【モンスト】「禁忌の獄24/裏」攻略適正キャラとギミック対策
モンストの「禁忌の獄24/裏」の攻略をまとめています。禁忌の獄24/裏のギミック攻略情報やおすすめの適正キャラランキング、禁忌の獄24/裏攻略おすすめパーティ・わくわくの実・紋章のほか、禁忌の獄24/裏の攻略手順や攻略ポイントを解説しているので、禁忌の獄24/裏を攻略する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年11月12日 18:59
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「禁忌の獄24/裏」ギミック情報
「禁忌の獄24/裏」基本情報
ここでは主に魔族系のボスが多く、ボスは魔人なので魔封じを持っているキャラがいれば大ダメージを出すことができます。雑魚はバラバラで体力もそこまで高くはないので、一番体力が多いエビルインライト対策で魔王キラーがあると道中が楽になります。
ドロップ モンスター | - |
---|---|
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | 魔人 |
ザコの属性 | 光 |
ザコの種族 | 聖騎士 妖精 魔族 魔王 |
報酬 | フエールビスケット×2 |
スピードクリア | 27 |
「禁忌の獄24」との違い
禁忌24はワープとダメージウォールに対応してなければならず、弱点強化してから同時処理する少し難しいステージとなっています。裏24はアンチ減速壁があれば参加しやすいステージとなっているので、キャラの所持状況に寄ればこちらの方が楽に戦える可能性が高いです。
「禁忌の獄24/裏」ギミック攻略ポイント
ここではアンチ減速壁と地雷が展開されますが、ここではダメージを受ける量によって相手への与ダメージが上昇するステージとなっているので、地雷を受けつつダメージヲ与える必要があります。またドクロは基本的にヒーリングウォールなので、ダメージを受けながらヒーリングウォールで回復しつつ殴る必要があります。
剣や盾も取らないといけない
ここではアイテム生成パネルがあり、剣や盾を交互に生成してきます。剣を取らないと火力が、盾を取らないとショット後の攻撃がとても痛いので、どちらも取れる状態にしつつアイテムを両方とりながら攻撃しましょう。
スポンサーリンク
「禁忌の獄24/裏」攻略適正キャラ
SSランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
---|---|---|
![]() ポルトス | 反射 | 魔人キラーELでボスにとてつもないダメージを出せる 回復Mで受けたダメージを回復できる |
![]() 西郷隆盛 | 反射 | 超アンチ減速壁で加速できる 光属性キラーで安定したダメージを出せる |
Sランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() 黒崎一護 | 反射 | 光属性キラーで火力を出せる コネクトスキルを出すとダメージを受けられないので注意 |
源頼光 | 反射 | 魔封じELによるボス火力が優秀 |
![]() アルセーヌ | 反射 | ファーストキラーと連撃キラーで火力が高い うまくダメージをを受ければ高倍率の乱打で火力を出せる |
Aランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() キリト | 反射 | SSの追撃でボスに大ダメージ |
司馬昭 | 反射 | 連撃キラーで高い火力を出せる |
孫悟空α | 反射 | 加速の友情×2がサポートとして優秀 |
クウガ | 貫通 | SSの弱点特効で高い火力を出せる |
ヘパイストス | 貫通 | 弱点キラーMとダウンポジションキラーLで火力がとても高い |
![]() 空閑遊真 | 反射 | SSがボス追撃として優秀 スピードアップでサポートができる |
Bランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
浜路姫&浜路 | 反射 | SSで防御ダウンを狙える |
![]() アスナα | 貫通 | ファーストキラーで火力を出せる |
![]() アリス | 貫通 | 弱点キラーでボスにダメージを出せる 回復Mで体力維持ができる |
![]() モスコミュール | 貫通 | 超アンチ減速壁で加速できる 神王封じELでエビルインライトを倒しやすい |
浅井長政 | 反射 | SSの号令で火力を出せる |
数珠丸 | 貫通 | 弱点キラーで火力を出せる ダッシュMで移動力が高い |
ローラン | 貫通 | バイタルキラーでダメージを出せる 最初に触れた敵種族へのダメージアップSSで火力を出せる |
キラー持ちのキャラが必要
ここでは被ダメージ量に応じて火力が上がるので、キラーによる効果量アップでも飛躍的に火力が上がります。なので出来ればキラーを持っているキャラを優先して編成しましょう。
スポンサーリンク
「禁忌の獄24/裏」攻略おすすめ編成・パーティ
最低限火力を出せるキャラと、長く動き続けるためにスピードアップなどのサポートができるキャラは1体ほしいところです。地雷を踏んでから火力を出すので、地雷に当たってからスピードアップを踏んで火力を出せるように調整しましょう。
「禁忌の獄24/裏」攻略おすすめパーティ1
黒崎一護はコネクトスキルを発動すると超マインスイーパーがついてしまうので外すために最低でも3体用意しましょう。孫悟空αで火力ができるので、地雷に当たってから孫悟空αに当たって光キラーと底力による超火力を活かして攻撃しましょう。
「禁忌の獄24/裏」攻略おすすめパーティ2
ポルトスと西郷で道中を切り抜けつつ、キリトの追撃でボスをワンパンしようといった構成です。もし失敗してもポルトスがキラーELでボスを殴れるので安定して勝つことができます。
「禁忌の獄24/裏」攻略おすすめのわくわくの実
直殴りでダメージを出すので加撃がおすすめ
ここでは基本的に地雷に当たったその手番の直殴りによってダメージを出すので、友情よりも加撃を盛れる実を最優先しましょう。また将兵命などがあれば先に相手のHPを削れるので体力がなくなる前に敵を倒しやすくなります。
おすすめのわくわくの実 | おすすめの理由 |
---|---|
加撃系 | ダメージ量での火力アップは直殴りのダメージに対して伸びるので火力が伸びやすい |
将兵命 | 敵のHPを削って突破しやすくできる |
速必殺 | SSをすぐ撃つことができるのでピンチ時に即使って切り抜けられる |
「禁忌の獄24/裏」攻略おすすめの紋章
艦隊なら伝染抵抗がほしい
黒崎一護などはコネクトスキルを外すために2~3体などのキャラを積む必要があります。その場合は敵の伝染霧がとても痛いので、伝染抵抗を積むことをおすすめします。
おすすめのソウルスキル | おすすめ度 |
---|---|
対光の心得 | ★★★★★★ |
対弱の心得 | ★★★★★★ |
伝染抵抗 | ★★★★★☆ |
HWマスター | ★★★★☆☆ |
「禁忌の獄24/裏」攻略おすすめの守護獣
火力が上がる守護獣で一気にダメージを出す
ここでは回復する守護獣を使ってもその後にダメージを受けるのであまり意味がありません。なのでそれよりは火力の上がる守護獣で一気に与ダメを上げて倒しきる方が生存率が上がるのでお勧めです。
守護獣 | 効果/おすすめの理由 |
---|---|
雷神丸 | 使ったときのキャラと同じ戦型のキャラの攻撃力を2ターン1.2倍 |
・火力を上げることでボスに対してダメージを出しやすくなる ・黒崎一護などの同じキャラを編成するときに使える | |
クシティ | 攻撃力が2倍になる |
・ワンパンキャラと一緒に使うと一気にダメージを稼げる |
「禁忌の獄24/裏」攻略の手順
禁忌裏24は剣と盾で攻防を強化しながら戦っていくことになります。パネルを調整して常に両方を取れるようにしておきましょう。また、ボスは地雷でダメージを受けてからでないとダメージを出せないので、盾は地雷で被ダメしてから回収しないといけません。
「禁忌の獄24/裏」道中攻略の手順
ステージ | 攻略ポイント |
---|---|
ステージ1 | ・騎士を剣を持った状態で倒す ・地雷でダメージを受け剣を回収しつつ中ボスを倒す |
ステージ2 | ・騎士と天使を剣を回収してから倒す ・HWで回復しながら中ボスを倒す |
ステージ3 | ・毎回剣と盾を回収する ・鬼を攻撃ターンの短い順番で倒す |
「ステージ1」の攻略
禁忌裏24では剣を持った状態や、地雷でダメージを受けてから攻撃しないと火力が足りません。まずは剣を持った状態で騎士を倒してビットンを呼び出し、地雷を出してもらいましょう。あとは地雷を複数踏んでダメージを受けつつ、剣を持った状態で中ボスを攻撃すれば突破できます。
出現雑魚/ ギミック | 攻略ポイント |
---|---|
中ボス | 先に騎士を倒してから地雷を複数踏んで攻撃 |
騎士 | 剣を取って直殴りで倒す |
剣 | 持った状態で攻撃してダメージを出す |
地雷 | ボスを殴るときにダメージを受けてから攻撃 |
盾 | 敵を攻撃するときに一緒に回収しておく 地雷を使う際は必ず地雷の後に盾を取る |
「ステージ2」の攻略
天使が登場し、倒すとHWを展開してくれます。HPが減りやすいクエストなので、まずは騎士と同様に剣を回収してから攻撃して騎士もろとも倒しましょう。あとは1ステージ目と同様の手順で攻略できるので、地雷+剣→盾→ボスの順番で経由できるように動かしていきます。
出現雑魚/ ギミック | 攻略ポイント |
---|---|
中ボス | 剣と地雷を経由してから盾を取って攻撃 |
天使 | 倒すとHWを展開 早めに倒しておきたい |
騎士 | 剣を回収してから攻撃して倒す |
「ステージ3」の攻略
鬼の数が非常に多いうえに毎ターン攻撃してくるので、剣と盾の回収が必要となります。横軸に弾けば両方を回収しやすいので、鬼をまとめて倒そうとせずに確実に処理していきましょう。
出現雑魚/ ギミック | 攻略ポイント |
---|---|
鬼 | 剣と盾を回収しながら攻撃 |
「禁忌の獄24/裏」のボス攻略の手順
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
中央 | 1 →4 | 全体ダメージ 3回目は即死級ダメージ |
右 | 1 →2 | 移動+フレア |
左下 | 3 | ホーミング 全体で約2万ダメージ |
左上 | 4 | ロックオンレーザー |
「ボス1」の攻略
道中と攻略方法は変わっていません。まずは天使と騎士を剣を経由してから素早く倒してHWを展開しましょう。地雷が巻かれたら地雷を踏みながら剣を回収、何度か踏んだら盾を拾ってからボスを殴っていきます。
出現雑魚/ ギミック | 攻略ポイント |
---|---|
阿鼻 | 剣と地雷を経由してから攻撃 盾は地雷のあとに回収 |
天使 | 最初に剣を回収して攻撃 |
聖騎士 |
「ボス2」の攻略
鬼が新たに出現して大ダメージを与えてくるので、先に雑魚敵の処理を済ませましょう。雑魚敵は剣さえあれば簡単に倒していけます。あとはこれまでと同様に剣と地雷で火力を出していくのですが、右と下の弱点のどちらかを壁カンすれば効率よくダメージを与えられます。
出現雑魚/ ギミック | 攻略ポイント |
---|---|
阿鼻 | 右か下の壁と挟まって火力を出していく |
天使 | 最初に剣を回収して攻撃 |
聖騎士 | |
鬼 | 剣を回収してから確実に倒していく |
「ボス3」の攻略
ボス3はエビルインライトが出現して大ダメージを与えてきます。剣や地雷で火力を上げて阿鼻よりも先に倒しましょう。阿鼻の弱点は上に出現するので、上との壁カンが有効です。
出現雑魚/ ギミック | 攻略ポイント |
---|---|
阿鼻 | 雑魚敵の処理後に上の壁との間に挟まって攻撃 |
天使 | 最初に剣を回収して攻撃 |
騎士 | |
エビルインライト | 剣や地雷を回収しつつボスより先に倒す |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください