モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「バルムンク(獣神化改)」の評価

「バルムンク(獣神化改)」の評価点

バルムンクはダメージウォール、ワープ、ウィンド、転送壁の4つのギミックに対応できる貴重なキャラです。遅延SSやパワーフィールドなど高難易度クエストで活躍する友情コンボやSSを所持しているため、攻略で使う機会が多いキャラとなっています。轟絶クエストであるハナレコグニの適正キャラにもなっているので、使う機会は多いでしょう。

評価点評価のポイント
8点・4つのギミックに対応できるキャラ
・遅延SSで攻略の安定感を上げられる
・ハナレコグニ(轟絶)の適正キャラとして活躍できる

「バルムンク」は獣神化改を優先するべき?

バルムンクの獣神化改は獣神化時のステータスを強化したようなものになっています。基本的な使い方は変わらず、アンチ転送壁やSSターン短縮が追加された形となっています。獣神化時に比べてSSターンは長くなっていますが、SSターン短縮が追加されたことで獣神化時よりSSを素早く打つことができるようになっています。獣神化よりも火力が出しやすく活躍しやすい性能となっているので、獣神化改させておくとよいでしょう。

優先度理由
S・SSターン短縮の追加で遅延SSが使いやすくなった
・超アンチアビリティで火力も出しやすい
・底力Lで直殴り火力も高くなる

「バルムンク」はコネクトスキルの書を優先するべき?

バルムンクのコネクトスキルは超アンチダメージウォーとアンチワープとなっています。重要なアンチアビリティが埋まっており、これらのギミックが登場するクエストで使う場合はコネクトスキルを必ず発動させたいです。コネクト条件は緩く、ドラゴン以外のキャラを2体以上編成するだけでよいので、艦隊(4体編成)などをしない限りコネクト条件は満たせるでしょう。そのため、コネクトスキルの書を使う優先度は低いです。

コネクトスキルの効果
自身と種族が異なるキャラ(ドラゴン以外)が2体以上、または種族「聖騎士」のキャラが1体以上

スポンサーリンク

「バルムンク(獣神化改)」の適正クエスト

「バルムンク(獣神化改)」の適正クエスト一覧
ハナレコグニ(轟絶)カルナ(轟絶・究極)蔵王権現(超絶)
アカシャ(超絶)ドゥーム(超絶)毘沙門天(超絶)
イザナギ(超絶)メメント・モリ廻(超絶・廻)ヤマトタケル廻(超絶・廻)

「ハナレコグニ(轟絶)」の適正を持つ

バルムンクはダメージウォール、ワープに対応できる反射キャラであるため、これらのギミックが登場するハナレコグニ(轟絶)のギミック適正キャラとして活躍することができます。また、ウィンドにも対応しており、超アンチウィンドによってスピードもアップするため、ピアッシングウォールも活用しやすいです。遅延SSでボスの即死も遅らせることがで攻略の安定感を上げることができるなど、活躍できる場面は多いです。

「ハナレコグニ(轟絶)」の適正を持っているポイント
・ギミックに対応している
・超アンチウィンドで動きやすい
・遅延SSでボスの攻撃を遅らせることもできる

スポンサーリンク

「バルムンク(獣神化改)」におすすめのわくわくの実

加撃系のわくわくの実などがおすすめ

バルムンクは高難易度クエストで活躍する機会が多いキャラとなっているため、直殴り火力を上げておきたい場面が多いです。そのため、攻撃力を上げることができる同族加撃などの加撃系のわくわくの実がおすすめです。撃種加撃は同族加撃に比べて攻撃力の上昇値が低いですが、多くのキャラと実を共有することができるため、付けておいてもよいでしょう。また、遅延SSを素早く打ちたい場合はSSターンを短縮できる速必殺を付けておくとよいでしょう。

わくわくの実おすすめの理由
同族加撃・直殴り火力を上げることができる
・直殴りが重要なクエストで活躍する機会が多いのでおすすめ
撃種加撃・同じ撃種のキャラの攻撃力を上げることができる
・ハナレコグニの適正キャラは反射が多いので実を共有しやすい
速必殺・遅延SSを素早く打つことができるようになる
・SSターン短縮と合わせることで中ボスやボス1でも使えるようになる場合がある

「バルムンク」にわくわくミンELは使うべき?

バルムンクは轟絶クエストであるハナレコグニの適正キャラとして活躍することができます。ハナレコグニでは攻撃力が重要となってくるので、攻撃力を上げるためにも加撃系のわくわくの実にわくわくミンELを使っておきたいです。ハナレコグニで使う予定がない場合は急いでわくわくミンELを使う必要はないでしょう。

「バルムンク(獣神化改)」と相性のいいキャラ

似たアンチアビリティを持っているキャラと相性がいい

バルムンクは自身の性能で完結しているキャラであるため、特別相性がいいキャラは少ないです。そのため、似たアンチアビリティを持っているキャラや同じ適正クエストを持っているキャラと合わせて使うことが多いです。その中でも、ねねは味方のSSターンを短縮できるSSターンチャージを持っているため、バウルムンクの遅延SSを打ちやすくすることができます。

相性のいいキャラ理由
ねね・ダメージウォール、ウィンド、ワープに対応できるキャラ
・SSターンチャージで遅延SSを素早く打てる
・爆発友情でパワーフィールドも展開できる
ガブリエル

ガブリエル

・似たアンチアビリティを持っているキャラ
・攻スピアップ友情でSSターン短縮を活かしやすい
・HPを消費するSSで底力Lを発動させやすい
ヒュプノス

ヒュプノス

・ダメージウォールとワープ、ブロックに対応できるキャラ
・眠らせるSSでボスの即死を回避することが可能
・遅延SSと組み合わせることで長いターン耐久することができる

「バルムンク(獣神化改)」の性能評価

「バルムンク(獣神化改)」のSSの評価

バルムンクのSSは自強化+ふれた敵の攻撃を遅らせる遅延SSとなっています。ターン数は24+4ターンと長めではありますが、敵の即死までのターン数を伸ばすこともできる強力なSSとなっています。SSターン短縮によって遅延SSまでのターンを短くすることもできるので、使う場合は味方にふれることを意識するとよいでしょう。

SSの評価ポイント
・敵の攻撃ターンを遅延できるSS
・ボスの即死ターンを伸ばすことができる
・ターン数は長いので中ボス戦などでは使いにくい

「バルムンク(獣神化改)」の友情の評価

バルムンクの友情コンボはパワーフィールドと超絶状態異常回復ブラストとなっています。攻撃系の友情コンボは持っておらずサポート系の友情コンボであるた目、周回では活躍しにくいです。パワーフィールドは周囲の味方の直殴りか慮kを上げることができる友情コンボであり、高難易度クエストで活躍する機会が多いバルムンクでは活躍しやすい友情コンボです。

友情の評価ポイント
・味方の直殴りをサポートできる友情コンボ
・状態異常を回復できる友情コンボも持っている
・周回では活躍しにくい

バルムンク(獣神化改)のステータス

友情コンボ

名前
パワーフィールド
効果
周囲にパワーフィールドを展開
威力
0

サブ友情

名前
超絶状態異常回復ブラスト
効果
自分を中心に味方の状態異常回復効果を持つ超強力な範囲攻撃
威力
調査中

ストライクショット

名前
聖浄なるジークフリート・エマージェンス
効果
スピードとパワーがアップ&ふれた敵の攻撃ターンを増加させる
ターン数
24+4

ステータス

レア度属性種族
星6ドラゴン
戦闘型タイプラックスキル
反射超バランス型クリティカル
アビリティ超アンチウィンド/アンチ転送壁
ゲージスキル底力L/SSターン短縮
コネクトスキル超アンチダメージウォール/アンチワープ
ラックスキルクリティカル

バルムンク(獣神化)のステータス

友情コンボ

名前
パワーフィールド
効果
周囲にパワーフィールドを展開
威力
0

サブ友情

名前
状態異常回復ブラスト
効果
自分を中心に味方の状態異常回復効果を持つ範囲攻撃
威力
51250

ストライクショット

名前
フェイタル・ジーク・ドラゴンストーム
効果
ふれた敵の攻撃ターンを増加させる
ターン数
20+4

ステータス

レア度属性種族
星6ドラゴン
戦闘型タイプラックスキル
反射バランス型クリティカル
アビリティアンチダメージウォール/アンチウィンド
ゲージスキルアンチワープ/底力
ラックスキルクリティカル

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】アウロラ(超究極)のワンパン攻略【陰の実力者になりたくて】

【モンスト】アウロラの攻略と適正キャラ|聖騎士キャラ編成【陰の実力者コラボ超究極】

【モンスト】恒常キャラ当たりランキング

【モンスト】プレイバックガチャ(2023)当たりキャラとガチャの仕組み

スポンサーリンク

スポンサーリンク