【ポケモンSV】ガバイトの進化方法とおすすめの技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」ガバイトの進化方法とおすすめの技について詳しく記載しています。ガバイトのタイプや種族値・特性などのステータス、ガバイトの進化方法やガバイトの旅パ/レイドバトルでのおすすめの性格や特性とわざ構成、ガバイトのおすすめの型別テラスタイプやガバイトの強いところ、ガバイトの出現場所や入手方法とガバイトの落とし物と作れるわざマシンなどについてまとめているので、ガバイトについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年1月9日 18:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ガバイトのタイプ・進化
ガバイトのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
ガバイトの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) |
ガバイトの進化方法・進化後のタイプ
ガバイトの種族値・特性
ガバイトの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 68 | 90 | 65 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 50 | 55 | 82 |
| 合計種族値 | ||
| 410 | ||
ガバイトの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| すながくれ | ・天気がすなあらし時に回避率が上がる ・天気がすなあらし時、野生ポケモンと出会いづらい |
| - | - |
ガバイトの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| さめはだ | ・直接攻撃を受けた時に相手ポケモンの最大HP1/8減少させる |
ガバイトのタマゴ情報
| タマゴグループ | 怪獣 ドラゴン |
|---|
スポンサーリンク
ガバイトの進化方法
レベルを上げて進化する
ガバイトはフカマルがレベル24になると進化します。レベル20以上で捕まえられるフカマルもいるため、捕まえてすぐに進化させやすいポケモンです。
レベル48になると進化する
ガバイトをレベル48にするとガブリアスに進化します。野生で出現するガバイトはレベル40近いものやレベル50以上のものがいるため捕まえてからすぐに進化が可能です。ただしフカマルから進化させている場合はガブリアスにするまでに時間がかかるので注意しましょう。
ガバイトの旅パでのおすすめの運用方法
| おすすめの性格 | 性格補正 |
|---|---|
| いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| すながくれ | ・天気がすなあらし時に回避率が上がる ・天気がすなあらし時、野生ポケモンと出会いづらい |
ガバイトの旅パ/レイドバトルでのおすすめわざ構成
ガバイトはドラゴン・じめんタイプの物理アタッカーなのでタイプ一致の物理技として「ドラゴンクロー」「じしん」を覚えさせたいです。またそれらの技に耐性のあるタイプに弱点の突けるタイプの技を覚えさせるようにしましょう。
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ドラゴンクロー | |
| おすすめの理由 | |
| 等倍範囲の広いドラゴンタイプの物理技 じしんが効かない相手に対する打点として使える | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| じしん | |
| おすすめの理由 | |
| 多くのポケモンに抜群が取れるタイプ一致高威力技 ガバイトのメインウェポンとして使える | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| アイアンヘッド | |
| おすすめの理由 | |
| ドラゴンタイプに有利なフェアリータイプへの打点 | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| いわなだれ | |
| おすすめの理由 | |
| じめん技を無効にするひこうタイプへの打点 | |
ガバイトのおすすめの型別テラスタイプ
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 火力強化型 | |
| 理由 | |
| タイプ一致技の火力を強化できる。 | |
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 相性補完型 | |
| 理由 | |
| 弱点タイプ全てを半減にできる。 | |
スポンサーリンク
ガバイトの強いところ
じめんタイプの物理アタッカーとして使える
ガバイトはじめんタイプの物理アタッカーとして火力の出せるポケモンです。ドラゴンタイプで有利な場面が少ないため、じめんタイプが有利な相手に使っていくようにしましょう。
技範囲が優秀
ガバイトは物理技以外に特殊技でも様々なタイプの技を覚える技範囲が広いポケモンです。アタッカーとして広く使いやすいため他のポケモンが対策できないポケモンの対策をしましょう。
ガバイトの出現場所・入手方法
| ガバイトの出現場所・入手方法まとめ |
|---|
| プルピケ山道の洞窟 |
| ナッペ山の洞窟 |
| 北1~3番エリアの洞窟 |
| 南6番エリアの洞窟 |
ガバイトの色違いは出現する?
ガバイトは野良で色違いが出現する他、タマゴから進化前が色違いで生まれることがあります。大量発生する可能性もあるので、色違いが目当ての場合は進化前を含めて大量発生の際を狙いましょう。
ガバイトの落とし物と作れるわざマシン
| 素材 | わざマシン |
|---|---|
| フカマルのウロコ | ドラゴンクロー つるぎのまい りゅうのまい |














コメント