ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「じんばいったい」の効果と主なポケモン

じんばいったいの効果
相手はきのみを使用できなくなる
相手を倒すとフォルムに応じて能力が1段階上昇

「じんばいったい」は
「バドレックス」の専用特性

「じんばいったい」は「白馬バドレックス」「黒馬バドレックス」の専用の特性で、2種類で説明は同じです。2つの特性が合わさった強力な特性であり、きのみ戦法を無効化しつつ相手を起点にして全抜きを狙うことも可能です。
ただ、対戦では強いもののレイドでは使えないことに注意です。

フォルムで上昇ステータスが異なる

じんばいったいの特性はバドレックスのフォルムによって相手のポケモンを倒したときに上昇するステータスが異なっています。黒馬バドレックスなら特攻、白馬バドレックスなら攻撃とそれぞれ高いステータスをさらに伸ばすことができるので、どちらのバドレックスでも有用な特性といえます。

フォルム上昇ステータス
黒馬バドレックス

黒馬バドレックスの育成論

特攻
白馬バドレックス

白馬バドレックスの育成論

攻撃

スポンサーリンク

「じんばいったい」の強いところ

「じんばいったい」の強いところまとめ
バドレックス専用技の威力をさらに高められる
積み技との併用でも高火力を出せる
きのみ依存の戦術を無効化できる

バドレックス専用技の威力をさらに高められる

じんばいったいは相手のポケモンを倒すと対応ステータスが上昇するので、バドレックスの専用技である「アストラルビット」「ブリザードランス」の威力をさらに高めて相手のポケモンの全抜きを狙えます。
どちらも技範囲が優秀なので強いほか、もう1つの一致タイプであるエスパー技の「しねんのずつき」「サイコキネシス」の強化に使っても良いでしょう。

「じんばいったい」で強化されるものまとめ
アストラルビットブリザードランスしねんのずつき
サイコキネシス--

積み技との併用でも高火力を出せる

バドレックスは特攻2段階アップのわるだくみや、攻撃2段階アップのつるぎのまいを習得できます。それぞれ黒馬・白馬バドレックスの火力を大きく高められる技であり、積み1回と特性発動1回で3段階上昇を狙えます。
また、ややもったいない使い方ではありますが、上昇した能力をバトンタッチで後続に引き継ぐ使い方も可能です。

「じんばいったい」で強化されるものまとめ
わるだくみつるぎのまいバトンタッチ

きのみ依存の戦術を無効化できる

じんばいったいは「きんちょうかん」の効果も含まれており、相手のきのみの使用を封じる効果があります。オボンのみでの耐久を阻止できるほか、黒馬バドレックスならカシブのみ、白馬バドレックスならヤチェのみのような半減実を無視できるので、一致技を簡単には軽減させないのも強いです。

「じんばいったい」で対策できるものまとめ
オボンのみカシブのみヤチェのみ

「じんばいったい」の弱いところ

じんばいったいによる能力上昇はドラゴンテールでの強制交代でリセットされてしまうほか、ひっくりかえすでの能力低下、びんじょうでの相手の能力上昇といった対策をされてしまいます。ドラゴンテール以外は使用者がわかりやすいですが、強いぶん対策もされやすいことに注意です。

「じんばいったい」で対策できないもの
ドラゴンテールひっくりかえすびんじょう

対策持ちのポケモンを把握しておく

「ひっくりかえす」は使用者がカラマネロのみ、「びんじょう」はクエスパトラの専用特性であり、使用者がわかりやすいです。どちらも黒馬バドレックスで対策しやすいので、見せ合いの時点からいつ使われても良いように意識しておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

「じんばいったい」の対策方法

黒馬バドレックスは4倍弱点を突いて倒す

黒馬バドレックスのじんばいったいを対策する場合は、4倍弱点を突いて倒し、そもそも発動させないようにするのがおすすめです。先手を取って大ダメージを入れられるかげうちや、特殊耐久の高いポケモンでのイカサマ、あくタイプアタッカーでのかみくだくなどを使って対策するのがおすすめです。

「じんばいったい」対策方法まとめ
かげうちイカサマかみくだく

白馬バドレックスは物理対策で発動を防ぐ

白馬バドレックスのじんばいったいは先手を取られることが少ないので、おにびでやけど状態にしたり、ちょうはつでトリックルーム・積み技の発動を防ぐのがおすすめです。
基本的には物理一辺倒で耐性でも受けやすいので、あとはリフレクターなどでじんばいったいの発動自体を防ぐのが良いでしょう。

「じんばいったい」対策方法まとめ
おにびちょうはつリフレクター

「じんばいったい」持ちのポケモン一覧

通常特性が「じんばいったい」

通常特性が「じんばいったい」のポケモン
黒馬バドレックス

黒馬バドレックスの育成論

白馬バドレックス

白馬バドレックスの育成論

-

夢特性が「じんばいったい」

夢特性が「じんばいったい」のポケモン
なし

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】アーマーガア&ハラバリーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの対策おすすめポケモン|ソロ・ワンパン対応【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリ&ドオーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】コノヨザル&ドドゲザンレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク