【モンスト】SAO(ソードアートオンライン)ガチャは引くべき?当たりキャラと評価
モンストの「SAOコラボ(ソードアートオンラインコラボ)」のコラボガチャについてまとめています。SAOコラボガチャはどれを引くべきなのか、SAOコラボガチャで狙いたいおすすめキャラや、SAOコラボガチャの最強キャラランキング・当たりキャラの評価や適性を解説しているので、SAOコラボガチャを引いたほうが良いのか迷っている方や、引いたSAOコラボキャラがどこで使えるのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年8月23日 4:02
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SAOコラボ関連記事まとめ | |
---|---|
ガチャは引くべき? | 運極優先キャラ |
ミッションのレベルの上げ方 | - |
SAOコラボガチャは引くべき?
SAOコラボを最大限楽しみたい人は引くべき
SAOコラボは約3年ぶりの開催で、今回は新たに水着姿のアスナα・シノンα・アリスαが登場しているほか、過去のコラボで排出されていたキリトやユージオの復刻ガチャも開催されています。第3弾キャラは現環境に合わせた高難易度適性があり、さらに過去のコラボキャラも高難易度攻略で使えるキャラもいます。
また、SAOコラボミッションにキャラが必要だったりとコラボを最大限に楽しむには欲しいキャラが多いので、原作ファンの方も含めてぜひSAOコラボガチャを引きましょう。
開催期間 |
---|
8/13(日)12:00~9/2(土)11:59 |
コラボ超究極の通常攻略適正があるキャラはいないが「ワンパン攻略」は目指せる
今回のSAOコラボのユージオ&キリト(超究極)ではコラボでは珍しく、ガチャキャラの攻略適性がありません。しかし通常攻略は難しいですがワンパン攻略を狙った方法なら「キリト」と「アスナα」が候補となるため、なんとしてでも攻略をしたいと思う方はキリトとアスナαを採用してワンパン攻略に挑んでみましょう。
SAOコラボミッションを達成するにはコラボキャラが欠かせない
SAOコラボミッションでは、ミッション対象の世界に対応したキャラを入れてクエストをクリアするという条件のものがあります。降臨キャラだけでもクリアはできるのですが、性能はSAOコラボガチャキャラの方が高いので、コラボガチャを引いておけば効率よく攻略を進められます。SAOコラボミッションの攻略で戦型の書などの貴重なアイテムを貰えるので、コラボミッション目的でガチャを引くのもおすすめです。
スポンサーリンク
SAOコラボガチャはどれを引くべき?
第3弾は天魔や轟絶などの高難易度適正のあるキャラが多く排出
第3弾ガチャのキャラは高難易度で登場する「転送壁」の対策を持っており、天魔や轟絶といった高難易度の適性を持つキャラが多く排出されます。アスナαはサポート面、シノンαは友情火力面も優れているほか、アリスαはキラーを乗せることで超強力な火力も出せるうえに、全体的にクエスト適性が広めです。
現環境に噛み合っているキャラが多いので、引くガチャに迷ったら第3弾を引きましょう。
第2弾はベルクーリとユージオが高難易度で使える
第2弾ガチャの排出キャラのうち、ベルクーリやユージオはキラー持ちであり、SSを活かした直殴り火力が高いことから高難易度での直殴りアタッカーとして使うことができます。第3弾と比較すると古めの対応クエストではありますが、轟絶対応しているキャラもいるので、第3弾キャラが揃ったら直殴りキャラを増やす目的で引いても良いでしょう。
第1弾は「キリト」が好きな人におすすめのガチャ
第1弾はかなり昔のキャラで獣神化改も追加されていないので、性能目当てで引くにはやや厳しいです。キリトはワンパン狙いができるSSや友情火力が出るので今でも通用するほか、キリトがガチャで排出されるのは第1弾だけです。そのため、キリト好きな方は第1弾のガチャを引きましょう。
スポンサーリンク
SAOガチャキャラ当たりランキング
SAOコラボガチャは第3弾キャラが天魔・轟絶といった現環境の高難易度に対応しているキャラが多く、高難易度攻略を目指すうえで引く価値が高くなっています。コラボキャラは高難易度に代用不可能な適性を持っている事が多いので、天魔・轟絶・超絶・爆絶といった高難易度のうち最新のものに対応しているキャラは特に評価が高いです。第3弾を優先しつつ、第2弾のベルクーリや第1弾のキリトも狙いましょう。
SSランク | 簡易評価 |
---|---|
![]() アリスα(SAO) | ・天魔7に適性を持つ直殴りアタッカー ・キラー複数持ちなので高難易度の直殴りキャラとして今後も活躍できる |
![]() シノンα | ・轟絶複数に適性を持っている ・直殴りが強いだけでなく友情火力も高い ・ギミック4種対応なので降臨周回でもおすすめ |
Sランク | 簡易評価 |
![]() アスナα | ・転送壁と減速壁の両立をしている貴重なキャラ ・ファーストキラーでの直殴り火力も高い ・友情でのサポート性能もあるので高難易度で役立つ |
![]() ベルクーリ | ・弱点キラーとバイタルキラー持ちで汎用性が高い直殴りキャラ ・カルナ(轟絶)適性があるほか爆絶や超絶でも使える ・友情コンボに弱点キラーが乗るのが強い |
![]() キリト | ・友情ブーストでの周回性能が高い ・ゲージ飛ばし性能のSSでワンパン狙いができる ・アリア(轟絶)に適性がある |
Aランク | 簡易評価 |
![]() アスナ | ・ワープとマインスイーパーで汎用性が高い ・遅延SSで高難易度攻略での助けになる ・爆絶複数に適性を持っている |
![]() ユージオ | ・カウンターキラーを乗せた友情が強力 ・全敵攻撃SSが高火力で雑魚処理もできる ・アルカディアなどの爆絶に適性あり |
Bランク | 簡易評価 |
![]() アリス(SAO) | ・マインスイーパーや減速壁に対応していて使える幅が広い ・ギミック対応の組み合わせが貴重 ・状態異常回復でのサポートが可能 ・友情やSSの火力は高くはない |
![]() シノン | ・幻竜封じを乗せた友情での周回性能が高い ・SSは全体火力が出せて使用可能になるのが早い ・高難易度適性が低い |
SAOガチャ当たりキャラの評価と解説
SAOコラボガチャのキャラは、特に第3弾は最近の天魔や高難易度に対応しているので、高難易度適性が高いです。しかしシノンαを除くと全体的に適性の幅が狭く、転スラコラボのリムルのようなぶっ壊れ性能のキャラが排出されるわけではありません。「転送壁」対応のキャラが多く将来性はありますが、現時点でのコラボとしての強さは中間くらいといえるでしょう。
アリスαは天魔適性があるので最も狙い目の直殴りキャラ

アリスαは天魔の孤城7に適性がある高難易度向けの直殴りキャラで、複数のキラーや超アンチアビリティを乗せることで高い火力を出すことができます。SSは全敵を攻撃可能なので、ギミックを活用して攻撃することが前提の高難易度でも雑魚敵処理に優れています。友情コンボは周回向けではないですが、誘発でキラーを乗せると強いので、ある程度は降臨周回でも使えるのも強みです。
アリスαの簡易ステータス | |
---|---|
属性 | 木 |
タイプ | 貫通 |
友情 | 反射衝撃波18 超絶次元斬 |
SS | スピードとパワーがアップ&停止後にすべての敵に攻撃 |
アビ | 超アンチワープ 超マインスイーパーM アンチ転送壁 アップポジションキラー 幻竜封じ(ゲージ) 聖精封じ(ゲージ) |
天魔の孤城7のおすすめアタッカー
アリスαは天魔の孤城7のギミックに対応しているほか、アップポジションキラーや幻竜封じなどのキラーを乗せることで高い直殴り火力を出すことができます。友情ゴリ押しができるくらいにはなっているものの貴重なキラー・転送壁対策持ちキャラなので、今後の天魔7のアタッカー枠として採用するのがおすすめです。
シノンαは友情周回にも直殴りにも向いている

シノンαは砲撃型で友情を発動できるうえに、弱点ロックオン衝撃波持ちなので、降臨周回性能が高いです。ギミック適性が4つあるうえに汎用的なので使えるクエストが多く、引ければ序盤の降臨周回を効率よくこなせるでしょう。
また、バイタルキラーや短縮できるSSによる高火力も魅力的で、轟絶などの高難易度での直殴り要員としても使えて、上級者になっても使い道があります。
シノンαの簡易ステータス | |
---|---|
属性 | 水 |
タイプ | 反射 |
友情 | 超強貫通弱点ロックオン衝撃波5 ホーミングミサイル |
SS | スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵にトリスタン・ボウで攻撃 |
アビ | 超アンチダメージウォール 超マインスイーパー アンチ転送壁 アンチブロック(ゲージ) バイタルキラーM(ゲージ) 壁SSターン短縮(ゲージ) |
カルニベやシュリンガーラの適性がある
シノンαは轟絶の「カルニベ」「シュリンガーラ」に適性があり、キラーや超アンチアビリティを活かした直殴りアタッカーとして活躍します。水の遊宴でエンジェリーディーバを引いておけばSSの短縮や攻撃アップSSによってシノンの殴り性能をサポートしてくれるので、シノンαを引けたらエンジェリーディーバも狙いつつ、今後の轟絶攻略に備えましょう。
シノンαが適正のあるクエスト一覧 | |
---|---|
カルニベ(轟絶) | シュリンガーラ (轟絶・究極) |
アスナαはアンチアビリティの組み合わせが非常に貴重

アスナαはアンチアビリティの汎用性は低いものの「転送壁」「減速壁」対策を両立している超貴重なキャラです。他にこの2つを両立しているキャラは4キャラしかおらず、高難易度で今後要求される可能性が高くなっています。
本人の性能はどちらかというとサポート寄りで、攻防アップ友情のほかSSターンチャージも持っているので、他の直殴りキャラを支援する目的で使っていくと良いでしょう。
アスナαの簡易ステータス | |
---|---|
属性 | 闇 |
タイプ | 貫通 |
友情 | 超絶破裂斬撃弾 攻防アップ |
SS | スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵にランベントライトで攻撃 |
アビ | 超アンチダメージウォール アンチ転送壁 ファーストキラー ユイの応援 超アンチ減速壁(ゲージ) SSターンチャージM(ゲージ) |
ラルガメンテ(爆絶)の攻略で刺さっている
アスナαは天魔や轟絶適性がありませんが、ラルガメンテ(爆絶)でダメージウォールと減速壁に対応できる貴重なキャラです。超スピード型に強化すればキラーや超アンチアビリティ2つで高い直殴り火力を出せるので、支援だけでなく自身も殴りに参加することができます。適性キャラが少なめの爆絶なので、これから攻略するならアスナαの実や書を付けて攻略していきましょう。
ベルクーリは汎用性の高いキラーの直殴りが魅力

ベルクーリはバイタルキラー・弱点キラーという相手を選ばないキラーを2種類持っており、さらにダメージウォール・ワープの2種類の汎用性の高いギミック対応によって使えるクエストが多いです。直殴り火力が特に高いだけでなく、弱点キラーは友情にも乗るので、直殴り以外でも火力を出せます。
SSの発動がやや遅いですが、第2弾キャラの中では特に狙い目です。
ベルクーリの簡易ステータス | |
---|---|
属性 | 木 |
タイプ | 貫通 |
友情 | 衛星弾4 超強次元斬 |
SS | スピードとパワーがアップ&次の敵の攻撃ターン終了後に全ての敵に《時穿剣》で攻撃 |
アビ | 超アンチダメージウォール
アンチワープ 弱点キラー バイタルキラー(ゲージ) |
カルナ(轟絶)でのアタッカーとしておすすめ
ベルクーリは昔のキャラですが、強力な降臨キャラが入手できる「カルナ(轟絶・究極)」に適性を持っています。SSの発動は遅いものの発動前にボスを倒せば次のステージで発動してくれるので、少し早めに撃ってしまっても良いでしょう。
バイタルキラーや弱点キラーで火力が出るので、味方で強化しながらベルクーリの直殴りを活かしましょう。
キリトはSSでワンパン狙いができ友情火力も高い

キリトはSSが敵のゲージ飛ばしができる性能となっており、弱点持ちの敵に対してすさまじい火力を出すことができます。キラーがない弱点はあるものの、味方の支援を受けたり超アンチアビリティを活用して火力を出していきましょう。
また、友情ブーストによって友情火力も出るので、高難易度だけでなく降臨周回でも使えるのがメリットです。ギミックもダメージウォール・ワープ・減速壁と幅広いため、序盤の攻略でも役立ちます。
キリトの簡易ステータス | |
---|---|
属性 | 闇 |
タイプ | 反射 |
友情 | 超強トライブパルス 超強次元斬 |
SS | スピードがとパワーがアップ&敵の弱点の効果をアップさせ、連続斬りで攻撃 |
アビ | ユイの応援 超アンチダメージウォール 友情ブースト 超アンチワープ(ゲージ) アンチ減速壁(ゲージ) |
アリア(轟絶)をワンパン可能
キリトは轟絶クエスト「アリア」に適性を持っており、ボスをワンパンすることで効率よく周回をすることができます。自前のキラーがないほか弱点露出がないと火力が出ないという難点もありますが、リヴァイなどのワンパンキャラがいない状態でアリアを運極にしたいのであれば、キリトを採用するのがおすすめです。
アスナは3つのギミック対応ができる汎用性+遅延SSが優秀
アスナはマインスイーパーL/アンチダメージウォール/超アンチワープで汎用性が高く、SSで遅延を行うことができる汎用性が高いキャラです。
友情も火力が低いわけではなくある程度まとまってバランスのいいキャラではありますが、キラーなどが無いので火力が低く、遅延ターンもランダムなので大体どのステージでも上位互換が存在して使われない傾向になりがちなキャラです。
アスナの簡易ステータス | |
---|---|
属性 | 水 |
タイプ | 貫通 |
友情 | 四反射分裂弾 超絶ホーミング12 |
SS | スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵の足元に地割れを発生させ攻撃し、攻撃ターン数を増加させる |
アビ | ユイの応援 マインスイーパーL アンチ魔法陣 超アンチワープ(ゲージ) ソウルスティール(ゲージ) |
禁忌裏16で活躍
禁忌裏16ではアンチワープと地雷の水属性の貫通が相性が良く、アスナのアビリティがはまっているので活躍ができます。
ユイの応援や雑魚敵が多いのでソウルスティールでの回復でHP管理がしやすく、遅延SSでボスの即死で火力が足らず倒しきり損ねるのを防ぐこともできます。
ユージオはカウンターキラーの乗るコピーが強い
ユージオは友情でコピーを持っており、カウンターキラーが乗るので味方の友情が強ければ強いほど優秀なキャラとなります。
またSSも触れた敵にかなり高火力の追撃を行うので、安定して雑魚処理ができるのが魅力です。
欠点としては主要なアンチアビリティがダメージウォールしかないので汎用性が低い点が挙げられます。
ユージオの簡易ステータス | |
---|---|
属性 | 水 |
タイプ | 反射 |
友情 | コピー 回復弾 |
SS | スピードとパワーがアップ&停止後に凍らせた敵に青薔薇で攻撃 |
アビ | 超アンチダメージウォール カウンターキラー アンチブロック(ゲージ) SSターン短縮(ゲージ) |
21の獄で活躍
禁忌21の獄はダメージウォールとブロックと貫通制限があるギミックなのでユージオと相性がいいです。
また広範囲友情持ちと組み合わせることでカウンターキラーでで火力を出すことができ、SSで倒しづらい狼やスルトなどの処理を手早く行うことができます。
アリスは非接触SSの中ではかなり高火力を出せる
アリスのSSは自強化SS近くの敵に追撃できるSSとなっており、かなり高火力で弱点ヒットで大きく相手のHPを削ることができます。ただ近くの敵なので調整が難しいのが難点です。
友情はどちらも比較的高火力で攻撃範囲も広いので雑魚処理位なら比較的楽にこなせます。
アビリティは3つのギミックに対応していますがメインギミック耐性がマインスイーパーのみなので連れていけるステージが少なめです。
アリスの簡易ステータス | |
---|---|
属性 | 光 |
タイプ | 貫通 |
友情 | 反射衝撃波12 超強スパークバレット |
SS | スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵に《バースト・エレメント》を放つ |
アビ | マインスイーパー 超アンチウィンド アンチ減速壁(ゲージ) 状態異常回復(ゲージ) |
マーチ適正あり
アリスはマーチのギミックに完全に対応しており、超スピードでレーザージェネレーターをうまく4つくっつけやすく、とても戦いやすいです。
バーストエレメントSSはステージの仕様上火力を出すことはできないので設置要員として使いましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください