【FF14】侍のスキル回し(Lv80)【パッチ5.2】
「FF14」のパッチ5.2時点での侍(Lv80)のスキル回しを記載しています。開幕と開幕後(通常)でのスキル回しやスキル回しのコツを記載していますので、侍でより高いDPSを出したい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2020年3月5日 17:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
侍の開幕スキル回し
順番 | スキル |
---|---|
1 | 刃風 |
2 | 意気衝天 |
3 | 士風 |
4 | 花車 |
5 | 刃風 |
6 | 陣風 |
7 | 必殺剣・閃影 |
8 | 月光 |
9 | 明鏡止水 |
10 | 雪風 |
11 | 必殺剣・回天 |
12 | 乱れ雪月花 |
13 | 返し雪月花 |
14 | 必殺剣・震天 |
15 | 月光 |
16 | 必殺剣・回天 |
17 | 彼岸花 |
18 | 月光 |
19 | 照破 |
20 | 月光 |
スポンサーリンク
開幕後のスキル回し
通常時のスキル回し
順番 | スキル |
---|---|
1 | 刃風 |
2 | 士風 |
3 | 花車 |
4 | 刃風 |
5 | 陣風 |
6 | 月光 |
7 | 刃風 |
8 | 雪風 |
16 | 必殺剣・回天 |
12 | 乱れ雪月花 |
範囲攻撃のスキル回し
順番 | スキル |
---|---|
1 | 刃風 |
2 | 士風 |
3 | 花車 |
4 | 刃風 |
5 | 陣風 |
6 | 月光 |
7 | 必殺剣・回天 |
8 | 天下五剣 |
9 | 返し五剣 |
10 | 明鏡止水 |
11 | 桜花 |
12 | 必殺剣・紅蓮 |
13 | 満月 |
14 | 必殺剣・回天 |
15 | 天下五剣 |
16 | 照破 |
17 | 桜花 |
18 | 風雅 |
19 | 満月 |
20 | 必殺剣・回天 |
21 | 天下五剣 |
スポンサーリンク
侍のスキル回しのコツ
剣圧を溢れさせないようにする
剣圧は、自身が戦闘状態で「黙想」「居合術」「燕返し」を実行すると付与されます。剣圧の最大スタック数は3で、それ以上はスタックしません。剣圧を溢れさせてしまうと、「照破」を打てる回数が減ってしまう為、必ず溢れさせないようにしましょう。
剣気を溢れさせないようにする
剣気は、「必殺剣・回天」と「必殺剣・閃影」を最優先で使用できるように、予め剣気ゲージを維持しておきましょう。剣気ゲージが溢れそうになった場合は、「心眼」成功時での「必殺剣・星眼」や、「必殺剣・震天」で溢れないように調整しましょう。
照破は剣圧が3貯まったら打つ
照破の発動条件は、「剣圧」3スタックで、実行時に「剣圧」を全て消費します。自身の剣圧スタック最大数は3なので、使用しなければ検圧を溢れさせてしまう恐れがある為、出来る限り剣圧が3スタックしたら打つと良いでしょう。
明鏡止水では優先的に月と花を撃つ
開幕スキル回し以外の明鏡止水では、「月光」と「花車」を使用します。「雪風」は、威力と剣気共に月光と花車に劣るため、明鏡止水では撃たないように心がけましょう。
燕返しはリキャスト毎に最短で使えるように
燕返しは、使用する機会を逃すと3閃積み上げる必要がある為、打てるようになるまで時間を要します。また、温存しすぎると、戦闘中に使用できる回数が減ってしまう可能性があります。そのため、なるべくリキャスト毎に最短で使えるようにしておきましょう。
基本的に1GCDには1つのアビ
侍は、コンボボーナスの士風バフの恩恵で、自身のオートアタックの攻撃間隔と、ウェポンスキルおよび魔法のキャストタイムとリキャストタイムを13%短縮させます。そのため、士風バフ効果中は、1GCDに2つアビリティを使ってしまうと、GCDに食い込んでしまう為、基本的には1GCDには1つのアビリティスキル使用を心がけましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください