【FF14】サスタシャ浸食洞の攻略情報まとめ

FF14のID「天然要害 サスタシャ浸食洞」の攻略を記載しています。サスタシャ浸食洞の解放条件やボスの行動パターン、報酬を記載していますので、サスタシャ浸食洞攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2020年8月11日 15:14
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サスタシャ浸食洞の概要
サスタシャ浸食洞の解放条件
「天然要害 サスタシャ浸食洞」は、メインクエスト(新生編)の途中で攻略することになるインスタンスダンジョン(ID)となっています。
解放条件 | メインクエスト「サスタシャに挑む者」進行中に解放 |
---|---|
突入場所 | 西ラノシア |
参加レベル | ファイター/ソーサラー Lv15 |
必要IL | 15~ |
参加人数 | 4人 |
制限時間 | 90分 |
サスタシャ浸食洞の報酬
サスタシャ浸食洞では宝箱から「装備品」が入手可能となっています。メインクエスト/IDを進める上で必要になってくるので、ロットして入手を狙っておきましょう。
- ・エーテリアルシリーズ(IL17)
スポンサーリンク
サスタシャ浸食洞の道中攻略
道なりに進めばよい
サスタシャ浸食洞は、入り口からボスまで一本道になっているので道なりに進めばよいです。基本的にギミックはないので一本道に進みましょう。
メモに書かれた色を覚えておく
入ってすぐの道の突き当たりに「薄汚れたメモ」が落ちています。メモには色が書かれているので最初のボスに挑むためのギミックの解除に必要になるので、チャットで色を報告しておきましょう。
ボス1「チョッパー」の攻略と行動パターン
チョッパーの行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
チャージドホイスカー | ボス中心の範囲攻撃 |
チョッパーの攻略ポイント
「チャージドホイスカー」をする時は範囲外に逃げよう
サスタシャ浸食洞の1つ目のボスである、チョッパーは自身を中心とした範囲攻撃のチャージドホイスカーを使用してきます。技の前に予兆範囲が見えるので、詠唱が完了する前に範囲外に出るようにしましょう。
スポンサーリンク
ボス2「マディソン船長」の攻略と行動パターン
マディソン船長の行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
スカヴィ・ドッグ開放 | 北側の檻からスカヴィ・ドッグが出現 |
クリュプスの攻略ポイント
2回目に使う「スカヴィ・ドッグ開放」に気を付ける
サスタシャ浸食洞の2つ目のボスである、マディソン船長はHPが半分以下になると「スカヴィ・ドッグ開放」を使用してきます。この技は、北側の檻からスカヴィ・ドッグを出現させます。ヘイトを1から管理する必要があるので、注意しておきましょう。
ボス3「鯱牙のデェン」の攻略と行動パターン
ルクスィー・ディーマの行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
ハイドロボール | 扇形範囲攻撃 |
デェンの護衛出現 | 泡立った「怪しい水面」を放置しているとデェンの護衛が出現 |
鯱牙のデェンの攻略ポイント
「ハイドロボール」の範囲に気を付ける
サスタシャ浸食洞の3つ目のボスである、鯱牙のデェンは「ハイドロボール」の扇状に広がる範囲攻撃に気を付けるようにしましょう。ヘイト管理しても範囲攻撃で巻き込まれることがあるので、タンク職の周りに他の味方がいないように立ち回るようにしましょう。
泡立った「怪しい水面」を調べよう
鯱牙のデェン戦は、水面が泡立っており、途中でそこからデェンの護衛が出現します。このギミックは、「怪しい水面」を調べることで止められます。そのため、分担して「怪しい水面」を調べるようにしましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください