モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ミラション(究極)のクエスト情報とギミック

入手できるキャラミラションミラション
難易度☆2
ザコの属性・種族ロボット
魔族
ボスの属性・種族亜人
スピードクリア13

ミラション(究極)のギミック

対策必須のギミック

ギミック解説
ダメージウォールダメージウォール展開数が多いために対策推奨

アンチダメージウォール持ちで編成
ワープワープの展開数が多いために対策推奨

アンチワープ持ちのキャラで編成

その他の登場ギミック

ミラション(究極)のその他の登場ギミック
ブロックミラションの弱点ダメージ5倍キャノンユニット
反撃最大HP減少攻撃ワープドン
加速床-

スポンサーリンク

ミラション(究極)の適性キャラ

反射タイプの適性キャラ

キャラタイプおすすめの理由
ネオ(ハローワールド)

ネオ
(ハローワールド)

反射リフレクションリングにより敵の一掃が簡単にできる
キスキルリラファーストキラーにより初手にぶつかった敵に対して大ダメージが狙える
ウェザーリポート

ウェザーリポート

雲のスーツで耐久性を上げることができる
アラジン

アラジン

超バランス型により闇属性に対して火力が上がる

貫通タイプの適性キャラ

キャラタイプおすすめの理由
ソロモン(開きし者)

ソロモン(開きし者)

貫通超強弱点貫通ロックオン衝撃波によりギミックを無視できる
乙骨憂太ファーストキラーにより初手にぶつかった敵に対して大ダメージが狙える
ラザニー

ラザニー

亜侍封じMを持つので亜人族ミラションにキラーがのる
ジャックザリッパー(剪定者)

ジャック・ザ・リッパー
(剪定者)

SSターンチャージで味方のSS発動をサポート
カマエル弱点キラーにより火力が強力になる
聖徳太子バイタルキラーMを持っているために体力半分以上の敵に対して高火力
ダルタニャンファーストキラーにより初手にぶつかった敵に対して大ダメージが狙える
猿飛佐助亜人キラーMを持つために亜人族のミラションに対してキラーがのる

反射タイプ運枠おすすめキャラ

キャラタイプおすすめの理由
ホーツォク

ホーツォク

反射バイタルキラーを持っているために体力半分以上の敵に対して高火力
オーバーホール亜人キラーによりミラションに対してキラーがのる
ガトリンダッシュで動き回りやすくなり、立ち回りやすい
女3囚人組

徐倫&エルメェス&F・F
(女3囚人組)

連撃キラーを持ち、コラボ期間中はラックを極めてなくても運極扱いになる

貫通タイプ運枠おすすめキャラ

キャラタイプおすすめの理由
ダウト貫通超戦型強化することで超スピードにより加速できるので火力を出しやすい
クシミタマ魔族キラーによりガンマンを倒しやすい
パンダ弱点キラーがのるために弱点ヒット時の火力が高い
怪盗キッドSSで強力なガチャ限になれる

ミラション(究極)の周回おすすめパーティ

ソロ専用周回パーティ

ソロ専用周回パーティです。また、全キャラが運極みになる日のモンストの日だった場合はダウトの枠を乙骨かソロモンに変えましょう。
ダウトは「超戦型の書」を使って強化することにより「超スピード型」になることができるために壁に一度触れることでスピードアップするようになります。ミラションではキャノンベースの手数が重要になってくるためにスピードアップはかなり重要になってきます。
ソロモン(開きし者)はミラションに対して「超強弱点貫通ロックオン衝撃波」を弱点に放つことができるためにキャノンベースを使わなくても相手に大ダメージを与えることができます。また、味方に向かって追尾する「ラピッドボムスロー」のミサイルの爆風でもミラションに対して大ダメージを狙えるためにソロモン(開きし者)はミラションに対してかなりのダメージソースになります。
乙骨憂太は全ての敵に対してダメージを与えやすい友情コンボを持っており「パワードライブ」は壁沿いの敵すべてに攻撃する友情コンボのためにソロモンの友情コンボで倒せない敵を倒しに行ってくれます。ミラションのクエストで出現する雑魚モンスターは壁沿いにいることが多いので「パワードライブ」がかなり有効になります。

キャラおすすめのわくわくの実
ダウト加撃系統
ソロモン(開きし者)

ソロモン(開きし者)

熱き友撃
加撃系統
乙骨憂太熱き友撃
加撃系統
ソロモン(開きし者)

ソロモン(開きし者)

熱き友撃
加撃系統

運極4マルチパーティ

マルチパーティの編成ではなるべくダウトで編成することをお勧めします。
ソロ専用周回パーティでも述べたように超戦型解放によりスピードアップを持っているためにミラションに対してダメージ源となるキャノンベースを当てる手数が増えるのでダメージが増えます。
もし、ダウトを用意するのが難しい場合は弱点キラーを持つ「パンダ」や味方に変身できる「怪盗キッド」などを用意しましょう。

運極パーティキャラ
ダウトダウトダウトダウト

ミラション(究極)の攻略ポイント

  1. キャノンユニットで攻撃
  2. 加速床を利用する
  3. 天使の反撃モードを発動してギャラクシーを透明化

キャノンベースがダメージ源になる

ミラションに攻撃する際キャノンベースと言う当たった方向に気弾を出すギミックが今回のダメージ源になります。キャノンベースを弱点をあてる方向に加速床で加速することができるために加速して移動しましょう。
また、キャノンベースを弱点に当てようとすると弱点の前にギャラクシーがいるためにそのままだと気弾を当てることができません。なので天使が反撃モードでギャラクシーを透明化させてくれるので攻撃する際は天使を攻撃してから、加速床を踏んでキャノンベースで攻撃しましょう。

スポンサーリンク

ミラション(究極)の道中(ザコ)攻略手順

ステージ1攻略

ステージ1ではガイアを攻撃するために天使を攻撃してギャラクシーを透明化させてから加速床を踏んでキャノンベースを利用して攻撃しましょう。

手順ステージ1の攻略手順
1ガイアを倒す

ステージ2攻略

ステージ2ではガンマンはあまり気にせずに天使を攻撃しましょう。天使を攻撃して弱点のあるほうに加速床を踏んでキャノンベースでミラションを攻撃しましょう。

手順ステージ2の攻略手順
1ミラションを倒す

ステージ3攻略

ステージ3では縦カンよりのショットでキャノンベースの気弾をガイアに当てましょう。打つ角度が少し斜めになりすぎるだけで気弾が当たらなくなるので注意しましょう。

手順ステージ3の攻略手順
1ガイアを倒す

ミラション(究極)ボス攻略手順

ミラション(究極)のボスの行動パターン

最初の2ターン目で即死攻撃としてHP減少攻撃を放ってきますが全く一撃死になることはないので焦らずに立ち回っていきましょう。また、毒拡散弾のダメージは毒の継続ダメージが「2000」で大きいために毒が来るまでに追い出せるなら追い出しましょう。

覚醒前の行動パターン

場所ターン数攻撃の内容
左上1ターン
次回9ターン
DW展開
2ターン
次回6ターン
HP減少攻撃
全体約16,000ダメージ
全体HP16,000減少
3ターン
次回4ターン
毒拡散弾
全体約2,300ダメージ
毒:2,000ダメージ(3ターン継続)
5ターンエナジーサークル
1体約4,700ダメージ

ステージ1攻略

ステージ1ではガンマンを倒しましょう。ガンマンの体力は低く、強化次第の直殴りでワンパンが可能です。そして、ミラションに攻撃する際は道中と同じで天使でギャラクシーを攻撃してから弱点のあるほうに加速床を踏んで気弾で攻撃しましょう。

手順ステージ1の攻略手順
1ガンマンを倒す
2ミラションを倒す

ステージ2攻略

ステージ2ではガンマンを倒すことを優先しましょう。中央のガンマンの真下に加速床があるのでガンマン処理後は加速床を利用して攻撃しましょう。

手順ステージ2の攻略手順
1ガンマンを倒す
2ミラションを倒す

ステージ3攻略

ステージ3ではガイアを直殴りと友情コンボで処理しましょう。SSに余裕がある場合はSSを使ってガイアを処理して残りのSSでミラションの体力を削り切りましょう。

手順ステージ3の攻略手順
1ガイアを倒す
2ミラションを倒す

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】終尾の巨人超究極(地鳴らし)の攻略方法と適正キャラ【進撃の巨人コラボ】

【モンスト】エレン&ジーク超究極(兄と弟)ワンパン攻略とおすすめキャラ【進撃の巨人コラボ】

【モンスト】コネクトスキルの書の入手方法とおすすめキャラ

【モンスト】進撃の巨人コラボミッション(レベリオ脱出作戦)の効率的な攻略方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク