モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

SAOコラボ(第三弾)のキャラ
アスナα

アスナα

シノンα

シノンα

アリスα(SAO)

アリスα(SAO)

SAOコラボ(第三弾)の降臨キャラ/クエスト
アドミニストレータ(夏休み)

アドミニストレータ
(夏休み)

ユウキ(夏休み)

ユウキ
(夏休み)

リーファ&シリカ&リズベット

リーファ

SAOコラボ第3弾の最新情報

8月13日から夏の大型コラボとして「SAO(ソードアート・オンライン)コラボ」の第3弾が開催されることが決定しました。水着の新星6キャラ3人が排出されるほか、キリトやユージオといった人気キャラも復刻ガチャが開催されます。
序盤の汎用性が高いキャラのほか、高難易度の天魔や轟絶に対応しているキャラも出るので、モンストをこれから始める方はぜひSAOコラボガチャでリセマラを行いましょう。

開催期間
8/13(日)12:00~9/2(土)11:59

ユージオ&キリト(超究極)の降臨決定!

8月19日にSAOコラボに追加コラボクエストとして「ユージオ&キリト(超究極)」が追加されました。超究極クエストなので他のクエストより難易度が高いですが、全てのキャラが運極扱いになるので全力で挑みやすいです。
ユージオ&キリト(夏休み)は汎用性の高いキラー・ギミック対応が強いキャラなので、アンチダメージウォール・アンチ重力バリア持ちのキャラを編成してぜひ周回しましょう。

初回降臨日
8月19日(土)19:00
ユージオ&キリト(超究極)関連の記事まとめ
ユージオ&キリト(夏休み)

ユージオ&キリト
(夏休み)

ユージオ&キリト
(超究極)

「追加ミッション」を攻略して豪華報酬をゲットしよう!

8月18日から、3つの世界それぞれのザ・シードミッションに新たなミッションが追加されました。どれも貴重な報酬を入手可能で、わくわくの実を付けられるようになる英雄の書、わくわくを付け替えられるわくわくステッキなどが入手できます。
中でも「わくわくミンEL」は入手機会が少ない貴重品で、わくわくの実を特級ELにすることができるので、ぜひ確保してよく使うキャラや高難易度向けキャラに使いましょう。

ワールド/ミッション内容報酬
アルヴヘイム英雄の書
残りHP80%以上で
「徘徊する死神」の「超絶」をクリア
ガンゲイルわくわくステッキ
コラボキャラのみを編成して
残りHP100%でコラボクエストを
ノーコンクリア
アンダーワールドわくわくミンEL
反射タイプの水属性キャラを4体編成して
「剣士の安息日」のクエストをクリア

SAOのキャラたちが水着姿になって登場!

SAOコラボ第3弾では、アスナ・シノン・アリスの3人が水着姿のαで登場します。「転送壁」対応の珍しいギミック対策ができるキャラが多く、さらにシノンは汎用性と高難易度適性の両立、アリスは天魔と複数の高難易度適性を持っています。できればシノンを狙っていきたいですが、原作での推しキャラを狙ってガチャを引いても良いでしょう。

キャラおすすめ度/簡易評価
アスナα

アスナα

★★★★☆☆
・超貴重な減速壁と転送壁の対応キャラ
・友情コンボでのサポートが優秀
・自身もファーストキラーやSSで大ダメージが出せる
シノンα

シノンα

★★★★★★
・4つのギミック対応で汎用性が高い
・轟絶複数に適性があるうえに直殴り火力が高い
・友情火力が高いので低難易度周回でも活躍
アリスα(SAO)

アリスα(SAO)

★★★★★☆
・天魔7に適性を持つ高難易度向けキャラ
・複数のキラーや全体攻撃SSで高火力を出せる
・友情は周回向けではないが威力は出る

スポンサーリンク

SAOコラボ第3弾の開催ガチャの評価

ガチャおすすめ度/簡易評価
第3弾
最新
★★★★★★
・貴重な転送壁対応のキャラが揃っている
・どのキャラも新しめの高難易度に対応していて攻略の助けになる
第2弾★★★★☆☆
・第3弾よりは性能が低めだがキラーで高火力を出せるキャラが多い
・ベルクーリが轟絶複数に適性があり強い
第1弾★★★☆☆☆
・古いキャラなので現環境には追いつけていない
・適性は狭めだが属性倍率アップで強いバランス型が揃っている
・キリトが出る唯一のガチャ

第3弾は最新のギミックや高難易度に対応しているのでおすすめ

SAOコラボは久々の開催のため、第1弾と第2弾のキャラは性能が現在の環境には追いつけていない部分もあります。第3弾は最新追加ということもあって貴重な「アンチ転送壁」持ちのキャラが揃っており、アスナαは他に同適性のキャラがほとんどいないくらい貴重なギミック対策を持っています。
また、シノンαやアリスαは現環境高難易度の「轟絶」「天魔の孤城」に対応できる直殴りキャラなので、これからSAOのコラボガチャを引くなら第3弾を優先するのがおすすめです。

SAOガチャキャラ当たりランキング早見表

SAOコラボガチャのうち、アリスαとシノンαは高難易度に適性があるだけでなく、少し昔のクエストの攻略・周回でも使えるので非常におすすめです。アスナαは現環境では刺さるクエストが少ないもののアビリティセットが貴重なので、確保しておきたいほか、ベルクーリやキリトは直殴りが強いため、轟絶や爆絶などの攻略時におすすめの性能なので、狙いに行っても良いでしょう。

SSランク
アリスα(SAO)

アリスα(SAO)


第3弾
シノンα

シノンα


第3弾
-
Sランク
アスナα

アスナα


第3弾
ベルクーリ

ベルクーリ


第2弾
キリト

キリト


第1弾
Aランク
アスナ

アスナ


第1弾
ユージオ

ユージオ


第2弾
-
Bランク
アリス(SAO)

アリス(SAO)


第2弾
シノン

シノン


第1弾
-

スポンサーリンク

SAOコラボ第3弾の降臨クエスト開催情報

SAOコラボ第3弾では新しく「リーファ&シリカ&リズベット」「アドミニストレータ(夏休み)」「ユウキ(夏休み)」の3キャラが降臨キャラとして登場します。リーファ&シリカ&リズベットは他のクエストよりも難易度が高くなっているほか、ユウキも星5制限なのでキャラが揃っていないと攻略が厳しめで、難易度が少し高いクエストが揃っています。
しかし貴重な「転送壁」対策キャラを入手できる貴重な機会なので、今後の高難易度攻略を目指すのであれば、ぜひ3キャラとも運極を目指しましょう。

守護獣の森に「徘徊する死神(超絶)」が登場

SAOコラボの開催期間中は、降臨クエストだけでなく守護者の森に新規クエスト「徘徊する死神」が追加されます。守護獣強化素材の「絆のカケラ」のドロップ数が通常の2倍になっていてかなり美味しい内容となっているので、「お祭り満喫AIユイ」が不要な場合であっても周回するメリットはあります。
コラボミッションの対象クエストにもなっているので、降臨ステージが出ていない時間帯に挑戦してみましょう。

徘徊する死神のクエスト攻略まとめ
徘徊する死神(超絶)徘徊する死神(究極)

守護獣「お祭り満喫AIユイ」が貰える

徘徊する死神の究極をクリアすると、コラボ限定の守護獣「お祭り満喫AIユイ」を入手することができます。入手さえしておけば育成は後からでも出来るので、初心者の方も究極のクリアだけは頑張っておきましょう。
ユイは発動タイミングをやや狙いづらいものの、貴重な遅延効果を持っている守護獣です。遅延効果はエンドコンテンツ攻略でとても役に立つので、ぜひ入手しておきたいです。

SAOコラボのミッション攻略情報

「ザ・シードミッション」が開催

SAOコラボ開催期間中、コラボミッションとして「ザ・シードミッション」が開催されます。条件を満たしてコラボクエストを進めることでEXPをためて、勲章やミッション報酬を獲得できるので、まずはクリアできそうなミッションを進めていきましょう。
期間が長いので、初心者の方も焦らなくて大丈夫です。

開催期間
8/13(日)12:00~9/5(火)3:59

3つの世界にログインしてミッションの達成を目指す

ザ・シードミッションでは「アルヴヘイム・オンライン」「ガンゲイル・オンライン」「アンダーワールド」の3つの世界にそれぞれ複数のミッションが存在します。ミッションはその世界にログインするたびに解放されていくので、入手できたコラボキャラに関連する世界に優先的にログインしつつ、SAOコラボのクエストをクリアしてミッションを進めましょう。

別の世界へログインすると「8時間」の待機時間が発生する

ザ・シードミッションでは3つの世界それぞれにミッションが設定されていますが、世界を変えてログインすると、次のログインまでに8時間の待機時間が発生します。全てのミッションを解放するには待機時間の関係で時間がかかってしまうので、毎日忘れずにログインをして、待機時間の8時間を超えた直後にログインし直せるようにしておきたいです。
また、ミッションレベルを上げていくと、待機時間を短縮する効果が得られるので、ミッション消化も早くなっていきます。

報酬のEXPでレベルを上げると「戦型の書」などがもらえる

ザ・シードミッションのミッションをクリアすると、ミッションレベルを上げることができる「EXP」が獲得できます。ミッションクリア報酬以外にもEXPをためてザ・シードミッションのレベルを上げていき、「戦型の書」「レベルの書」「エラベルベル」といった貴重なアイテムを入手していきましょう。

SAOコラボ第3弾でやるべきこと

SAOコラボではコラボガチャが開催されているほか、第3弾の新規降臨コラボクエストやコラボミッションの「ザ・シードミッション」が開催されています。また、過去のガチャキャラ・降臨キャラの復刻も行われているので、手持ちキャラを一気に増やすチャンスです。久々の開催なので、初参加の方は気合をいれて挑戦していきましょう。
ガチャを優先しつつ、ミッションと運極作成を並行していくのがおすすめです。

SAOコラボ第3弾でやるべきことのまとめ
復刻は来ないかもしれないのでガチャから目当てのキャラが出るまで引く
「ザ・シードミッション」を進めつつ降臨クエストのキャラを運極にする
守護獣の森「徘徊する死神」を進めて守護獣をゲットしよう
追憶の書庫で過去の降臨クエストを運極にする

復刻は来ないかもしれないのでガチャから目当てのキャラが出るまで引く

SAOコラボは第2弾から3年の期間があいて、久しぶりの復刻になりました。今後SAOコラボの復刻があるかは分からず、復刻が来ない可能性もあります。復刻が来るまではSAOコラボキャラを入手することができなくなるので、開始中にぜひコラボガチャを引き、高性能の第3弾キャラや、自分のお気に入りのキャラを引きに行きましょう。

「ザ・シードミッション」を進めつつ降臨クエストのキャラを運極にする

SAOコラボは「ザ・シードミッション」が存在し、クエストを一定条件でクリアすることで報酬を獲得できます。また、ミッションをクリアするとEXPが獲得でき、EXPをためることでザ・シードミッションLEVELが上昇して追加報酬を獲得することもできます。
報酬には「戦型の書」などの貴重アイテムがあるうえに、コラボクエストの攻略が対象になっているので、ザ・シードミッションをクリアしつつ、第3弾の新コラボクエストや書庫の復刻降臨クエストを周回して、SAOコラボ降臨キャラの運極を進めていきましょう。

守護獣の森「徘徊する死神」を進めて守護獣をゲットしよう

SAOコラボ期間中、守護獣の森に「徘徊する死神」が追加されます。難易度の低めな究極をクリアすれば遅延効果持ちの限定守護獣「お祭り満喫AI ユイ」を入手できるので、ぜひ挑戦しておきたいです。
また、「徘徊する死神」は絆のカケラを効率よく集められるので、2つの難易度で上限数の200個ずつを獲得しておきましょう。

徘徊する死神のクエスト攻略まとめ
徘徊する死神(超絶)徘徊する死神(究極)

追憶の書庫で過去の降臨クエストを運極にする

SAOコラボ期間中、追憶の書庫にSAOコラボ第1弾と第2弾のコラボクエストが復刻されています。昔のキャラなので最近の降臨キャラと比べると性能が少し劣りますが、クリアが簡単なうえに初心者用のキャラが多いので、運極を進めるに越したことはありません。モンストを始めたばかりの方は、まずは書庫のキャラの運極を目指してみましょう。

SAOコラボ(追憶の書庫)の降臨クエスト一覧
SAOコラボ第1弾
ヒースクリフ(究極)ユージーン(究極)デス・ガン(究極)
ユウキ(究極)クラディール(極)オベイロン(極)
SAOコラボ第2弾
アドミニストレータ(究極)ヴァサゴ(究極)ベクタ(究極)
イスカーン(極)チュデルキン(極)-

SAOコラボのクエスト復刻情報

SAOコラボの開催期間中は、追憶の書庫に過去のコラボクエストが復刻開催されます。過去のSAOコラボの降臨キャラを運極にして手持ちキャラを増やすチャンスなので、過去のコラボに参加していなかった方はぜひ追憶の書庫のクエストにも挑戦しましょう。
コラボキャラはザ・シードミッションを進めるのに必要になるので、コラボミッションを進めたい場合の優先度は高いです。

開催期間
8/13(日)12:00~9/2(土)11:59

SAOコラボ第1弾のコラボクエスト

第1弾は昔の降臨キャラなので、さすがに現環境だと活かしづらいキャラも多いです。しかし、ダメージウォール対応かつ属性耐性持ちのヒースクリフ、地雷とダメージウォールに対応しているユージーンなどの序盤は活躍してくれる汎用性の高いアビリティを持ったキャラもいます。現在のキャラを使えば友情ゴリ押しで簡単に周回ができるので、キャラが少ない場合は第1弾クエストから挑戦しましょう。

降臨キャラ降臨クエスト
ヒースクリフ

ヒースクリフ

ヒースクリフ(究極)
ユージーン

ユージーン

ユージーン(究極)
デス・ガン

デス・ガン

デス・ガン(究極)
ユウキ

ユウキ

ユウキ(究極)
クラディール

クラディール

クラディール(極)
オベイロン

オベイロン

オベイロン(極)

SAOコラボ第2弾のコラボクエスト

第2弾クエストは超究極以外のコラボクエストが復刻しています。地雷と魔法陣対応で貴重なアビリティ対応のアドミニストレータや、亜人キラー持ちで汎用性が高いうえに重力バリアや減速壁対応のヴァサゴは今でも使いどころがあるキャラなので、ある程度優先して運極を作っておきましょう。

降臨キャラ降臨クエスト
アドミニストレータ

アドミニストレータ

アドミニストレータ(究極)
ヴァサゴ

ヴァサゴ

ヴァサゴ(究極)
ベクタ

ベクタ

ベクタ(究極)
イスカーン

イスカーン

イスカーン(極)
チュデルキン

チュデルキン

チュデルキン(極)

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】麦野沈利(メルトダウナー)超究極の攻略方法と適正キャラ【レールガンコラボ】

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク