【FF14】オンサル ハカイル(終節戦)の攻略と報酬まとめ

FF14のオンサル ハカイル(終節戦)の攻略情報をまとめています。オンサル ハカイル(終節戦)のルールや攻略ポイント、報酬についても記載していますので、オンサル ハカイル(終節戦)に参加する人は参考にしてください
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2019年12月10日 19:16
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オンサル ハカイル(終節戦)の概要

実装時期 | バージョン5.15以降(2019年12月10日実装) |
---|
基本ルールはシールロックと同じ
オンサル ハカイル(終節戦)はフルパーティ3個(アライアンス24人)で構成された3部隊(最大72人)による三つ巴の戦いです。基本的なルールはシールロック(争奪戦)と同じとなっています。
「無垢の土地」をとりあうゲーム
オンサル ハカイルでは、フィールド上に点在する「無垢の土地」と呼ばれるエリアにプレイヤーが「契約」を行うことで、そのプレイヤーが所属する部隊の戦略値が継続的に増加していきます。
戦略値が定められた値に最も早く達した部隊の勝利となり、獲得した戦略値に応じて残りの順位が決定されます。
報酬でマウントがもらえる
オンサル ハカイルをプレイすることで報酬としてマウントを入手することができます。マウントはこれまでのPvPと同じであれば、オンサル ハカイルで100勝することが条件となると可能性が高いと考えられます。

スポンサーリンク
オンサル ハカイル(終節戦)のルール
「無垢の土地」の契約方法
無垢の土地には「待機状態」「予告状態」「有効状態」「契約状態」の4つの状態があり、順番に状態が遷移していきます。
待機状態
「待機状態」は、無垢の土地としての機能が有効になっていない状態です。試合開始時はすべての無垢の土地が待機状態となっており、試合開始後しばらくすると、ランダムでいくつかの地点の無垢の土地が「予告状態」になります。

予告状態
「予告状態」は、無垢の土地が有効になるまでの予告段階です。予告状態の無垢の土地の上空には「有効状態」に移行するまでの残り時間を示す記号が表示されます。
有効状態になるまでにその土地にたどり着き、敵を倒して土地を制圧しましょう。

有効状態
「有効状態」は、無垢の土地との契約が行える状態です。プレイヤーが有効状態の無垢の土地にアクセスし、「契約」を完了させることで、そのプレイヤーが所属する部隊の契約状態へと移行します。なお、契約の実行中に敵から攻撃を受けると中断します。そのため、契約中のプレイヤーがいる場合はほかの部隊のプレイヤーを近づけないように守るようにしましょう。

契約状態
「契約状態」は、いずれかの部隊によって契約が結ばれ、その部隊の戦略値が継続的に増加している状態です。一度契約状態になった無垢の土地は奪い返すことができません。
一定時間が経過すると、無垢の土地との契約が終了し、待機状態へと戻ります。契約状態の無垢の土地が待機状態へと戻ると、別の地点の無垢の土地が予告状態へと移行します。

スポンサーリンク
オンサル ハカイル(終節戦)の攻略ポイント
フォールド中心ほど高ランク土地が出やすい

無垢の土地には、B〜Sのランクがあり、予告状態に移行する際に、いずれかのランクがランダムで選択されます。ランクが高い土地ほど出現する確率が低くなりますが、契約中に継続的に加算される戦略値が増加します。フィールドの中心部に近い無垢の土地ほど、高ランクで出現しやすくなっています。フィールド中心部は激戦区域となるため、土地と契約するのが難しくなりますが、Sランク土地と契約できた場合のリターンは大きいため、優先的に契約を狙っていくと良いでしょう。
時間経過で高ランク土地が出やすくなる
無垢の土地は試合時間の経過に応じて、同時に起動する上限数が減少しますが、ランクが高い状態で起動しやすくなります。試合が長引いた際にはフィールド中心部の土地にこだわらずに、確保できる無垢の土地をとりあえず確保して契約してみると良いでしょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください