【FF14】グブラ幻想図書館の攻略情報まとめ

FF14のID「禁書回収 グブラ幻想図書館」の攻略を記載しています。グブラ幻想図書館の解放条件やボスの行動パターン、報酬を記載していますので、グブラ幻想図書館攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2020年8月24日 14:48
スポンサーリンク
スポンサーリンク
グブラ幻想図書館の概要
グブラ幻想図書館の解放条件
「禁書回収 グブラ幻想図書館」はメインクエスト「禁書庫に眠る論文」の途中で攻略することになるインスタンスダンジョン(ID)となっています。
解放条件 | メインクエスト「禁書庫に眠る論文」進行中に解放 |
---|---|
突入場所 | 低地ドラヴァニア |
参加レベル | ファイター/ソーサラー Lv59 ~ 60 |
必要IL | 120 ~ 150 |
参加人数 | 4人 |
制限時間 | 90分 |
グブラ幻想図書館の報酬
グブラ幻想図書館では宝箱から「装備品」が入手可能となっています。メインクエスト進行/サブジョブ育成に使用できるので、できる限りロットして入手しておきましょう。その他にも、ミニオン/オーケストリオン譜といったアイテムが入手可能となっています。
- ・IL148装備
- ・ミニオン:63ページ
- ・オーケストリオン譜:万世の言葉
- ・カード:ビブロス
- ・カララント(コーラルピンク/ブラッドレッド/セレストグリーン/ターコイズグリーン)
- ・クリアプリズム
スポンサーリンク
グブラ幻想図書館の道中攻略
雑魚敵「64ページ」は優先的に倒す
ボス1からボス2の道中に出現する雑魚敵「64ページ」は変わった攻撃方法で、ターゲットに向けて線を繋ぎ直線攻撃を撃ってきます。これは倒すまで止めることは出来ないので、優先的に倒しましょう。
ボス1「デモンズ・ブックウォール」の攻略と行動パターン
デモンズ・ブックウォールの行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
リクエファイ | 範囲攻撃でスロウとヘヴィを付与する |
ダークブリザガ | 範囲攻撃で凍傷を付与する |
飛ばし読み | 全体攻撃で吹き飛ばす |
インフォメーションディスクロージャー | ボス前方に範囲攻撃 |
ワード・オブ・ウィンター | ステージエリアを氷床にする |
デモンズ・ブックウォールの攻略ポイント
インフォメーションディスクロージャーを必ず避ける
ボス1「デモンズ・ブックウォール」戦で最も重要なのはインフォメーションディスクロージャーを必ず避けることです。インフォメーションディスクロージャーの詠唱を始めると本が閉じて反対側に移動できるようになります。移動しないと大ダメージを受けてほぼ即死してしまうので必ず避けましょう。2回目はステージが氷床になり滑るので注意が必要です。
範囲攻撃はデバフを受ける
範囲攻撃を多数使ってきますが、デバフを付与するものが多くなっています。範囲攻撃が何度も飛んできて避けにくいですが、予兆範囲が見えるので上手く避けていきましょう。当たってしまうといろいろデバフを受けてしまうので、避け方を覚えておきましょう。
スポンサーリンク
ボス2「クリュプス」の攻略と行動パターン
クリュプスの行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
ボーンシェーカー | ボスが中央で無敵化する |
かまいたち | ダメージエリアを生成する |
ビーストチャージ | 突進攻撃で吹き飛ばす |
クリュプスの攻略ポイント
ボスの無敵化を解除する
ボス2「クリュプス」は途中で中央の本の上に行って無敵化します。そのまま全体攻撃を撃ってくるのでボスの無敵化を解除する必要があります。まず雑魚敵「64ページ」を倒すとその場に青い炎が出現し味方と線で繋がります。線がつながった人は青い炎が近づいてくるのでそれをビブロスの方へ誘導してください。青い炎を当てれば無敵化を解除できます。
青い炎を消さないように注意する
64ページを倒すと出現する青い炎は、何かにぶつかると消えてしまいます。味方に当たると消えてしまうので誘導する人以外は少し離れておきましょう。また、「かまいたち」のダメージエリアに当たっても消えてしまうので、誘導する人はかまいたちに当てないように意識してボスに当てていきましょう。
ボス3「ルクスィー・ディーマ」の攻略と行動パターン
ルクスィー・ディーマの行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
ヴォイドスパーク | ターゲットに攻撃しダメージエリアを生成する |
妖異召喚 | 雑魚敵を召喚する |
ディープヴォイドオーラ | ドーナツ型範囲攻撃 |
マジックバースト | 円型範囲攻撃 |
ルクスィー・ディーマの攻略ポイント
妖異召喚で雑魚敵が召喚される
妖異召喚では「ビブリオタフの封印が解かれた!」の表示と共に、長い詠唱が始まります。そのときに、外周の模様が光るのでその上に乗りましょう。味方と同時に光っている模様の場所に乗ることで、雑魚敵の召喚を防ぐことが可能です。
ヴォイドスパークは外周で受ける
ヴォイドスパークでは2,3人に赤いマーカーが付きます。マーカーの付いた人へ攻撃し、その場所にダメージエリアを生成します。ダメージエリアが邪魔にならないようにするために、マーカーが付いた人は外周で受けるようにしましょう。妖異召喚で光る模様に乗れるときに邪魔にならないような場所にしましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください