【FF14】ハラタリ修練所 (Hard)の攻略情報まとめ

FF14のID「剣闘領域 ハラタリ修練所 (Hard)」の攻略を記載しています。ハラタリ修練所 (Hard)の解放条件やボスの行動パターン、報酬を記載していますので、ハラタリ修練所 (Hard)攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジーXIV ( FF14 )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2020年8月18日 16:49
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ハラタリ修練所 (Hard)の概要
ハラタリ修練所 (Hard)の解放条件
「剣闘領域 ハラタリ修練所 (Hard)」はサブクエスト「修練場からの挑戦状」完了時に解放されるインスタンスダンジョン(ID)となっています。
解放条件 | サブクエスト「修練場からの挑戦状」完了時に解放 |
---|---|
突入場所 | 東ザナラーン |
参加レベル | ファイター/ソーサラー Lv50 |
必要IL | 55 ~ 110 |
参加人数 | 4人 |
制限時間 | 90分 |
ハラタリ修練所 (Hard)の報酬
ハラタリ修練所 (Hard)では宝箱から「装備品」が入手可能となっています。また、各ボス討伐時に「アラガントームストーン:詩学」を入手する事ができます。
- ・IL70装備
- ・アラガントームストーン:詩学
- ・オーケストリオン譜:紅蓮の戦旗の下に
スポンサーリンク
ハラタリ修練所 (Hard)の道中攻略
天井から鉄球が降ってくる
道中では突然鉄球が降ってくることがあります。これに当たるとダメージを受けるだけでなく被ダメージアップのデバフを受けてしまうので必ず回避しましょう。
ボス1「ピュラクモン」の攻略と行動パターン
ピュラクモンの行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
100トンズ・スイング | ボス周囲への範囲攻撃 |
100トンズ・スワイプ | ボス前方への範囲攻撃 |
アイオブビホルダー | ボス前方への範囲攻撃し、持続ダメージを付与する |
ピアシンググラワー | 直線範囲攻撃 |
1000トンズ・スイング | 全体範囲攻撃 |
ピュラクモンの攻略ポイント
範囲攻撃が予兆範囲が見えない
ピュラクモンの攻撃は速く、範囲攻撃の予兆範囲がほとんど見えません。そのため、ボスの動きを見ながら次の行動を予測する必要があります。前方への扇型攻撃は後ろで回避、周囲への円型範囲攻撃は離れて回避などを覚えておきましょう。
1000トンズ・スイングが来たら魔法人形起動装置を操作する
全体範囲攻撃1000トンズ・スイングが来たら「魔法人形起動装置」を操作しましょう。魔法人形を操作するとフィールドに青いエリアが生成され、そこでウォールという強力なバリアをかけてくれるので、1000トンズ・スイングのダメージを無効化できます。
スポンサーリンク
ボス2「カトブレパス」の攻略と行動パターン
カトブレパスの行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
ブルチャージ | 単体攻撃 |
白眼視 | 扇型範囲攻撃 ダメージ+麻痺 |
ジェタチュラ | 円形AoE攻撃 |
悪魔の瞳 | 当たると石化8秒+被ダメージ上昇 |
魔獣の咆哮 | 「不浄な魔眼」出現時に定期的に放つ技。ダメージ+被ダメ上昇デバフ |
カトブレパスの攻略ポイント
不浄な魔眼を倒す
ボスが召喚した「カトブレス」は放置しておくと被ダメージアップのデバフを付与する全体攻撃をしてきます。それを阻止するために、不浄な魔眼は優先して倒すようにしましょう。ただ、もしカトブレパスを削りきれそうなら無視してボスに集中することもあります。
ボス3「廃司教ムムエポ+ナラシンハ」の攻略と行動パターン
廃司教ムムエポ+ナラシンハの行動パターン
詠唱 | 解説 |
---|---|
ファイアボール | ナラシンハの周囲の範囲攻撃 |
火炎の息 | ナラシンハの前方への扇型範囲攻撃 |
スタンドスティル | ムムエポがターゲットにバインドを付与する |
ザル・フューリー | ムムエポのスタンドスティル後にする魔法範囲攻撃 |
廃司教ムムエポ+ナラシンハの攻略ポイント
ボスの前に4人の敵と戦闘する
ボス3「廃司教ムムエポ+ナラシンハ」ではボス戦の前に4人の敵と戦闘します。特別に注意するべき技も無い雑魚敵なので普通に倒しましょう。その後にボス戦が始まります。
「廃司教 ムムエポ」から狙う
ボス2体との戦闘になりますが、「廃司教 ムムエポ」を先に狙います。なぜなら、ムムエポが使用してくるスタンドスティルが味方2体を拘束するという非常に危険な技だからです。ナラシンハはとりあえず後回しで、先にムムエポを集中狙いしましょう。
スタンドスティルが来たら「ザル神の呪具」を調べる
ムムエポが使用するスタンドスティルは味方2人にバインドを付与します。その後「ザル神の呪具」というオブジェが出現します。その「ザル神の呪具」を調べることでバインドを解除することが出来ます。2人拘束されてしまうと動けるのは2人だけになってしまうので、出来るだけ素早く味方を解放してあげましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください