ファイナルファンタジーXIV
FF14攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

失われた都ラバナスタについて

「失われた都ラバナスタ」はパッチ4.1で追加されたアライアンスレイドです。
クロニクル・クエスト「リターン・トゥ・イヴァリース」の最初のコンテンツとなっており、FFT、FF12の舞台である「イヴァリース」の設定を盛り込んだFF14オリジナルストーリーが展開されます。
「失われた都ラバナスタ」は24人パーティで攻略に挑むことができ、クリアすることでIL330の装備「イヴァリースシリーズ」の装備が入手可能となっています。

スポンサーリンク

失われた都ラバナスタの解放条件

「追われた巡業一座」をコンプリートする

1. リナ・ミュリラー(X:10.4 Y:12.0)と話す
2. リナ・ミュリラー(X:10.0 Y:12.1)ともう一度話す
3. 劇場亭プリマビスタ・大道具部屋に強制的に移動する
4. 大道具部屋にいるアルマと呼ばれた少女に話しかける
5. 劇場亭プリマビスタ・ブリッジに強制的に移動する
6. ブリッジにいるラムザと話す

追われた巡業一座
受注条件 ファイター or ソーサラーLv67以上
メインクエスト「再び動乱の地へ」をコンプリートしている
受注場所 ケイテン
クガネ(X:12.2 Y:12.3)
クエスト報酬 ギル:1200

「失われた都ラバナスタ」コンプリートまで

1. 劇場亭プリマビスタ・ブリッジ(X:5.8 Y:6.0)にいるラムザと話す
2. 劇場亭プリマビスタ・ブリッジ(X:5.8 Y:6.0)にいるラムザともう一度話す
3. アライアンスレイド「失われた都ラバナスタ」解放
4. 「失われた都ラバナスタ」をクリアする
5. 劇場亭プリマビスタ・大道具部屋 (X:5.8 Y:5.8)にいるアルマと話す
6. クガネ(X:10.3 Y:12.0)にいるリナ・ミュリラーと話す

失われた都ラバナスタ
受注条件 ファイター or ソーサラーLv70
サブクエスト「失われた都ラバナスタ」
受注場所 ラムザ・レクセンテール
劇場艇プリマビスタ・ブリッジ(X:5.8 Y:6.0)
クエスト報酬 オーケストリオン譜:主人公のテーマ
オーケストリオン譜:Backbone Story

「失われた都ラバナスタ」突入条件

アライアンスレイド「失われた都ラバナスタ」突入条件は、平均IL305以上となっています。制限時間は120分と、通常のILの倍の時間となっています。

突入条件 ファイター/ソーサラー レベル70
平均アイテムレベル305~
突入場所 劇場亭プリマビスタ・ブリッジ
参加レベル Lv70
参加人数 1~8人 または、24人構成のアライアンスパーティ
制限時間 120分

失われた都ラバナスタの報酬・戦利品

失われた都ラバナスタでは、IL330の防具である「イヴァリースシリーズ」を入手することが可能となっています。また、失われた都ラバナスタの宝箱から得られる防具は1週間に1個までとなっています。防具の取得の権利は毎週火曜17:00(地球時間)にリセットされます。
また、そのほか、1週間に1回だけコンプリート時に「ラバナスタ金貨」と「不活性クラスター」を入手することが可能となっています。

イヴァリースシリーズ(防具)のドロップ場所

失われた都ラバナスタは全てのジョブの防具が同じボスからドロップします。
これまでのアライアンスレイドのようにジョブによって防具のドロップする場所が異なるということはありません。

防具 ボス1 ボス2 ボス3 ボス4
- -
- -
- -
- -
- -
- -

「ラバナスタ金貨」の使い道

1週間に1回だけ失われた都ラバナスタのクリア時に入手することができる「ラバナスタ金貨」は、ラールガーズリーチ (X:13.8 Y:11.7) にいるNPC「エシナ」話しかけることで、万物交換装備の強化素材と交換することができます。
「ラバナスタ金貨」1個で、「ロストアラガン強化繊維」1個もしくは「ロストアラガン硬化薬」1個と交換することができます。
非常にお得なので、ロストアラガン装備を未強化の方はぜひ交換して防具を強化しましょう。

失われた都ラバナスタの攻略ポイント

ロール構成はタンク1、DPS5

「失われた都ラバナスタ」にコンテンツファインダーから参加申請する際のロールは、タンク:1/ヒーラー:2/DPS:5の構成となっています。
また、パーティを組んで申請する場合にもこの構成を満たす必要があります。
しかし、アライアンス(24人)を組んで申請する場合のロール構成は自由となっています。そのため、アライアンス(24人)を組んで申請する場合のみ、タンクの数を2人にすることも可能です。

ボスは4体構成

失われた都ラバナスタの制限時間は120分となっており、道中にはボス4体と、道中にも雑魚敵が出現します。そのため、ギミックを理解していないとクリアする時間が制限時間ギリギリとなってしまう可能性があるため、しっかりとボスのギミックは予習しておくことをおすすめします。

全てのボスでDPSチェックがある

失われた都ラバナスタに登場するボス4体は、全て戦闘中にDPSチェックポイントがあり、時間切れになると全滅してしまいます。
DPSチェックをクリアすることでフェイズ移動し、後半戦が始まります。後半は前半のギミックが強化されたものが多く、初見では対処しづらいものもあります。そのため、ギミックの予習はしっかりと行なっていきましょう。

「背徳の皇帝マティウス」の攻略

氷の女神フェーズ

「背徳の皇帝マティウス」は戦闘開始時に雑魚敵を多数召喚します。まずは湧いた雑魚を早めに処理しつつ、マティウス本体にもダメージを与えていきましょう。
その後、「拘束解放」を詠唱し、「氷の女神」と複数の水球を召喚します。
「氷の女神」はフィールドの氷の上をスケートしながら移動します。「氷の女神」が水球に当たると「氷の従僕」が召喚されてしまうため、あらかじめ水球に体当たりしてすべて破壊しておきましょう。
また、プレイヤーは「氷の女神」に触れると凍ってしまいますが、水球をとって「水濡れ」のバフがついた状態であれば凍らなくなります。

呼吸困難フェーズ

「氷の女神」フェーズが終わると、水中のようなフィールドに変化し、フィールドにいるだけで「呼吸困難」のデバフがつくようになります。
「呼吸困難」のデバフは雑魚敵の「フルームトード」を倒すと出てくる空気の玉にふれることで一時的に解除することができるため、デバフを定期的に解除しつつマティウスに攻撃していきましょう。
なお、「呼吸困難」のデバフは10溜まると即死します。

DPSチェック(アズールガード)

アズールガードは水色をした蛇のような敵です。アズールガードは3体同時に出現しますが、極ビスマルクのギミックのようにお互いが近づいている状態では硬化してダメージが通りづらくなってしまいます。
そのため、タンクはそれぞれ1匹ずつのヘイトを取り出来るだけ離れて、硬化のバフが切れた状態を保つようにしましょう。

アズールガードを倒すまでにかかった時間によってマティウスエーテルが溜まっていきます。アズールガードを倒し終えると「凍てつく波動」を使用してフェイズ移動します。凍てつく波動は溜まったマティウスエーテルの値にしたがってダメージが変化します。
マティウスエーテルが100になると全員が即死する大ダメージ攻撃がとんできて全滅です。それまでに倒すことができれば、後半フェイズです。

後半フェーズ

マティウスの後半フェイズはほぼ前半フェイズの繰り返しとなりますので、雑魚敵をしっかり処理しつつマティウスを攻撃していきましょう。

「統制者ハシュマリム」の攻略

2番目のボスは「統制者ハシュマリム」です。ハシュマリム攻撃力が高く、ミスをすると一撃で死んでしまうため、ギミックを優先してしっかりと攻撃を回避していきましょう。

統制の塔フェーズ

開始して少したった後で、ハシュマリムが塔を出現させます。出現した塔はハシュマリムに真っ二つにされて倒れてくるのですが、その際に塔の下敷きになると即死します。
また、塔倒れた後にハシュマリムがタックルをしてきますが、この時片方の爪のみ燃えています。燃えている爪の方角に回避をするとダメージ増加のデバフを受けて、その後の攻撃で死んでしまいます。
そのため、この2つの攻撃はしっかりと回避するように心がけましょう。

DPSチェック(支配の塔)

戦っているとハシュマリムが支配の塔を召喚します。支配の塔がいるうちは「統率者ハシュマリムの魔力」というゲージがどんどん溜まっていき、100になると全体に即死ダメージの技を使用します。そのため、急いで支配の塔を攻撃して倒しましょう。なお、支配の塔は広範囲に攻撃してくるため、立ち位置にも注意が必要です。

支配の塔を攻撃していると、途中で「砂球」が3箇所に出現します。「砂球」は時間が経つと全体に大ダメージの攻撃を行いますので、パーティごとに別れて1つずつしっかりと処理しましょう。

ゴーレム召喚フェーズ

後半戦ではハシュマリムが出現させた後切り倒す塔が2つに増えます。また、前半で使用した、即死級の攻撃力をもったタックルも使用します。
その後、ペナント・ゴーレムが出現します。ペナント・ゴーレムは時間が経つと共に大きくなり、攻撃力が上がっていくため、なるべく早く倒すようにしましょう。
そのほか、DPSフェーズでも出現した砂玉の召喚や、頭割り攻撃などレイドでよく見かける攻撃を繰り返すため、落ち着いて一つ一つ対処していきましょう。

「人馬王ロフォカレ」の攻略

「人馬王ロフォカレ」は動き回るタイプのボスとなっており、突進攻撃などの範囲攻撃が非常に多くなっています。
攻撃力自体はそれほど高くなく、複雑なギミックはありません。攻撃範囲は広いですが、ヒーラーの負担をかわすためにしっかりと回避するようにしましょう。

前半フェーズ

前半は特に注意することはありません。攻撃範囲も見えているため、しっかりと回避してロフォカレにダメージを与えていきましょう。

DPSチェック(アルケオデーモン)

戦闘が進むと、アルケオデーモンが3体召喚され、その周囲に一定時間後、出入り不可能となるバリアが出現します。そのため、あらかじめ、アルケオデーモンの近くに寄っておきましょう。
アルケオデーモンを3体とも倒した時間によって、エーテル加速が溜まっていき、100になると全体に即死ダメージの技を使用します。急いでアルケオデーモンを攻撃して倒しましょう。

暗黒魔法陣フェーズ

後半戦では前半までの攻撃に加えて、設置型のバインド攻撃と「暗黒魔法陣」という、フィールドが暗闇になる攻撃をおこなってきます。
フィールドが暗闇になった状態で強力な範囲攻撃を行われると、攻撃範囲が見えずに攻撃に当たってしまう可能性が高いです。そのため、暗闇状態は急いで解除するようにしましょう。
「暗黒魔法陣」の解除は、「暗黒魔法陣」詠唱後にフィールドに出現する魔法陣にアクションを実行することで可能となっています。

「冷血剣アルガス」の攻略

神の啓示について

「冷血剣アルガス」が使用する「神の啓示」は特徴的なギミックで、相手のセリフによって行う動作が変わってきます。
セリフに「真実の神の」とつく時には、言われたままの動作を、セリフに「偽りの神の」とついた時には、言われたことと違う動作を行う必要があります。慣れればそれほど大変ではありませんが、慣れないうちは操作を謝ってしまう可能性があるため、落ち着いて行動しましょう。

DPSチェック(虚無の結晶)

戦闘が進むと、「虚無の結晶」が召喚されます。
「虚無の結晶」を倒すまでにかかっている時間に合わせて虚無ゲージが溜まっていきます。虚無ゲージが100になると即死級の攻撃を使用するため、「虚無の結晶」は素早く破壊しきるようにしましょう。
「虚無の結晶」を破壊したあとに使用する「ブラックアルテマ」を凌ぎきれば、後半フェーズに突入します。

後半の攻略ポイント

後半フェーズではフィールドの周囲に仕切りができます。
フィールドの仕切りから外にでると、敵に変身して味方を攻撃し、最後には自爆して死亡するようになっています。
「喪失の恐怖」を受けると、頭上に指カーソルが表示され、ランダムな方向へしか進めなくなります。ランダムな方向へと進んでしまうため、操作を誤るとフィールド外に出てしまいます。
また、「神の啓示」に3回失敗すると「家畜に神はいない」という表示とともにチキンにされてしまいます。チキンになると、アルガスから離れるように走っていきフィールド外へと出て行ってしまいます。
フィールド外へと誘導するギミックが多いため、落ち着いて行動するようにしましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF14】オーボンヌ攻略まとめ

【FF14】マスクカーニバル攻略まとめ

【FF14】オーボンヌ装備(イヴァリースシリーズ)一覧と性能まとめ

【FF14】青魔道士の評価とラーニングできるアクション一覧

【FF14】「雷神シド」攻略とギミック解説【オーボンヌ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

Copyright (C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.