【モンスト】イギーにコーヒーガムをあげよう!報酬の解説と使い道【ジョジョコラボ第2弾】
モンストのジョジョコラボの「イギーにコーヒーガムをあげよう!」ついてまとめています。イギーにコーヒーガムをあげるにはどうすれば良いのか、入手できる報酬や報酬の使いみちについて解説しているので、イギーにコーヒーガムを上げる方法や報酬について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年10月15日 4:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ジョジョコラボ第2弾関連記事まとめ | |
---|---|
ジョジョコラボガチャは引くべき? | 運極優先キャラ |
守護獣の評価 | イギーにコーヒーガムをあげよう! |
イギーにコーヒーガムをあげよう!のやり方

1日に2回イギーにガムをあげるだけ
イギーにコーヒーガムをあげよう!はジョジョコラボのミッションに近いイベントですが、特にクエストを達成したりする必要はありません。東リベコラボのリベンジバトルなどに近い気楽なイベントなので、イギーにコーヒーガムをあげることができる時間帯にログインして、1日2回コーヒーガムをあげるようにしましょう。
イギーにガムをあげれる時間帯 |
---|
AM4:00~15:59 |
16:00~AM3:59 |
ミッションやクエストの攻略などの条件はない
イギーにコーヒーガムをあげるのに、特に複雑な条件はありません。過去のコラボの場合はミッション達成やクエストクリアなどの条件を満たす必要がありましたが、イギーにコーヒーガムをあげるのは指定時間ログインだけが条件なので、初心者でも簡単に進めることができます。
ジョジョコラボ降臨クエスト一覧 | ||
---|---|---|
ヴァニラ・アイス(超究極) | テレンスT(究極) | ペットショップ(究極) |
オインゴ&ボインゴ(究極) | ラングラングラー(究極) | ジョンガリA(究極) |
ミラション(究極) | - | - |
ガムをあげた回数に応じて報酬が入手できる
イギーにコーヒーガムをあげると、2回に1回報酬を獲得することができます。25体ずつ入手できるイギー&承太郎はイギーにコーヒーガムをあげるだけで簡単に運極にできるので、最低でもこのラインまでは進めるようにしたいです。
コネクトスキルの書は入手機会が限られているので必ずゲットしておこう
コネクトスキルの書は本来は「天魔の孤城」という高難易度イベントをクリアしないと入手できない貴重品で、入手数もかなり限られてます。天魔をクリアできない場合はコラボイベントくらいでしか入手出来ない超貴重品を、こんなに簡単に入手できる機会はまずありません。
そのため、必ず10回コーヒーガムをあげて、コネクトスキルの書を入手したいです。
好感度報酬はランダムなアイテムが貰える
ガムをあげるとランダムでイギーの好感度が上昇し、さらにランダムなアイテムを入手することができます。こちらは狙ってアイテムを入手できるわけではないのですが、便利な消費アイテムが入手できる他、好感度が最大になると勲章も貰えるので、10回あげたあとも、引き続きコーヒーガムをあげましょう。
好感度報酬で貰えるアイテム | ||
---|---|---|
わくわくミン | エラベルベル | スタミナミン |
スポンサーリンク
イギーにコーヒーガムをあげよう!報酬の解説と使い道
空条承太郎SC&イギーはガムを8回あげることで運極になる
空条承太郎SC&イギー(イギー&承太郎)はガムを8回あげると100体入手でき、それだけで運極にすることができます。クエストクリアなどを一切こなす必要がなく誰でも運極にできるので、ぜひ運極にしておきたいです。
最速で4日、1日1回しかログインできなくても8日あれば運極にできるので、時間の余裕もだいぶあります。
承太郎SC&イギーの性能 |
---|
![]() 承太郎SC&イギー |
運極にすることで降臨キャラのドロップ数が増える
モンストではキャラを「運極(ラック99)」にすることで、クエストクリア時にドロップするキャラの数が増えるという特典があります。運極キャラを入れれば降臨キャラを効率よく運極にできるので、周回を繰り返してキャラを強化・増やしていくことができます。
また、運極キャラの数によっても特典があるので、簡単に運極できるイギー&承太郎を運極にするメリットは大きいです。
コネクトスキルの書は獣神化改の編成条件を緩和する役割を持つ
10回報酬で入手できるコネクトスキルの書は、「獣神化改」のキャラが持つ「コネクトスキル」の発動条件をなくすことができます。コネクトスキルは発動必須なキャラが多いのですが、条件を満たさないと発動しないので、中には発動するのが難しいキャラもいます。そのようなキャラにコネクトスキルの書を使うことで、編成に縛られることなくキャラを運用することができます。
ジョジョコラボであればウェザーに使うのがおすすめ
ジョジョコラボの獣神化改のキャラのうち、徐倫と承太郎SOはコネクトスキルの発動条件がゆるいので、条件を満たすのは難しくありません。ウェザーの場合は高難易度において反射統一/バランス統一を崩す必要があるので、クエストによってはコネクトスキルの発動がしづらいです。できれば使わずに温存しておくのが良いのですが、もしウェザーを使う際にコネクトスキルの条件を満たせなさそうなら使うことを考えても良いでしょう。
ウェザー・リポートの性能 |
---|
![]() ウェザーリポート |
スポンサーリンク
わくわくミンは「わくわくの実」の等級を上げることができる
わくわくミンは「わくわくの実」等級を上げ、効果を強化することができます。わくわくの実の厳選はかなり時間がかかるのですが、種類さえあっていれば効果量を強化できるので、厳選時間を短縮するのにつながるのでおすすめです。
ただし、同じ実に何度も使うことはできません。
わくわくの実をつけることでキャラのステータスがアップする
わくわくの実はキャラにつけることでステータスを強化したり、特殊な効果を発動することができます。等級が大きくなると効果も上昇するので、種類はあっているけど等級が低いという場合に、わくわくミンを使うと良いでしょう。
基本的には「同族・加撃」の実が強いほか、友情コンボが強いキャラの場合は「熱き友撃」もおすすめです。
エラベルベルはキャンペーンを任意で発動できる
エラベルベルはあまり入手機会が多くないアイテムで、使用すると経験値アップやドロップアップなどのキャンペーンを任意のタイミングで開催することができるアイテムです。わくわくの実厳選や書庫周回の効率も上げることができるので、まずは温存しておき、ある程度強くなってから効率的に周回するのに使うと良いでしょう。
スタミナミンはスタミナを回復できる
スタミナミンはその名の通りスタミナを回復するアイテムで、オーブを使わずにスタミナを増やすことができます。出現時間が限定されているクエストを集中的に周回するのに向いており、運極周回を一気に進めたい時に重宝します。
特に、書庫ドロップ2倍開催時などに使うのがおすすめです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください