判」がばら撒かれます。
同時に出現する「ダイゴロウ」が「銭まっしぐら」でこれを回収しようとするので、その前に大判小判を拾ってしまいましょう。
ダイゴロウが大判小判を回収すると「懐事情」ゲージが上昇し、ヨウジンボウの「斬魔刀」の威力が上がります。
斬魔刀
大判小判がなくなった後に発動する攻撃で、懐事情ゲージによってダメージが変動します。
ダイゴロウに大判小判を拾われないようにしていれば、10000前後のダメージに収まります。
雲蒸竜変
2回めの心づけ後に発動し、フィールドの外周に「竜頭」を4体召喚します。
竜頭はフィールド外周に沿って移動しながら直線範囲攻撃を発動してくるので、これを避けながら大判小判を回収する必要があります。
竜頭は放って置いても消滅しますが、その後「画竜点睛」で全体攻撃してくるのでHPには気を配りましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください