【ポケモンSV】「じだんだ」の効果と覚えるポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の「じだんだ」の技についてまとめています。「じだんだ」の効果や覚えるポケモン、「じだんだ」と相性の良い技・特性・持ち物と強いところ、「じだんだ」の弱い点と対策方法、「じだんだ」のおすすめの使いみちを解説しているので、「じだんだ」をどう使えばよいのか・どのポケモンが覚えるのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年1月21日 15:32
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「じだんだ」の効果と覚えるポケモン
タイプ | 分類 | 威力 |
---|---|---|
![]() | 物理 | 75 |
命中 | PP | - |
100 | 10 | - |
「じだんだ」の効果 |
---|
前のターンで技を失敗している場合は威力が2倍になる 行動できなかった場合も威力が2倍になる |
「じだんだ」を覚えさせたいポケモン
「じだんだ」は前にターンに行動できなかったり、技を外したときに使うと威力が2倍になる技です。技範囲が優秀なじめんタイプの技でもあるので、じしんを習得できない物理アタッカーに覚えさせるのがおすすめです。
じだんだを覚えさせたいポケモン | ||
---|---|---|
![]() 炎オーガポンの育成論 | ![]() ブリザポス | ![]() パフュートン |
![]() シビルドンの育成論 | ![]() ガラルサンダーの育成論 | ![]() ケッキングの育成論 |
条件がゆるく満たしやすい
「じだんだ」は説明では技が外れたときとなっているのですが、実際には「技を外した」「まひ・ひるみ等で行動できなかった」「デメリット特性で行動できなかった」「まもる・一撃技を失敗した」など、発動条件がとにかくゆるいのが特徴です。自発的に満たすのは「じしん」2発の方が効率が良いのですが、対戦でたびたび起こる状況なので、それなりに条件は満たしやすいです。
ダブルで味方を巻き込まない
じだんだは「じしん」よりも威力が低いのですが、代わりにダブルバトルにおいて味方を巻き込まないという強みがあります。ダブルで単体攻撃のじめん技は「だんがいのつるぎ」などかなり限られているので、味方を巻き込まないじめん技がダブルバトルで欲しい時に使っていきましょう。
スポンサーリンク
「じだんだ」の強いところ
「じだんだ」の強いところまとめ |
---|
「まもる」「ふいうち」などで条件を満たせる |
「なまけ」持ちなら常に威力150で使える |
技無効の特性を対処しやすい |
「まもる」「ふいうち」などで条件を満たせる
じだんだの条件を自発的に満たせる技としては「まもる」「ふいうち」「かえんのまもり」の失敗時などが挙げられます。まもるの連続使用失敗はリスクが大きいのですが、ふいうちを補助技でスカされた時は条件を比較的満たしやすく、相手が交代してきた際は交換先に高威力の「じだんだ」を入れることができます。
「なまけ」持ちなら常に威力150で使える
なまけ持ちのケッキングは2ターンに1回しか行動できませんが、2ターンに1回はじだんだの威力を1.5倍にすることが可能です。ノーマル半減のはがね・いわに刺さるので、サブウェポンとしてもたせると良いでしょう。
「じだんだ」で強化されるものまとめ | ||
---|---|---|
なまけ | - | - |
技無効の特性を対処しやすい
技を無効化する特性で攻撃を無効化されてしまった場合も、じだんだの威力は倍になります。特に「もらいび」「ひらいしん」「ちくでん」持ちの多くはじめん弱点なので、交代で一致技を防がれた場合、次のターンに手痛いダメージを与えていくことができます。
「じだんだ」で対策できるものまとめ | ||
---|---|---|
もらいび | ちょすい | ちくでん |
よびみず | ひらいしん | どしょく |
スポンサーリンク
「じだんだ」の弱いところ
じだんだは「ふゆう」持ちには当たりません。ただ、次のターンに相手が交代してきた場合や、ひこうタイプで防いだ次のターンにテラスタルでタイプ変更してきた場合は2倍ダメージ条件を満たせるので、相手の動き次第ではメリットにもなります。
「じだんだ」で対策できないもの | ||
---|---|---|
ふゆう | - | - |
「じだんだ」の対策方法
「みがわり」なら威力が増えてもあまり関係ない
「みがわり」なら威力が2倍になっても本体にダメージは通らないので、威力が2倍になったじだんだを対処しやすいです。
特に回復アイテム持ちの場合はHP消費をそれなりに軽減できるため、相手の通常時のじだんだをみがわりが耐える場合は有効な対策となります。
「じだんだ」対策方法まとめ | ||
---|---|---|
みがわり | - | - |
「かえんのまもり」なら威力2倍にならず火傷付与可能
じだんだはなぜか接触技なので、「かえんのまもり」で防げば相手をやけど状態にして威力2倍でも受けるダメージを減らせます。また、まもる・みきりを含めて、攻撃をまもる等で防いだ場合は威力は2倍にならないというのも注目点で、耐久重視のポケモンの場合に役立ちます。
「じだんだ」と相性の良い技
「じわれ」は失敗時のケアをできる
じわれは30%で命中して即死効果ですが、失敗しやすい技でもあります。失敗した次のターンはじだんだの威力が2倍になるので、両立できるポケモンに覚えさせれば、耐久ポケモンであっても火力をだしていきやすいのがメリットです。
コメント